安全標示用反射テープ『Z12』
夜間、暗所の危険標示に!様々な角度からの光を受け止めることが可能な反射テープ
『Z12』は、基材のシートに細かい球状のガラスビーズを敷き詰めた 安全標示用反射テープです。 ガラスビーズを通過した光は、基材である反射膜に当たりビーズの屈折により 再帰性反射を起こします。ガラスビーズはその特性により、様々な角度からの 光を受け止めることが可能。 標準サイズは幅45mm×長さ10mで、1梱包24巻となっております。 【特長】 ■基材のシートに細かい球状のガラスビーズを敷き詰めている ■ガラスビーズを通過した光は、基材である反射膜に当たりビーズの屈折 により再帰性反射を起こす ■ガラスビーズはその特性により、様々な角度からの光を受け止めることが可能 ■色:トラ(黒/黄) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【一般特性】 ■総厚:0.09mm ■BA粘着力:3.84N/10mm ■保持力:0.1mm/15min ■ボールタック:ボールNo.13 ■引張り強度:66.5N/25mm ※上記は検査結果の一例であり、保証値ではありません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■夜間、暗所の危険標示に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
【コンセントボックス_施工後】 シールハードプレミアムの2回目施工の際にコンセントボックスの着色と研磨仕上げも行いました。 色の仕上がり目標はもちろん、展示室の床と同様。展示室にはこのコンセントボックス23箇所。 着色工法は色合わせが難しく繊細な作業の連続です。色剤の選定、濃度、表面強化材との相性などあげればキリがないほど。 自社で幾度となく試験を重ね、当日を迎えました。
-
【コンセントボックス_施工前】 意匠にこだわった弘前れんが倉庫美術館。電源も床内部に収まっています。 そのコンセントボックスも仕上げさせて頂きました。 コンセントボックス周りはカラーコンクリートで打設されておらず、一般的なグレー色のコンクリートでした。
-
【階段_施工後】 照明が明るい分、展示室の床よりは多少濃く黒を残しました。 下地処理にも大きく時間を割きました。 踊り場はもちろん、階段の踏面、立上りも下地処理の研削を行いコンクリートの質感を出しました。 色・光沢の調整も現場で重ね、展示室との統一性を出しました。
-
【階段_施工前】 展示室エレベーター横にある階段。 こちらも着色工法+研磨仕上げで施工しました。 元の階段は一般的なコンクリートの階段、グレー色。 展示室から二階に上がるまでの床は「黒+光沢」で統一。 展示室と照明の具合、壁の色が異なるため展示室の床を再現するのは難航を極めました。