株式会社ポーラ・メソッド 公式サイト

quadient Inspire Designer -データ加工

Inspire Designerで開発工数の削減!高速・安定実行!データ加工もお任せください!

Inspire Designerをデータ加工、ETLツールとしてご使用頂くご提案です。 バリアブル印刷の業界で培った長年の実績を持ったソフトウェアです。製品コンセプトはPDFなどの印刷用途の出力物を大量に、高速に出力出来るソフトウェアです。Inspire Designerは、データ加工、レイアウト作成、シート加工の機能を搭載しております。その中のデータ加工に特化して使用することで、以下のメリットが得られます。 ■モジュールによる開発工数の削減  基本的な設定はモジュールで行いますので、画面操作のみで完結し、高度な知識は不要です。 ■スクリプトによる高度な加工  モジュールでは設定できない加工が発生した場合には、スクリプトと呼ばれるコードを記述することで補うことが可能です。スクリプトを記述することで多くの加工処理が可能になります。 ■高速実行  大量印刷の業界で培った実績があり、データ出力についても高速出力が可能です。 ■安定実行  バッチ実行が可能ですので、大量データを入力にした場合でも安定的に出力処理が行えます。

Inspire Designer 製品概要

基本情報

■入力データについて - CSV/固定長データ - XMLデータ/Jsonデータ - JEF/IBM/KEIS/JIPSのホストコード対応 - ODBCドライバー経由でデータベースからの入力対応 - Web APIを使用し外部データの参照 ■出力データについて - CSV、固定長データ - XMLデータ/Jasonデータ - TSD(Inspire Designerの中間ファイル) - ODBCドライバー経由でデータベースへの書き込み ■実行方法 - Inspire Designerの画面から実行 - バッチファイルを作成し、バッチ実行 (ステップごとに複数WFDを作成し一括実行可能です。) ■データ加工内容 - 指定フォルダ内の複数データの読み込み - 複数の入力データのレコードのマージ - 指定したフィールドの値でフィルタリング/ソート - 指定したフィールドの値の統計の取得 - 計算式、年月日設定 - テーブル参照によるテキスト変換 - スクリプトによるテキスト加工 - データの分割出力 - 出力エンコードの設定

価格帯

納期

用途/実績例

Microsoft Accessで加工していた処理をInspire Designerに置換えるケースを多くお聞きします。 Inspire Designerのユーザー様の多くは印刷会社様ですが、エンドユーザー様から入稿されたデータを、レイアウト作成のためにチェックをしたり、加工をしたりしております。 Inspire Designer導入以前は、Microsoft Accessでデータのチェックや加工を行っていたそうです。 Microsoft Accessは価格帯が安価なため、開発者が多数在籍する場合、開発者全員に配布することが容易です。 その反面、  ・処理時間に多大な時間を要する  ・属人化し同様の案件であってもゼロから開発が必要 などのデメリットもございます。 Inspire Designer導入後は開発者の人数を絞り、処理データ数が多い案件、加工処理が複雑な案件に段階的にInspire Designerを使用することで費用対効果を得ているようです。 また、月次/週次/日次で発生する大量データの集計でInspire Designerを導入頂いているケースもございます。

取り扱い会社

当社は、バリアブル印刷の為のテキスト前加工や、テキストデータ・ 組版に関わるプログラム開発・販売・サポートなどを行っている会社です。 印刷業界における変遷の中で、quadient Inspire製品の販売・サポート、 PDFport製品の開発・販売を通して、お客様へ安心を届けられればと思っております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。