ニュース一覧
1~12 件を表示 / 全 12 件
-
【新製品】H27北海道転換率式配分「OP-HKD27」をリリースしました !
H27 北海道転換率式配分が行える、【H27北海道転換率式配分「OP-HKD27」】をリリースしました。 (本製品は交通量配分システム「APS-NET」リンク数無制限Verのオプションになります) 北海道開発局独自の効用差補正パラメータの考慮が可能となります。 さらに H27ロジット型転換率式に、φを考慮可能としました。
-
【土木設計ソフト】製品ページに動画を追加しました!
製品ページ内に動画を掲載可能になったことで、 以下3点の製品動画を製品ページからご視聴可能になりました! <1> 車両走行軌跡作図システム「APS-K Win」 ◆─マウス操作による直感操作で車両の走行軌跡図が描けます! <2> 特車申請用軌跡作図システム「APS-JK Win」 ◆─たったの3ステップで特車申請用の軌跡図が完成!? <3> 交差点設計図化システム「APS-C Win」 ◆─交差点設計を変える!?動画にて汎用CADと比べてください! 今後も動画メニューを増やして行きますのでご期待下さい! ご視聴お待ちしております!
-
車両走行軌跡を作図するソフトがバージョンアップしました!
車両の走行確認を行うソフトである、 弊社の車両走行軌跡作図システム「APS-K Win」が、 バージョンアップ致しました! ←――<バージョンアップ内容>―――――――――――――――――■□■ ◆ ホイールクレーンに対応 移動式クレーン車のステアリング走行に対応しました! (例) ・後輪操舵(リアステモード) ・全軸操舵(クラブモード) ◆ クローラ車両に対応 油圧ショベル、クローラクレーン等の走行軌跡図が描けます! ※ その他のバージョンアップ内容についてはカタログをご覧ください。 ■□■―――――――――――――――――――――――――――――――→ 今回のバージョンアップのメインである、新たな車種の追加が行われることで、 より一層の幅広い業務・分野でご利用頂けるようになりました! 皆様からのカタログダウンロードお待ちしております!
-
車両軌跡ソフトの製品動画アップしました!
弊社の車両走行軌跡作図システム「APS-K Win」紹介動画をアップ致しました! 本製品は直感的操作により、誰にでも車両軌跡を作図することが出来ます! 今すぐ軌跡が必要・・・という方は本製品をオススメ致します! ※動画をご視聴して頂くには下記のURLをクリックしてください。
-
旋回軌跡図作成にお困りの方へ!YouTubeにてデモ動画を公開中!
弊社の特車申請用軌跡作図システム「APS-JK Win」を使ったデモ動画を、 世界最大の動画共有サイト「YouTube」にて公開中です! 特車申請用軌跡作図システム「APS-JK Win」は、 ・今すぐ申請用の旋回軌跡図が作成したい・・・ ・買ったは良いが、ソフトの使い方を覚えるのが面倒・・・ ・修正等があった際にすぐ直したい・・・ などを感じてる方々にオススメの製品です! 弊社の特車申請用軌跡作図システム「APS-Jk Win」では、 1、旋回方向、旋回角度、車種の選択、この3ステップで作成可能! 2、わかりやすいインターフェイスで、どなたでも簡単に作成可能! 3、入力は車両諸元のみですので、修正が簡単! などの機能で業務効率化を図ることが可能です! ぜひ、デモ動画にてお確かめください! ※動画をご視聴して頂くには下記のURLをクリックしてください。
-
クレーン車選びをスムーズに!YouTubeにてデモ動画を公開中!
弊社ソフトのクレーン車選定システム「MTC-Crane」を使ったデモ動画を、 世界最大の動画共有サイト「YouTube」にて公開中です! クレーン車選定システム「MTC-Crane」は、 ・作業に適したクレーン車を選ぶのに苦労する・・・ ・クレーン車図面をCAD図面に貼り付ける作業が面倒・・・ ・ブームを動かす度にCADでの操作が面倒・・・ などを感じてる方々にオススメの製品です! なぜなら・・・ 1、平面図上にクレーン車をマウス操作による直感的配置検討が可能! 2、平面図上にクレーン車配置と同時に揚程図を一瞬で作成! 3、平面図上でのクレーン車と揚程図上のクレーン車が連動! 4、ブーム長さを変える度に、設定した長さの作業ヤードが一目でわかる! 5、ブーム&アウトリガー長さを調節したと同時に、 クレーン車の性能表通りにクレーン車の性能が自動的に変わります! 6、多数のクレーン車を登録! などの機能で業務効率化を図ることが可能です! ぜひ、デモ動画にてお確かめください! ※動画をご視聴して頂くには下記のURLをクリックしてください。
-
交差点設計を変える!デモ動画をYouTubeにて公開中!
