カーペット洗浄汚水向け『ろ過システム』
界面活性剤にも有効。カーペット洗浄汚水の有害物質を凝集・沈殿させ、下水道法等に準拠した排水処理が可能
当社は、カーペット洗浄で排出される汚水を綺麗な水にする 『ろ過システム』を提供しています。 界面活性剤にも有効な凝集剤・ろ過フィルターを使用。 BOD、COD、SSが高い洗浄汚水の効率的な凝集・ろ過が可能です。 沈殿物は産廃として処理しますが、汚水の処理量は1/300~500に減容化できます。 【特長】 ■界面活性剤を含む様々な汚染物質に対応 ■BOD、CODやノルマヘキサンの数値を大幅に削減 ■処理後の水は、下水道法、水質汚濁防止法に準拠 ■カーペット洗浄を行う業者や施設管理者の業務効率化やコスト削減に貢献 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
基本情報
【システムフロー】 1.洗浄汚水回収 70~80Lの容器に汚水を集めます。 2.凝集剤投与及び撹拌 容器の量に合わせて凝集剤を10Lに15~30g投入します。 凝集の効果を確認しながら投入量を調整してください。 3.沈殿(1~5分放置) 凝集剤が沈殿し上水が透明になるまで放置します。 4.受槽への移送 沈殿した凝集剤を吸引しない場所にポンプを固定し受槽へ移送します。 残った沈殿物は最後に土嚢袋等で回収します(産廃にて処理)。 5.受槽からろ過フィルターへ送水 ろ過装置のエア抜きを行った後、ろ過を実施してください。 6.ろ過完了 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
詳細情報
-
電源確保が難しい場所でも監視できる 1台で最大25日稼働するバッテリー×ソーラーパネル付き ■充電無しで、最大25日間連続稼働 【大容量バッテリー搭載】 選べる2種類のバッテリータイプ 5000wh大容量バッテリーは、充電無しでも最大25日間連続稼働が可能となっています。 電源がとれない場所の監視、太陽光発電も使えないトンネルの中、地下などでの運用に好適。AC100Vインバーター(最大出力300W)搭載。 1200wh標準バッテリーは、充電無しでも最大5日間、120時間連続稼働が可能となります。 150Wのソーラーパネルと組み合わせることにより、電源の無い場所でも長期間の監視を可能としています。 ・100V電源不要 ・大容量リチウムイオンバッテリー ・不日照でも最大25日連続稼働
-
太陽光駆動のソーラーパネル 150Wのソーラーパネルは、セル列を全並列で接続するソーラーパネルのため影に強い性能をもっています。バッテリーや監視カメラに接続することで、太陽光光発電による独立電源で長時間稼働も可能になります。また、設置角度も自由に調整できるため、日照角度に対して調整が可能となっています。 ・150Wソーラーパネル ・影に強い全並列接続
-
誰でもサッと設置、パパッとおてがる設定 最短2日間で届いて、カンタン5分で設置完了! ■パパッとおてがる設定 カメラ、バッテリー、三脚、ソーラーパネル、全てセットでお届けいたします。それぞれをカチャカチャっとコネクターで繋ぐだけで監視をはじめることができます。あとは、パソコンやアプリなどにログインするだけで、面倒な設定などは不要です。設置や設定が楽だから、工事の進捗に合わせて、場所もスムーズに移動できます。 ■届いて5分で監視スタート! 届いて→つないで→電源ON ・カンタン5分で設置 ・つなぐだけで使える ・簡単操作
-
ネットワーク不要 ■他機器への通信利用も可能 エコパワーカメラには、NTTドコモの4GLTEルーターを搭載しており、カメラの通信だけでなく、お客様のお使いの通信機器の通信にもお使いいただけるよう、LANポートを備えております。 AC100VインバーターとLANポートを利用するこで、電源が取れない遠隔地で調査やテストにもお使いいただけます。※1 ※1:カメラ以外の通信料が増えた場合は通信制限が掛かる場合がございます。カメラ以外の通信をご希望の場合は事前にご相談ください。 電源供給としてAC100Vも使える ■他製品への電源供給も可能 エコパワーカメラにはAC100Vのインバーター(最大出力300W)を搭載しています。 お客様がお使いになりたい家電などの他製品への電源供給も可能です。 ※1※2 ※1:AC100Vのインバーターが内蔵はエコパワーカメラ5000のみになります。 ※2:AC100V 50Wの製品を使った場合は約90時間電源供給を続けることが可能です。 ・ネットワーク不要 ・LTE回線利用可 ・DoCoMo4GLTE内蔵 ・AC100Vインバーター
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
クリンテック小泉はカーペットや絨毯、インターロッキングから外壁に至るまでの洗浄システムの開発、販売を行なっております。また、多様化する需要や環境ニーズにこたえるため、システムの構築と共に機器の研究開発を続けております。 大きな災害をもたらした東日本大震災では、いち早くセシウムの飛散防止、吸引除去機器の開発をし、被災地において大きな成果を上げております。 環境浄化の諸問題のうち、コンクリート・アスベスト粉塵の回収と処理システムや、洗浄で発生する汚水の回収濾過装置等、綺麗にするだけでなく環境にも配慮した「洗浄システム」の開発に注力しております。