国産杉ネイルプレートトラス
国産の一般流通製材を用い、ロングスパンを実現!
住宅から大スパン施設、畜舎にいたるまで、幅広い用途に対応可能。 大断面材を使わずに細い材料でも大スパンを実現できます。 ネイルプレートトラスに利用できる材料は、原則「枠組み壁構法用製材」のみとされていましたが、適用範囲が広がり、在来工法用製材(スギ)も利用可能になりました。 これにより材料もその地域で調達が可能になるため、生産・調達が容易になります。 地域産材をトラスに活用することで、各地域での地産地消が可能になります。
基本情報
15m超えのスパンも中間支持なしで実現可能。 片流れや切妻など、意匠に合わせた設計を行います。 【メタルプレートコネクター接合】 ・ネイルプレートを木材にくいこませて固定・接合する。 ・ボルトタイプのトラスのような金物取付、接合部への複雑な加工が不要。 ・工場生産のため施工性が高く、工期短縮にもつながる。 【地域産材×SDGs】 ・小径材や製材の利用が可能で、地産地消により林業の活性化にもつながる。 ・地域産材を活用することで輸送時のエネルギー消費量も削減できる。 ・公共建築にも地域産材を取り入れやすい!
価格情報
ラフプランからトラス検討を行い、概算御見積りを出させていただきます。 お気軽にお問い合わせください。
納期
用途/実績例
保育園、畜舎など
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
三井ホーム株式会社木材建材事業本部は、ツーバイフォー工法のリーディングカンパニーである三井ホームの新事業本部として2023年4月1日に設立され、木構造ファブリケーターとしての技術開発や、設計から資材搬入までのシステム化により、ツーバイフォーの可能性を広げ、三井ホームグループの一翼を担っています。 私たちはお客様に良質で安心して頂ける建築部資材の提供を基幹業務と位置付けながら新たな事業の拡大とサービスの確立強化を加速させます。 木造3階建共同住宅や介護福祉施設・倉庫・畜舎など、ツーバイフォー工法を用いた大規模な耐火建築物・施設系建築物の資材提供、グループ各社とのシナジーを活かしたリフォーム事業とマンション関連事業の強化、これらの取組で得たネットワークを活用することで、更に新しいビジネスチャンスに挑戦していきます。