不燃ダイライト複合板BK『壁下 保 くん』【不燃合板】
不燃で、ビスが効く下地材!不燃が求められるビル・公共・商業施設空間の下地材で、壁に重量物(装飾物や設備)の取付が可能【不燃合板】
建築所有者や消防などからの指示で、下地材の不燃が求められることがありますが、 「合板を使って、ビスを効かせたいのに、不燃指定だからできない」、「不燃認定のある合板(不燃合板)が欲しい」などの声があります。 その際には、不燃認定を取得している不燃ダイライト複合板BK『壁下 保 くん』をご活用ください。石膏ボード2枚張りの1層目に『壁下 保 くん』をご採用頂くことで、不燃でビスが効く下地材を実現できます。 【不燃ダイライト複合板BK『壁下 保 くん』の特長】 ■国土交通大臣認定不燃材料 NM-5828(2) ■火に強く、軽量な素材『ダイライト』を活用 ■国産材の活用(国産材材積:0.009m3/m2) ■異素材の複合化技術(『ダイライト』+合板)により、実現 ■構造用合板12mm同等の確かなビス保持力 ※詳細は資料請求していただくか、ダウンロードからPDFデータをご覧ください。 ※基材には、鉱物繊維と火山性ガラス質堆積物を原材料にしたDAIKEN独自の高性能基材「ダイライト(高圧岩綿複層板)」を採用しています。
基本情報
【ラインアップ】 ■国土交通大臣認定不燃材料 NM-5828(2) ■製品規格: ・厚さ;12.0±0.5mm ・幅:910±3mm ・長さ:1820±3mm ・気乾重量:14±4 kg/枚 ※クロス下地ではないため、直接クロスは貼れません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 ※下記窓口に直接お問い合わせいただくことも可能です。 DAIKEN マテリアル営業部お問い合わせ窓口 material@daiken.co.jp
価格情報
詳細はお問い合わせください。
納期
用途/実績例
2025年2月発売予定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
大建工業株式会社の創業は、1945(昭和20)年9月。終戦直後の荒廃と混乱の中、「復興資材として木材・製材品を生産し、日本の社会や国民の生活の再建に役立ちたい」という先人の熱い志のもと、各種木製品と床材の製造に着手したのが始まりとなります。 それ以来当社は、地球環境に配慮したエコ素材と、消費者目線に立った“質”の高い住環境を創出する製品を開発し、提供し続けてまいりました。 当社は、これらエコ素材の開発と並行して、住環境の“質”を向上するために、住まいづくりに欠かせない床材や壁材、天井材、また、くらしを豊かにする収納や建築音響製品など幅広い住宅用建材に安全、安心、快適、健康という視点で機能・品質をプラス。あらゆる人にとっての住み心地の向上を目指した製品を提供してきました。 今や当社の取り組みは、日本国内に留まらず、今後も世界の未来を見据え、世界規模の環境発想のモノづくりと各国の情勢に合致した消費者目線のモノづくりで新たな「くらし価値」の創造に取り組み、人と空間と環境の調和を実現してまいります。