株式会社LIXIL鈴木シャッターの会社ロゴ画像です 株式会社鈴木シャッター 公式サイト

防水扉『アピアガード アピアW型ドア(浸水高さ3m)』

1アクションで3ヶ所のロックがかかる!津波波圧は最大6mまで対応可能です

『アピアガード アピアW型ドア』は、防水性、気密性、水密性を 備えた二重構造の防水扉です。 ローラー締まりハンドルを採用。グレモンハンドルを閉めるだけで 浸水高さ3mまで対応。1アクションで3ヶ所のロックがかかります。 また「津波用ドア」の条件をクリア。日本下水道事業団の定める 防水型建具に必要な浸水高さに対応。津波荷重に耐える高強度の 構造で、機械室や設備室の出入口に好適です。 【特長】 ■防水性、気密性、水密性を備えた二重構造 ■ローラー締まりハンドルを採用 ■グレモンハンドルを閉めるだけで浸水高さ3mまで対応 ■日本下水道事業団の定める防水型建具に必要な浸水高さに対応 ■JIS A 4716「浸水防止用設備建具型構成部材」に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://suzuki-sh.co.jp/bousuiban/apiaguard/#

基本情報

【仕様(抜粋)】 ■主要構造材 ・扉:スチール1.6mm(ステンレス1.5mm) ・扉重量:約300kg(W900mm×H2100mm) ・枠:スチール2.3mm(ステンレス2.0mm) ・枠重量:約240kg(W900mm×H2100mm ■設置条件:新設・既設に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

【用途】 ■地下出入口 ■設備室・機械室や倉庫の出入口 ■その他、建物外周りの出入口 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

BCP対策製品!防水板(止水板)アピアガード総合カタログ

総合カタログ

線状降水帯による集中豪雨で浸水、そのとき病院は 【事例】福岡県久留米市・田主丸中央病院様【浸水対策ナビ No.30】

技術資料・事例集

防水板(止水板)アピアガード総合カタログ

総合カタログ

脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「アピアシャット」

製品カタログ

高齢者施設における浸水対策の重要性対策のポイントやおすすめの製品を紹介【浸水対策ナビ No.28】

技術資料・事例集

ハザー ドマップとは? 意味や種類・使い方・調べる際に押さえるポイントを解説【浸水対策ナビ No.29】

技術資料・事例集

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

私たち鈴木シャッターは、シャッター専業メーカーとして多彩なニーズにお応えし、常に現製品の改良を行うとともに、新製品の研究・開発を通じてより快適な生活空間の創造に努めています。また、これまで培ったノウハウを活かした防災製品への取り組みで、様々なシーンでの安心・安全を全力でサポートいたします。 2023年4月3日、おかげさまで株式会社鈴木シャッターは創業120周年を迎えました。(特設サイト公開中)

おすすめ製品