株式会社アイ・エス・ピー 東京事務所 公式サイト

構造物の剥離や剥落等の損傷部を点群でスクリーニング解析

【インフラ維持点検支援システム MEMOREAD】近接でもわからない僅かな表面変化を1mmから可視化する技術になります。

差分解析システム『MEMOREAD』は、2D図面や青焼き部面からの3Dモデル化も可能にした インフラ維持点検支援システムです。 差分解析をすることで損傷部を検出したり、時期の異なるデータの 変異や動きを可視化する新しい技術。 現場で寸法計測やスケッチで多くの時間を費やしてきた作業から、 差分解析結果を基にトレースするだけで大幅な時間短縮や 業務改善が実現します。 【特長】 ■見えないものを(損傷箇所)を見やすくする ■点群で点検をもっと楽に、簡単に ■見えない損傷部や凹凸部をスクリーニング ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

インフラ維持点検支援システムMEMOREAD(R)の詳細はこちら!

基本情報

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

型番・ブランド名

インフラ維持点検支援システムMEMOREAD(R)

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連動画

【MEMOREAD技術紹介】点群で「維持管理」

技術資料・事例集

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

株式会社アイ・エス・ピーは、1990年より3次元の土木測量系に特化した設計・解析システム開発を行ってきた会社です。最近では、点群データからインフラ構造物の3次元モデルを作成し、維持管理の分野でソフト開発や受託解析サービスを中心に展開しています。

おすすめ製品