常温型舗装補修材『ニンジャシール』
【NETIS登録番号:KT-220184-A】コンクリート舗装に発生する目地部分の角かけ、ひびわれ、段差、水の侵入を解決!
『ニンジャシール』は、角欠け補修に加え、ひび割れ充填や面的塗布が 可能な2液混合常温硬化型ポリウレア樹脂材料です。 火を使わないため、火災や火傷によるリスクを軽減。1缶に必要な材料が すべて入ったキットとなっており、熟練者でなくても取り扱いやすいです。 ソフトでしなやかな物性により、衝撃を吸収するため既設舗装を傷めず、 万が一ちぎれて飛散しても大きな事故につながる可能性は少ないです。 【特長】 ■NETIS番号:KT-220184-A ■角欠け補修に加え、ひび割れ充填や面的塗布が可能な2液混合常温硬化型ポリウレア樹脂材料です。(1:1混合なので簡単です) ■1缶に必要な材料がすべて入ったキットとなっており、熟練者でなくても取り扱いやすい製品です。(重機不要) ■火を使わないため、火災や火傷のリスクを軽減できます。 ■ソフトでしなやかな物性により、衝撃を吸収するため既設舗装を傷めず、万が一ちぎれて飛散しても大きな事故につながる可能性は少ないです。 ※画像中の試験結果は測定値であり、保証値ではありません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他の特長】 ■上面載荷試験:曲げ強度の85%以上 ■下面載荷試験:曲げ強度の105%以上 ■ホイールトラッキング試験:DS=60,000回/mm以上 ■ラベリング試験:高機能舗装と同等以上の耐久性 【試験データ】 ■伸び率(JIS A 6021)338% ■引張強度(JIS A 6021)10.5N/mm2 ■ラベリング試験(舗装試験法便覧B 002 サイドチェーン)0.3cm2 ■ラベリング試験(舗装試験法便覧B 002 クロスチェーン)0.6cm2 ■ホイールトラッキング試験(舗装試験法便覧B 003)63,000回mm ■すべり抵抗試験(舗装試験法便覧S021-1)BPN(20)=65 ※試験結果は測定値であり、保証値ではありません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■コンクリート舗装に発生する目地部分の角かけ、ひびわれ、段差、水の侵入の補修 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
関連動画
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
近年の建設業の大きな役割は、単に移動や流通経路の提供にとどまらず、安全に、そして安心して暮らせる生活基盤の提供があります。それは、あらゆる生物と人の安住の地としての新しい地球環境を創造することであり、多岐にわたるニーズに応えることであります。 ガイアートは、昭和38年に「道」づくりのプロフェッショナルとしての創立以来、舗装工事を中心とする道路・空港・港湾建設、アスファルト合材などの製品製造、「道」の新時代につながる研究開発を中心に事業を展開してまいりました。近年では、地球環境保全を考慮に入れた技術と、わたしたちガイアートが、特に力をいれてきた「ものづくりを支える人」の育成が実を結んだ最高の社員力によって、お客さまに「安全」「安心」を提供する企業として新しい時代の要請に応えています。 これからも、私たちガイアートは、「ガイアート」の名前の由来である「大地・ガイア」(地球・自然)との共生と、高い「技術・アート」を提供し、安全で安心な未来に続く社会の創造に寄与してまいります。