土舗装材『新和装』
新な和の装いの庭と道!周囲の景観と調和した、土本来の和の装いを創り出します
基本情報
【施工手順】 ■敷き均し ・材料を袋から取り出し、コテなどで平坦に敷き均す ■散水 ・噴霧器・ジョウロなどで散水し、表面を均一に濡らす ・表面が乾燥しないように散水を繰り返し、全体を湿潤させる ・散水の目安は、気候によるが、1袋あたり2~4L程度 ■養生 ・丸一日は雨がかからないようにする ・1~2日程度で固化状況を確認してご使用ください ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【施工適用例】 ■神社仏閣の参道・境内 ■霊園・墓地の歩道や墓石まわり ■日本庭園(縁側の下) など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
近年の建設業の大きな役割は、単に移動や流通経路の提供にとどまらず、安全に、そして安心して暮らせる生活基盤の提供があります。それは、あらゆる生物と人の安住の地としての新しい地球環境を創造することであり、多岐にわたるニーズに応えることであります。 ガイアートは、昭和38年に「道」づくりのプロフェッショナルとしての創立以来、舗装工事を中心とする道路・空港・港湾建設、アスファルト合材などの製品製造、「道」の新時代につながる研究開発を中心に事業を展開してまいりました。近年では、地球環境保全を考慮に入れた技術と、わたしたちガイアートが、特に力をいれてきた「ものづくりを支える人」の育成が実を結んだ最高の社員力によって、お客さまに「安全」「安心」を提供する企業として新しい時代の要請に応えています。 これからも、私たちガイアートは、「ガイアート」の名前の由来である「大地・ガイア」(地球・自然)との共生と、高い「技術・アート」を提供し、安全で安心な未来に続く社会の創造に寄与してまいります。