世界初の土間コンクリート締め固め機スラブレーターで省人化を実現。
バイブ要員を1000平米あたり4人→1人に縮小。煩わしいケーブルやインバーターから解放され、重いバッテリーを背負う必要もなし。
従来の土間コンクリート打設の現場では有線式や背負い式のバイブレーターが使用されてきましたが、コードやインバーターの煩わしさや腰への負担に加えて、1本につき1人以上の作業者が必要なことから作業負担と人員確保が現場の大きな課題でした。 スラブレーターのコンセプトは「繋がない」「背負わない」 本機は1人で最大3本の強力バイブによる締固めを実現。 特別な準備や訓練を必要とせず、誰でも簡単に扱うことが可能です。 コンクリートのひび割れや中性化の抑制にはバイブの充填時間と充填間隔が大きく影響しますが、 スラブレーターの締固めモードはJASS-5に基づく【60cm以内5秒~15秒】に設計されており、 生コン打設時の均一な締め固めを行うことにより品質のバラつきを無くします。 また、生コン中の気泡(エントラップトエア)を効率的に除去するため、コンクリートの耐久性を高める実践的な締固め機としてご使用いただけます。 スラブレーターは弊社施工に導入を開始していますが 2025年10月にDXマテリアル社より販売・リースを開始する予定です。 施工事例や詳しい概要につきましては是非お問合せください。
基本情報
【製品概要・仕様】 ■駆動方式:バッテリー式(コードレス) ■連続稼働時間:約2.5時間(交換式バッテリー) ■操作:電源ON/アーム上下/バイブ個別起動 ■バイブレーター径:φ60mm(アタッチメントでφ40mmに変更可) ■同時稼働数:最大3本(1~3本へ切替可能) ■構造:4輪タイヤ・可搬型(走行アシスト付き) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
型番・ブランド名
"Slabrator"スラブレーター
用途/実績例
【導入現場の例】 ■物流倉庫・工場・商業施設の大面積スラブ ■住宅基礎・床板打設などの中小規模現場 ■地方の省人化施工が必要な中小ゼネコン・工務店 ■高耐久が求められる官庁・民間の品質重視案件 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。







