重量シャッター『防振シャッターII(電動式)』
開閉時に発生する摩擦音を抑える!"静環境"のニーズに対応した防振タイプの重量シャッター
『防振シャッターII(電動式)』は、"静環境"のニーズに対応した 防振タイプの重量シャッターです。 軸受ブラケットの防振ゴムやガイドレールの消音樹脂材の採用により、 シャッター作動時の振動を約1/3(当社比)に抑えました。 シャッターの開閉による振動を伝えたくない集合住宅、店舗、居室に 近接した駐車場出入口に好適です。 【特長】 ■"静環境"のニーズに対応した防振タイプ ■防振構造により開閉時の振動を抑える ■ガイドレールに樹脂を装着 ■用途、外観に合わせたシャッターカーテンが選べる ■万一の障害物に自動停止する障害物検知装置を装備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【仕様(抜粋)】 ■操作:電動式(3点押ボタンスイッチ) ■適応シャッターカーテン:A形、B形、G形、グリル ■障害物検知装置(座板スイッチ方式) 閉鎖中に座板が障害物にあたるとシャッターが停止 ■設計耐用年数:15年 ■設計耐用回数:1万回開閉(作動不良を起こさない状態) ■使用条件 ・周囲温度:−10℃~+40℃(凍結状態は除く) ・周囲湿度:RH85%以下 ・環境条件:沿岸部、化学工場などの腐食性環境を除く ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■開閉時の振動を直上階に伝えたくない店舗や駐車場などの出入口 ■深夜の開閉が必要な管理用シャッター (感知器連動の防火シャッター、防煙シャッター、および防爆シャッターとしては使用できません) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
私たち鈴木シャッターは、シャッター専業メーカーとして多彩なニーズにお応えし、常に現製品の改良を行うとともに、新製品の研究・開発を通じてより快適な生活空間の創造に努めています。また、これまで培ったノウハウを活かした防災製品への取り組みで、様々なシーンでの安心・安全を全力でサポートいたします。 2023年4月3日、おかげさまで株式会社鈴木シャッターは創業120周年を迎えました。(特設サイト公開中)