落石予防工『岩接着DKボンド工法』※施工実績4000件以上
【47年経年耐久実証】重機を使わず施工可能!自然と調和し景観の保全もできる落石予防工。阪神淡路大震災や東日本大震災でも変状なし
基本情報
【こんなところに使えます】 ■景観保全地域 ■急崖斜面や高所でも ■非常に不安定な巨岩にも 【施工実績】 全国4000件以上(2024年8月時点) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。 ダウンロード資料は2023年5月時点の情報となっております。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
-
石積(石垣)補修の施工実績を追加しました【小田原城 御用米曲輪】
岩接着DKボンド工法は、不安定な岩塊を接着材(DKボンドモルタル)を用い安定した基岩に接着一体化させて安定化を図る工法です。 1977年に岡山県内で実施された第1号公共工事から約40余年、2020年6月までに全国47都道府 県で3700件の施工実績を有するに至りました。 岩塊や巨岩に対しての施工は勿論、施工箇所が目立たないことから石垣への施工の依頼も増えております。 今回は小田原城 御用米曲輪への施工を行いました。 ※施工写真は関連カタログをご覧ください。
-
石積(石垣)補修の施工実績を追加しました【高岡古城公園 朝春橋】
岩接着DKボンド工法は、不安定な岩塊を接着材(DKボンドモルタル)を用い安定した基岩に接着一体化させて安定化を図る工法です。 1977年に岡山県内で実施された第1号公共工事から約40余年、2020年6月までに全国47都道府 県で3700件の施工実績を有するに至りました。 岩塊や巨岩に対しての施工は勿論、施工箇所が目立たないことから石垣への施工の依頼も増えております。 今回は富山県高岡市の高岡古城公園 朝春橋への施工を行いました。 橋台の空積にDKボンドモルタルを充填しました。 ※施工写真は関連カタログをご覧ください。
-
石積(石垣)補修の施工実績を追加しました【備中松山城址】
岩接着DKボンド工法は、不安定な岩塊を接着材(DKボンドモルタル)を用い安定した基岩に接着一体化させて安定化を図る工法です。 1977年に岡山県内で実施された第1号公共工事から約40余年、2020年6月までに全国47都道府 県で3700件の施工実績を有するに至りました。 岩塊や巨岩に対しての施工は勿論、施工箇所が目立たないことから石垣への施工の依頼も増えております。 今回は岡山県高梁市の備中松山城址の補修を行いました。 石垣の土台となる天然岩盤の亀裂を補修しました。 ※施工写真は関連カタログをご覧ください。
取り扱い会社
本工法の施工は、亀裂開口部等を閉鎖して風化作用による岩盤の緩 みを防ぐと共に、当該部に集中する応力を分散させるため、地震等 の繰り返し荷重に対する耐久性に優れており、高い落石予防効果を 発揮します。 工法の適用に際し、特長としては 1山腹等において高いポテンシャルが潜在する巨岩や高所岩に適用 できます。 2自然岩群を現状のまま固定でき、施工跡も風景に調和するため、 自然公園や景勝地等での適用は特に有効となります。 3地物の改変や構造物の新設等が無く工事設備や軽微なため、他工 法との併用が容易にできます。