三井ホーム株式会社 木材建材事業本部 公式サイト

MOCX Green Buildings【木造化サポート】

そのプロジェクトの成功を、”木”の専門技術で下支えする。三井ホームが、貴社の”木造建築事業部”になります。

こんなお悩み、ありませんか? 「木造で建てたいけど、何から始めればいいかわからない」 「構造設計で行き詰まっている」 そのお悩み、私たちが解決します。 当社の木材建材事業本部は、木造建築を企画・設計から施工まで一貫してサポート。 貴社のお悩みに対して適したソリューションを提供いたします。 木材建材事業本部の強み 1. 高性能な木造技術で大規模・大空間を実現 「ダブルシールドパネル(DSP)」や「コネックトラス」といった高性能な技術を駆使し、開放感のある大規模・大空間の木造建築を可能にします。 2. 様々なニーズに対応する多様な構法 木造軸組工法、ツーバイフォー工法、木質ラーメン構法、RC・S造との混構造など、様々な構法・構造に対応可能です。 これにより、多様な建築デザインのニーズにお応えします。 3. 地域に根ざした持続可能なモノづくり 日本全国に生産工場を展開し、地域産材の活用を積極的に推進しています。 これにより、環境に配慮した持続可能な社会の実現に貢献しています。 ※三井ホームの総合案内はカタログをダウンロードしてご覧ください。

基本情報

【主力商品紹介】 コネックトラス •集成材を使わずに一般流通製材を組み合わせてトラス構造にすることで安価に大スパンを実現します。 •工場で部材を組立し、搬入するため現場での工期短縮に大きく貢献します。 • ツーバイフォー工法に限らず、下部構造が木造軸組工法、RC造、S造など、様々な構造の建物に適用可能です。 • ネイルプレートトラスの材料に国産杉などの在来軸組工法用製材も利用できるようになり、地域産材の利用促進と地産地消に貢献します。 ダブルシールドパネル(DSP) • 屋根の「構造」「断熱」「下地」という複数の工程を1枚のパネルで担うため、工期の短縮に大きく貢献します。構造体そのものが断熱材として機能するため、高い気密性も容易に確保できます。 • 優れた高断熱・省エネ性: 断熱性に優れたEPS芯材により、屋根自体が高い断熱効果を発揮します。 • 最大で1820mm×6000mmまでのサイズがあり、高強度のため水平距離最大5m以上、中間支持が不要です。 • 天井断熱が不要なため、広い天井空間を確保し、異なる勾配の屋根形にも施工できるため、斜線制限を最大限に活用した設計が可能です。

価格帯

納期

用途/実績例

工場、倉庫、老健施設、学校、教育施設、店舗、オフィス、空港など

【最新版】三井ホーム木材建材事業本部 総合案内

総合カタログ

~大空間を木で創る~コネックトラス

製品カタログ

~大規模建築に木の快適性を~ダブルシールドパネル【DSP】

製品カタログ

取り扱い会社

三井ホーム株式会社木材建材事業本部は、ツーバイフォー工法のリーディングカンパニーである三井ホームの新事業本部として2023年4月1日に設立され、木構造ファブリケーターとしての技術開発や、設計から資材搬入までのシステム化により、ツーバイフォーの可能性を広げ、三井ホームグループの一翼を担っています。 私たちはお客様に良質で安心して頂ける建築部資材の提供を基幹業務と位置付けながら新たな事業の拡大とサービスの確立強化を加速させます。 木造3階建共同住宅や介護福祉施設・倉庫・畜舎など、ツーバイフォー工法を用いた大規模な耐火建築物・施設系建築物の資材提供、グループ各社とのシナジーを活かしたリフォーム事業とマンション関連事業の強化、これらの取組で得たネットワークを活用することで、更に新しいビジネスチャンスに挑戦していきます。

おすすめ製品