【PDCE避雷針導入事例】武蔵御嶽神社様
雷を呼び寄せない国土強靭化製品!当製品による落雷対策がおススメ
東京都青梅市の御岳山山頂(標高929m)の境内に、本殿・拝殿をはじめ 数々の神を祀る武蔵御嶽神社様へ「PDCE避雷針」を導入した事例を ご紹介します。 関東平野を一望できる一方で、夏場になると落雷による悪影響がございました。 境内には何ヵ所か避雷針が設置されていましたがそれらを取り外し、当製品を 設置いたしました。 木造が中心である文化財建築物では、雷放電が原因とみられる発火が起こると、 延焼が早い可能性もございます。そのためには、そもそも雷を呼び寄せない 国土強靭化製品として、当製品による落雷対策がおススメです。 【事例概要】 ■課題 ・夏場になると落雷による悪影響 ・木造が中心である文化財建築物では、雷放電が原因とみられる発火が 起こると、延焼が早い可能性がある ■導入目的:落雷対策 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社では、ゴルフ用設備機器の販売・レンタル、ゴルフカートに付随する 商品の販売、フォークリフトバッテリー、産業用バッテリーの販売・ レンタルなどさまざまな事業を展開しております。 従来の落雷を誘導する避雷針ではなく、お迎え放電を出さず、直撃雷から ある一定のエリアをカバーする避雷針「PDCE」などを取り扱っています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。