株式会社木材保存センター 公式サイト

鋼製束による床下補強工法

床の沈み、もう心配なし!鋼製束で頑丈補強。

鋼製束(こうせいづか)とは? 鋼製束は、住宅や建物の床下を支えるための「束(つか)」として使用される金属製の支柱です。従来の木製束に比べて耐久性・強度・施工性に優れており、床のたわみや沈みを防ぐために重要な役割を果たします。 鋼製束の特長 ✅高い耐久性 鋼鉄製で腐食しにくく、木製束のようにシロアリ被害の心配がありません。耐水性・耐候性に優れ、長期間安定した強度を維持します。 ✅高い強度 木製束よりも高い耐荷重性能を持ち、床の沈みやたわみを効果的に防ぎます。特に重い家具を置く場合や、耐震性を高めたい場合に最適です。 ✅高さ調整が可能 ネジ式の調整機能がついており、床の高さに合わせて微調整ができます。施工後のメンテナンスもしやすく、水平な床を長く維持できます。 ✅施工が簡単 軽量で取り扱いやすく、ビス止め・接着剤固定・ボルト固定など、さまざまな施工方法に対応。リフォームや補強工事にも最適です。 ✅経済的でコスパ抜群 木製束よりも長持ちし、メンテナンスの手間が少ないため、長期的に見てもコストパフォーマンスが優れています。

基本情報

お問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

主な用途 ・住宅の床下補強(リフォーム・新築問わず) ・畳やフローリングの沈み補修 ・倉庫や店舗の床補強 ・耐震補強の一環としての導入 こんな方におすすめ!  ✔家の床がギシギシと軋む・沈む感じがする  ✔耐久性の高い床下補強を探している  ✔メンテナンスが少なく長持ちする束を使いたい  ✔床のたわみをなくして快適な住環境を整えたい

取り扱い会社

当社は、重要文化財等の保存工事、一般住宅の健康、財産の保全、 生命の危機管理の一責を担ってまいりました。 創業以来の調査、施工蓄積データを用いながら現代社会における 様々なニーズに対応できるように日々研鑽をいたしております。 日本における国宝、重要文化財の保存工事を施工させていただいている 業者して金額、施工方法、お客様対応に信用第一を心がけております。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品