舗装材『マサキチ』※土壌汚染環境基準適合品
自然土使用・無機質素材で自然環境に害がない舗装材。施工も簡単で傾斜地の土・砂の流出防止に最適!
基本情報
【施工手順】 1.施工場所の整正 ・雑草を除去し、下地の柔らかい場合は、土面を転圧し、平らに締め固めをしてください。 2.施工面にマサキチ敷き均す ・施工厚みを確認しながら、木ゴテやトンボを使い不陸がないように平滑に仕上げてください。 3.散水 ・噴霧器や散水用ノズル等のできるだけ細かい霧状になるものを使ってください ・部分的にタマリ水を作らないように、注意しながら水が底部に達するまで散水してください。 4.養生 ・夏期1~2日 冬期3~4日で歩行が可能です。 【マサキチの必要量と散水量の目安】 施工厚み マサキチの必要量 散水量(目安) 3cm 51kg 11~12L 4cm 68kg 15~16L 5cm 85kg 19~20L
価格帯
納期
用途/実績例
■軽歩行用(50mm厚)…歩行道路、公園の遊歩道、庭 ■雑草防止用(30mm厚)…道路の中央分離帯、庭園、のり面、緑地帯
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
畑中産業株式会社は、プレミックスモルタルメーカーとして、昭和47年に左官材料における内装塗り壁の主原料であります木粉、パルプ、繊維等の製粉加工を手始めに、外壁に使用する軽量モルタル、下地調整剤、しっくい、インスタントセメント等を商品化、どのようなユーザーのニーズにも即対応できる体制を整えてまいりました。 また、エクステリア商品にも長年取り組んでおり、透水性舗装剤(ラストンシリーズ)をはじめ、多数の舗装材の開発や、グラスファイバーネット、人工芝生、防草シート等、モルタル以外にも住宅関連の商品を幅広く取り揃え全国展開をしています。 当社では日本風土に適した左官用塗材を、原料加工から商品化まで一貫生産の強みをと、長年の輸入事業の実績フルに発揮して満足して頂ける様、商品群のいっそうの拡充を図り、ご期待に応えてまいりたいと考えております。