ニュース一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
-
「環境」と「防災」に関する教育プログラム 『そらべあワークショップ』が開催されました!
NPO法人そらべあ基金が主催する『そらべあソナエルプロジェクト』は、未就学児童が通う施設における緊急時の適応力向上および「環境」と「防災」に関する意識啓発を目的に、「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」を寄贈、園児に向けた教育プログラム『そらべあワークショップ』を開催する取り組みです。 G&ECOは再エネ普及促進活動として『そらべあソナエルプロジェクト』に協賛。「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」を製品提供し、今回子どもたちに向けて行う「環境」と「防災」に関するワークショップが兵庫県西宮市の「樋之池保育園」と埼玉県さいたま市の「リトル百音保育園」で開催されました。 ワークショップの様子は「ジーエコぼうさい」の記事でも詳しく紹介しております。ぜひご覧ください。 https://g-and-eco.jp/projects/4739
-
「本社」移転・「新大橋ベース」新設のお知らせ
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 この度、弊社は業務拡大のため、「本社」を下記へ移転すると共に、 新たに「新大橋ベース」を設けることになりましたのでお知らせ申し上げます。 「本社」の電話番号とFAX番号は移転しても以前のままお使いいただけます。 なお「新大橋ベース」は発電機整備拠点および商品倉庫として新設いたします。 お打ち合わせなどは「本社」にて行いますので、ご訪問いただく際はご注意くださいますようお願い申し上げます。 これを機会に、役員従業員一同、一層社業に専念いたしますので、 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 《本社》 業務開始日:2024年6月17日(月) 新住所 : 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目11-4 京橋NKビル4階 電話:03-5542-0420 FAX:03-5542-0402 《新大橋ベース》 業務開始日:2024年7月1日(月) 住所:〒135-0007 東京都江東区新大橋1丁目4−4 イマス新大橋ビル1階
-
そらべあ基金の「そらべあソナエルプロジェクト」の寄贈園が発表されました!
G&ECOでは2022年より自社製品の発電機「ELSONA(エルソナ)」の売上の一部を再生可能エネルギー導入促進に取り組む非営利団体に届ける取り組み「1.5 for the future」の一環として、NPO法人そらべあ基金の法人サポーターとして活動しております。 弊社では、そらべあ基金の「そらべあソナエルプロジェクト」を構想、企画段階からお手伝いさせていただいており、寄贈園が決定しましたのでお知らせいたします。 「そらべあソナエルプロジェクト」は未就学児童の通う園の緊急時の適応力向上及び、環境や防災に関する意識啓発を目的とし、「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」の寄贈と園児へ向けて環境と防災に関する教育プログラム「そらべあワークショップ」を開催する新しい取り組みです。プロジェクトを通じて改めて環境や防災について考え、取り組んでいただける機会になれば嬉しく思います。
-
「令和6年能登半島地震災害義援金」としてMakuakeの応援購入金額の30%を石川県へ寄付いたしました
株式会社G&ECOでは、応援購入サイトMakuakeにて発売していた「《能登半島地震・被災地支援》二刀流発電機ELSONAを購入しながら被災地を支援できる!」のリターンとして応援購入金額の30%である270,600円を「令和6年能登半島地震災害義援金」として石川県へ寄付いたしました。 _____________________________________ 石川県令和6年能登半島地震災害義援金 270,600円 ______________________________________ サポーターの皆様からのあたたかいご支援が、被災地域の一日も早い復興につながればと考えております。能登半島を中心とした地域では地震だけでなく、大雨による深刻な被害がございました。被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。G&ECOでは、今後も復興に向けて被災地域への支援を継続してまいります。
-
【活動報告】弊社社長が川崎市の太陽光発電セミナーで講師を務めました
弊社の代表取締役社長 小島盛利は、太陽光発電の専門家として、太陽光発電の黎明期から太陽光発電業に携わっており、資源エネルギー庁の外部委員や大学の非常勤講師を務める他、自治体や企業でのセミナーやシンポジウムに登壇するなど、最前線で太陽光発電の普及に尽力しています。 9/28(土)に川崎市役所で行われた「ゼロから学ぶ太陽光発電セミナー」では太陽光発電協会住宅部会普及促進WGの活動の一環として講師を務め、「太陽光発電の導入メリット」や「導入にあたって注意するポイント」についてお伝えしました。セミナーには多数の受講者の方が参加され、関心の高さが伺えました。