株式会社木材保存センター 公式サイト

換気口通気口の新設

「基礎から息吹く新しい風――快適な空間はここから始まる!」

基礎に新しく換気口や通気口を設置する場合は、鉄筋の入っていない基礎コンクリートに限定してください。ベタ基礎などの構造では、耐震強度が低下する恐れがあるため、基礎に穴を開けることは禁止されています。 作業手順は以下の通りです。 1.換気口の位置とサイズを決める 新設したい換気口のサイズに合わせて、基礎に目印となる線を引きます。 2.ドリルで穴を開ける 引いた線に沿って、ドリルで複数の穴を開けます。 3.斫り機で削る ドリルで開けた穴に沿って、斫り機を使い削り進めます。このとき、線に沿ってサンダーで基礎を削っておくと、斫り作業で余分な部分を削りすぎる心配が減ります。 4.サンダーを使う際の注意 サンダーを使用する際は、粉塵を抑えるため水をかけながら作業してください。 5.内外両面から削る 斫り機を使い、外側と内側の両方から均等に削って形を整えます。 6.仕上げ 斫り機でおおまかな形ができたら、基礎表面を水で濡らし、モルタルを使用して凸凹を滑らかに整えます。 最後にモルタルが乾燥したら作業完了です。

基本情報

お問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

お問い合わせください。

取り扱い会社

当社は、重要文化財等の保存工事、一般住宅の健康、財産の保全、 生命の危機管理の一責を担ってまいりました。 創業以来の調査、施工蓄積データを用いながら現代社会における 様々なニーズに対応できるように日々研鑽をいたしております。 日本における国宝、重要文化財の保存工事を施工させていただいている 業者して金額、施工方法、お客様対応に信用第一を心がけております。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品