ニュース一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
-
木造化技術ブランド「MOCX」誕生
三井ホームは、当社独自の木造技術の総称として、木造化技術ブランド「MOCX」を立ち上げたことをお知らせいたします。 昨今、鉄骨造や鉄筋コンクリート造が主流であった街の様々な建物に「木造」という選択肢が増えつつあります。 当社では、この脱炭素社会の実現に向けた世の中の潮流に寄り添い、これまでの木造建築で培ってきた独自技術に総称を定め、さらなる技術の発展と木造建築の可能性を広げ、様々な分野の建物の木造化を展開してまいります。
-
ウッドデザイン賞2020 受賞!
三井ホームコンポーネントは昨年度に引き続き、 ウッドデザイン賞2020を受賞致しました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【受賞作品概要】 受賞作品名:三井ホーム熊本支店新築工事 受賞団体名:三井ホームコンポーネント株式会社 株式会社志垣デザイン店 部門・分野:ライフスタイルデザイン部門 建築・空間分野(オフィス・会議施設) 延床面積 :947.31m² 設計 :株式会社志垣デザイン店 施工 :株式会社サンワイーテック ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 熊本の象徴である県庁通りの⾓地に⾯する、三井ホーム株式会社熊本⽀店新社屋です。 カーテンウォールの吹き抜け⼤空間が特徴的で、熊本では珍しいツーバイフォー⼯法による⼤規模3階建⽊造ビルであり、 事務所としての利⽤の他、ギャラリーやデザインセンターも兼ね備えた商談の場としても活⽤されています。 HPの建築実例に今回受賞した作品が載っていますので 是非、ご覧ください!!
-
【開催レポート(福岡会場)】「災害に強い木造中高層建築」セミナー
三井ホームコンポーネント株式会社は、2019年10月8日(火) 14:00~16:00に福岡会場にて、「災害に強い木造中高層建築」セミナーを 開催致しました。 当日は設計事務所、建設会社から9社19名様にご参加いただきました。 非常に専門性の高い内容でしたが、皆様最後まで熱心に耳を傾けて頂きました。 【内容】 ■第一部「2×4工法で作る安全・安心な木造中高層建築の提案」 ■第二部「木造ビルの耐震性能を見える化 wallstat(ウォールスタット)で」 今後、木造中高層建築に挑戦する際にはお気軽にお問い合わせやご相談を 頂ければと思います。「wallstat」を用いた耐震性能の見える化についても お気軽にご相談も、お待ちしております。
-
【開催レポート(大阪会場)】「災害に強い木造中高層建築」セミナー
三井ホームコンポーネント株式会社は、2019年9月18日(水) 14:00~16:00に大阪会場の第二吉本ビルディングにて 「災害に強い木造中高層建築」セミナーを開催致しました。 「安心・安全な中高層建築」と「耐震性能の見える化」をキーワードに 現状の取り組みについてご紹介致しました。 当日は設計事務所、建設会社、メーカー等から25社39名様に ご参加いただきました。皆様お忙しい中、ご参加ありがとうございました。 【内容】 ■第一部「2×4工法で作る安全・安心な木造中高層建築の提案」 ■第二部「木造ビルの耐震性能を見える化 wallstat(ウォールスタット)で」 今後「wallstat」を用いた耐震性能の見える化をしたいと言った要望や、 木造中高層建築に挑戦する際にはお気軽にお問い合わせやご相談を 頂ければと思います。 また今回のセミナーではご紹介できなかった部分である、 具体的なコストのご相談や、設計のディテールの相談もございましたら、 お問い合わせをお願い致します。
-
【開催レポート(京橋会場)】「災害に強い木造中高層建築」セミナー
三井ホームコンポーネント株式会社は、2019年7月24日(水) 14:00~16:00にTKPガーデンシティ PREMIUM京橋にて 「災害に強い木造中高層建築」セミナーを開催致しました。 現在の中高層木造建築への取りとポイント、今後の取り組みについてと、 耐震性能の“見える化”をキーワードにwallstatを用いた、実建物の解析の ご紹介を致しました。 当日は設計事務所、ゼネコン等、18社27名にご参加頂きました。 専門性の高い内容の講演でしたが、皆様熱心に各講演にご参加頂きました。 【内容】 ■第一部「ここまで出来る木造中高層建築 実例紹介と今後の展開」 ■第二部「木造ビルの耐震性能を見える化 wallstat(ウォールスタット)で」 今後「wallstat」で木造建築の地震に対する安全性を検証したいと言ったご要望や、 木造中高層建築等に関して等ご相談があれば気軽にお問い合わせ下さい。