【活用事例】温浴施設向け緊急通話ホットライン
大浴場の安心を支える、緊急通話ホットライン 活用事例
温浴施設やホテル大浴場では、省人化や深夜帯の少人数シフトにより「利用者からの緊急連絡手段がない」という課題が顕在化しています。特に高齢者の入浴事故は交通事故の2倍以上発生しており、心肺停止事案の発見に平均60分を要するケースもあるなど、早期通報と迅速な対応が強く求められています。ケイマックスの緊急通話インターコム「CIT-200」は、利用者がボタンを押すだけで事務所・スタッフ携帯・警備や救急へ自動発信し、設置場所も瞬時に特定可能。ハンズフリー・防水防塵仕様で濡れた手でも利用でき、転倒や体調急変時の通報から備品補充やトラブル対応まで幅広く活用できます。巡回中や不在時も転送・自動応答により即時対応が可能で、利用者の安全確保と顧客満足度の向上、そして施設運営の効率化を同時に実現します。
基本情報
基本仕様 対応キャリア:NTTドコモ、KDDI、SoftBank(4G/LTE) 動作温度:-25℃~+70℃ 防護等級:IP55-IP65(防塵・防水) 筐体材質:ステンレス鋼(フェースプレート・ハウジング) 電源:AC電源(工事不要設置) 通信機能 発信方法:ハンズフリー発信 着信機能:許可/拒否設定、許可番号登録 音声ガイダンス:操作説明、自動通知対応 スケジュール機能:時間・曜日・日付による発信先変更 ループコール:最大11カ所転送対応 自動応答:強制ハンズフリー通話移行 管理機能 リモート管理:設定変更、電波レベル監視、遠隔再起動 I/O機能:接続機器通知、遠隔操作対応 状態監視:リアルタイム動作状況確認 設定変更:遠隔での各種パラメータ調整 設置対応 屋外設置対応、長期使用耐久性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1ヶ月
型番・ブランド名
インターコム CIT-200
用途/実績例
脱衣所や休憩所等へのインターコム設置は、利用者の安全確保と利便性向上に直結します。 運用方法: 利用者は発信ボタンを押すだけで、登録済みのスタッフ・警備・救急などへ自動発信。発信元番号から設置場所を特定でき、スタッフが迅速に駆け付けられます。ハンズフリー通話対応、防水防塵仕様で濡れた手でも操作可能です。 活用シーン: 緊急通報: 転倒事故、ヒートショック、意識消失など体調急変時に即時通報可能。発見遅延(平均60分)の解消につながり、高齢者を含む利用者の安全を守ります。 問い合わせ対応: 無人・省人化施設でのロッカートラブルや忘れ物確認、備品補充要望、マナー違反通報などに対応。ドライヤー等の設備不具合にも即応可能です。 さらに、スタッフ側からの発信や自動応答機能も備え、巡回中や事務所にいるスタッフも現場を即座に把握し、対応できる体制が整います。
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
インターコム CIT-200 | |
ルカテル CML-200 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
私たちの株式会社ケイマックスは、創業以来34年にわたり、通信技術の最前線を走り続けてきました。 私たちが追求するのは、単なる情報伝達ではありません。それは、「人」と「人」、「人」と「モノ」、「モノ」と「モノ」を深くつなぎ、人々の笑顔とより良い社会を生み出す「心の通ったコミュニケーション」です。 私たちはこの**「通心コミュニケーション」**を理念に掲げ、最新の通信技術と革新的なソリューションを駆使して、社会とお客様の多岐にわたる課題解決に貢献しています。長年の経験と実績に裏打ちされた私たちの技術力と、常に相手を想う「通心」の精神で、未来につながる価値を創造し続けます。