【NETIS登録】コンクリート充填・締固め管理用超薄型センサ
コンクリートの充填・締固め不足を見逃さない!コンクリートの充填状況・締固め程度を可視化するシート状センサ(ジュウテンミエルカ)
【NETIS登録番号 TH-180010-VE】 ジュウテンミエルカⓇは、コンクリート打設時の目視できない箇所や空気だまりが生じやすい箇所等において高精度に充填状況を判定できます。更に締固め程度の管理機能を追加した事により、コンクリート施工品質向上に役立ちます! 【特長】 ■厚さ0.6mmの超薄型を実現。コンクリート断面欠損がほとんどない ■広範囲をまとめて充填検知と締固め程度推定が可能。監視精度が向上 ■設置作業を大幅に省力化 ■グラウト、モルタルのほか海水や淡水での水中コンクリート打設にも 使用可能! ・センサは、測定チャンネルとセンサ長のオーダーメイドが可能です。 ・シート状センサは、ハブを使用する事で異なる方向・場所に設置した複数(最大3本)のセンサを1台のレコーダーで管理できます。(検知数は最大 で11個まで) ・小型化したピンポイントセンサも、最大11個を1台のデータレコーダーでまとめて管理できます。 ・オプションのミエルカオンラインを使用する事で、レコーダーをWi‐Fiに 接続し、充填状況と締固め度合いをリアルタイムにオンラインでICT管理できます。
基本情報
【スペック詳細】 ■シート状センサ ・型 式:【充填検知用 MJ01】、【充填・締固め管理用 MJ02】 ・サイズ (カスタマイズ可能):L:13(m)×W:50(mm)×T:0.6(mm) ※粘着層を含む 【幅は50(mm)、30(mm)の2種類から選択可】 ・チャンネル数(カスタマイズ可能):11CH ・仕様温湿度範囲 保存温湿度範囲:0~40℃、5~85%RH ■データレコーダー ・型 式:MUDR100C ・サイズ:280(mm) × 220(mm) × 130(mm) (突起部を除く) ・重 量:2.8kg ・仕様温湿度範囲 保存温湿度範囲:0~40℃、5~85%RH (結露なきこと) ・測定チャンネル:11CH ・表 示:本体LCDモニタ など ■オプション ・センサ・レコーダー間接続ケーブル(標準5m、専用の延長ケーブルに て100mまで延長可能) ・シート状センサ用HUB(異なる方向・場所に設置した複数(最大3本) のシート状センサを1台のレコーダーで管理) ・ピンポイントセンサ用HUB
価格帯
納期
用途/実績例
用途: トンネル、橋梁(下部工・上部工)、ケーソン工事、場所打ち杭工、埋戻し工、 コンクリートブロック製作、建築基礎・改修工事、水中コンクリートの打設 等 カタログ・資料・施工事例は、イプロスサイトよりダウンロードできます。 弊社HPからもカタログダウンロードできます。 詳しい詳細は、是非お気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
【第3回 橋梁・トンネル技術展】開催中です!
【第3回 橋梁・トンネル技術展】in 幕張メッセ お陰様で当社ブースも盛況です! 「実際にジュウテンミエルカを見てみたかった」というお声を直接頂けるのはうれしいですね。 本日29日17時まで展示中です。 【6ホール I-23ブース】にてお待ちしております!
-
【メンテナンス・レジリエンスTOKYO2019】に出展致しました!
7/24(水)から26(金)までの三日間に渡って東京ビックサイトで開催された【メンテナンス・レジリエンスTOKYO2019:インフラ検査・維持管理展】に、「ジュウテンミエルカ(R)」を始め、「ゼンチョウミエルカ(R)」「高荷重対応薄型ロードセル」「ピエゾコート(TM)(圧電素子)」等当社独自の製品を多数出展致しました。 開催中は多数の方々にブースにお越し頂き、当社の技術をご紹介させて頂くことが出来ました。
取り扱い会社
我々は、印刷・スプレーなどの様々なコーティング技術や長尺フィルムの加工・貼合技術などをベースとしたソリューションでお客様のご要望・要求にお応えします! お客様の要求に応じて企画構想、開発から製品化まで一貫して行う事もできます! 特に国土強靭化が共通認識としてある今、 今後の新設工事・老朽化したインフラ維持メンテナンスなど、のしかかる人不足・コストなどの課題解決(省人化・省力化)できる技術・製品開発に注力しています!