弊社ソフトの交差点設計図化システム「APS-C Win」を使ったデモ動画を、 世界最大の動画共有サイト「YouTube」にて公開中です! 交差点設計図化システム「APS-C Win」は、 交差点図の図面作成を行うことを目的とした交差点設計専用ソフトです。 汎用CADと比較して下さい! 交差点設計図化システム「APS-C Win」は、 ・ 全計算機能による交差点設計をフルサポート! ・ 直感的な操作で作業効率が大幅にUP! ・ その他豊富な機能を搭載! 汎用CADは詳細な交差点図の作成には非常に便利ですが、 協議用図面や汎用CADで編集する元図の作成は面倒ではないでしょうか? 現在お困りのことを想像して下さい。 きっと解決する糸口が見つかるはずです! ぜひ汎用CADと違う様をデモ動画にてお確かめください! ※動画をご視聴して頂くには下記のURLをクリックしてください。
-
クレーン車選定にお困りの方へ朗報!
クレーン車選定システム「MTC-Crane」をお持ちでない方は、 ・作業に適したクレーン車を選ぶのに苦労する・・・ ・クレーン車図面をCAD図面に張り付ける作業が面倒・・・ ・ブームを動かす度にCADでの操作が面倒・・・ これらを感じている方々に朗報です! 弊社のクレーン車選定システム「MTC-Crane」では、 1、平面図上にクレーン車をマウス操作による直感的配置検討が可能! 2、平面図上にクレーン車配置と同時に揚程図を一瞬で作成! 3、平面図上でのクレーン車と揚程図上のクレーン車が連動! 4、ブーム長さを変える度に、設定した長さの作業ヤードが一目でわかる! 5、ブーム&アウトリガー長さを調節したと同時に、 クレーン車の性能表通りにクレーン車の性能が自動的に変わります! 6、多数のクレーン車を登録! などの機能で業務効率化を図ることが可能です! 下記のURLから体験版がダウンロード可能ですので、 ぜひ直感的操作によるクレーン車選定機能をご体験ください!
-
交差点設計でお困りの方々へ朗報!
交差点設計図化システム「APS-C Win」をお持ちでない方は、 ・交差点図を汎用CADで作成すると時間がかかる・・・ ・横断歩道等を動かした場合に、停止線や路面表示も変更が必要・・・ ・線形にクロソイドがある場合の交差点図を作りたい・・・ これらを感じている方々に朗報です! 弊社の交差点設計図化システム「APS-C Win」では、 1、汎用CADより交差点図を短時間で作成するので、作業効率がアップ! 2、線形&交差点形状を変更しても、瞬時に交差点形状が更新! 3、走行軌跡を挿入でき、軌跡図による巻き込み円チェックが可能! 4、初めての方でも、マウスを使った直感的操作が可能! などの機能で業務効率化を図ることが可能です! 詳しくはカタログをご覧ください。
-
交差点の信号計算が可能なソフトがバージョンアップ!
信号時間検討システム「APS-λ Win」がバージョンアップします! ◆追加機能◆ <計算書> ・計算書、検討用資料をMicrosoft Excelに直接出力する機能を追加します <比較表> ・計算結果の比較表を作成する機能を追加します <図面> ・図面に流入部コメントを表示する場合に流入路番号を付加します <交通量図> ・流入部別(各流入交通量)での表示を追加します <基本数値> ・コメントの入力文字数を無制限に変更します ・交差点名の入力を追加し、需要率表・図面に表示可能とします <現示パターン> ・現示パターンの入れ替え、並び替え機能を追加します <スクランブル交差点> ・全ての流入路の歩行者信号を青と設定した場合、スクランブル交差点とする機能を追加します <無信号交差点> ・非優先交通の交通容量の計算で混用車線の計算を追加します <渋滞長計算> ・国土交通省の集計表形式を追加します(渋滞長、滞留長の入力も可能) ・整理表に時間帯の合計交通量を追加します ・集計時間帯ピーク、1時間ピークに着色表示を追加します
-
車両軌跡ソフトの紹介動画第2弾をアップしました!
弊社の車両走行軌跡作図システム「APS-K Win」紹介動画をアップ致しました! 今回はセミトレーラの切り返し走行をメインに紹介しています。 アニメーション動画ですので、どなたにでもわかりやすくなっております。 セミトレーラがどのような動きをするのか、ぜひご閲覧ください♪ ※動画をご視聴して頂くには下記のURLをクリックしてください。
-
車両軌跡作図ソフトバージョンアップしました!
車両の走行確認のために描く軌跡ソフトが大きくバージョンアップしました! 今回のバージョンアップ内容は大きく分けて下記の3つです! 1、「CADで作成した車両データの取り込み」 CADデータであれば何でも取り込み、動かす事が可能です! 2、「視野角機能の追加」 運転手の視野範囲を設定する事で事故対策防止が可能! 3、「最新の車両データに対応」 バス、トラック、セミトレーラなど1,000種類以上のデータ収録! 他にも追加された機能がありますので、ぜひカタログをご参照ください!