株式会社デコス 本社・山口工場、関東工場、東京OFFICE、福岡OFFICE 公式サイト

外壁板張+ダイライト+セルロースファイバー断熱材防火構造認定取得

外装材に木材、耐力壁にダイライトMS、断熱材にセルロースファイ バーを用いた「呼吸する木造外壁」にて防火構造認定を取得

■意匠性と脱炭素、長寿命化と調湿性の両立 主に地場工務店が建築する木造戸建て住宅における利用を目的に、大建工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:億田正則)と株式会社デコス(本社:山口県下関市、代表取締役:安成信次)、日本セルローズファイバー工業会(王子製袋株式会社・日本製紙木材株式会社・株式会社デコス・吉水商事株式会社)は、建築基準法に定められる「防火構造」の国土交通大臣の認定を取得しました。

関連リンク - https://www.decos.co.jp

基本情報

■「呼吸する木造外壁」、期待出来る認定の様々な効果 1.地域の木材を外壁に利用可能となるため、意匠性に自由度を与え、さらに脱炭素・省CO2化に貢献 2.確実な断熱施工が可能で断熱欠損を防ぎ居住時の冷暖房エネルギー削減や建物の長寿命化に大きく貢献 3.壁を構成するダイライトMSや石膏ボードは防火性と共に透湿性が高く、木質繊維断熱材特有の吸放湿性を活かすことが可能で、そのため夏冬ともに壁体内結露の発生を抑止し、さらには室内の温湿度環境を良くする といった様々な効果が期待出来ます。 ■認定番号と構造  認定番号PC030BE-4104 外部より、木材外壁9mm以上、通気層、ダイライトMS9mm、セルロースファイバー75mm以上、石膏ボード9.5mm以上 ■デコスHP「デコスドライ工法外壁防火構造認定」 https://www.decos.co.jp/bouka

価格帯

納期

用途/実績例

木造建築/木造住宅

詳細情報

板張り大建工業防火構造認定プレスリリース

その他資料

取り扱い会社

新聞紙をリサイクルしてつくるセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」のメーカーであり、断熱欠損を生じない乾式吹込み工法「デコスドライ工法」施工代理店制度を全国展開するFC本部。 断熱性能劣化しない長期断熱性+木質繊維系ならではの調湿性・吸音性など高い付加価値を持つセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」と、認定の断熱施工技術者による責任施工で設計性能を実現する乾式吹込み工法「デコスドライ工法」で、心地よさを創造します。

おすすめ製品