トイレの設計に役立つ小冊子『トイレプランニングブックvol.3』
赤ちゃん用設備の設計時の注意点など、パブリックトイレの設計において重要なポイントが満載
本資料では、乳幼児連れでも使いやすいトイレを設計する上で注意すべき 設備の有無や構造、配置、寸法などのポイントを紹介しています。 洗面台まわり、乳幼児連れトイレなどの設計プランも掲載。 「様々な設備を付けた結果、使いにくいトイレになってしまった」 「トイレの使い勝手が悪く、施設への印象も悪くなってしまった」 といった失敗を回避するためにご活用ください。 【乳幼児連れでも使いやすくするポイント(一部)】 ■フタ付きのおむつ用ゴミ箱があると汚れたおむつを持ち歩く必要がない ■低い洗面台があると小さな子供でも手が届く ■目の届く位置に乳幼児用の椅子があると洗面台を利用しやすい ■共用部のおむつ交換台は周囲の視線が気にならないように配慮すると良い ■床に足を付けずに着替えられると衛生的 など ※ガイドブックを本ガイドブックは郵送対応のみとなっております。ガイドブックをご希望のかたはお気軽にお問い合わせください。
基本情報
【その他の掲載内容】 ・お子さま連れのママたちのトイレの悩み ・トイレ用サポート設備の基礎知識 ・有識者のコメント ・チェックリスト ・車椅子使用者用トイレの考え方 ※詳しくは資料をご請求ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
取り扱い会社
施設のトイレやベビー休憩室などの育児環境や、 高齢者・ハンディキャップを持たれた方の外出環境に役立つ製品作りを進めてまいりました。 その実績とノウハウを活かし、「快適でやさしい育児環境づくり」 をテーマに、これまで以上に地球環境に配慮した製品の開発に取り組み、 快適な総合環境作りのための製品や事業をお届けしてまいります。