“”の検索結果
1~30 件を表示 / 全 118 件
-
高弾性バックアップ材『NSフォーム』
伸縮装置非排水構造のバックアップ材!高弾性、軟質、吸音の3タイプを用意し、用途別に対応! 『NSフォーム』は、当社が培った豊かな経験と蓄積されたノウハウを活かし、用途別にバックアップ材を改良した独自の商品です。 ○特徴 ・3種類のタイプを用意し、用途別に対応が可能。 ◆高弾性タイプ:高い反発機能を有し、圧縮残留歪に強い。 ◆軟質タイプ:軽量で伸びの物理的強度が高い。 ◆吸音タイプ:音や振動を吸収し、騒音レベルを落とすことが可能。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
橋梁メンテナンス工事
新技術を駆使する、安全のサポート&メンテナンス。 さまざまな材質や構造の橋には、それぞれに合った補修工法があります。 培った知識と情熱で、その橋梁にとって適したメンテナンスを行います。 防水・止水工事では、各種構造物の目地や隙間にコーキング材を充填し、止水や導水を行います。 また、クラックへの樹脂注入工や、樹脂モルタルを使用する水勾配ライニング工も可能。 幅広い工法から、好適な防水・止水対策をご提案します。 【橋梁補強工事】 ■床版・躯体補強 ■耐震補強 ■伸縮裝置取替 ■支承取替 ■斜張橋ケーブルや定着部の補修 ※お気軽にお問い合わせ下さい。 【防水・止水工事】 ■伸縮装置止水工 ■コーキング工 ■水勾配ライニング工 ■排水構造補修 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
環境対策
「水澄まいる」をはじめ、商品開発により環境リスクの軽減をめざします。 中井商工では、汚濁水を混ぜるだけで浄化できる無機系凝集剤、耐放射線シール材など環境に配慮した製品開発に取り組んでいます。 pHを中性域に変える凝集沈降剤「水澄まいる」を共同開発。 【特長】 ■環境に配慮した製品開発 ■建設技術展にて注目技術賞を2年連続受賞 ■商品開発により環境リスクの軽減をめざす ※お気軽にお問い合わせ下さい。 【ラインアップ】 ■水澄まいる ■ハヤシールTHS ※お気軽にお問い合わせ下さい。
-
桁端部側方型充填工法 側方型充填材『3eシール』
【30mm狭小部にも!】交通規制なしで狭い場所の施工が可能!PC、RC橋に適した「桁端部側方型充填工法」の専用充填材。 〇特徴 ・既設構造物の長寿命化 →桁遊間内に側方型充填材を流し込むことで、雨水等の支障部への浸入を防ぎます。 ・小遊間で施工可能 →独自開発した専用施工器具を使用して施工を行う。メンテナンス等が困難だった作業環境でも施工が可能。 ※施工時の遊間幅が30~400mmの場合に限る。 ・交通規制が不要 →桁側面からの施工の為、交通規制を行わず施工が可能。 <側方型充填材『3eシール』の特徴> ◆優れた伸び特性 →伸縮遊間に優れた追従性を有する。 ◆硬化前の高い流動性 →ポンプでの圧送が可能な優れた流動性を有する。 ◆優れた接着性 →コンクリート面や鋼材面と優れた接着性を有する。 【桁端部側方型充填工法とは】 作業空間が小さい遊間に橋梁の側面から充填材『3eシール』を圧送し、桁遊間内に防水ラインを形成する工法です。 ■側面から施工するため交通規制が不要。騒音も少ない ■雨水等の支承部への流入、融雪剤による橋脚部への塩害を防止 ■作業空間が狭く細やかなメンテナンスが困難だった場所に対応 ■対応遊間幅30~300mm ※詳細はご相談ください ■NETIS登録:KK-180028-A
-
弾性シール材 製品カタログ
多くの研究と実績!先進技術と長年にわたり、蓄積したノウハウをお届けします 当カタログではさまざまな『弾性シール材』をご紹介しております。 なお、主材料は水酸基末端ポリブタジエンです。 【掲載製品】 ■非排水型鋼製伸縮装置用弾性シール材「ハヤシールNS」 低温領域でも発揮できる、高い伸縮性を有しています。 ■ケーブル緩衝・制振用弾性シール材「ケーブルバッファーH」 ケーブル定着部に生じる2次応力の緩和とケーブルの揺れによる減衰効果を発揮します。 ■防蝕用弾性シール材「コービスS」 定着管内部での高い防蝕効果を発揮します。 ■放射線環境弾性シール材「ハヤシールTHS」 放射線による硬化劣化になりにくく、照射で体積が増加し、気密性が向上します。 ■放射線環境弾性シール材「水々シールHI」 水中で硬化することが可能のため、防蝕材や、漏水防止材などの用途に使用可能。 ■桁端止水工 側方型充填材「3eシール」 伸び物性の強化と流動性の向上、コンクリート面、鋼材面への接着強化により、小遊間での施工が可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
孔塞ぎ栓+明かり採り『シリコン栓WING』
孔塞ぎ×明かり採りが可能となった、透明シリコン栓! 当製品は、鋼製構造物の孔明け部の孔塞ぎ用シリコン栓です。 ゴム材質にシリコンゴムを使用しているため、耐候性や耐熱性などに優れており、作業はいたってシンプルです。 孔塞ぎ用や明かり採り用としてお使いいただけます。 【ラインアップ】 ■24.5A ■24.5B ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 孔塞ぎ、透明、ボルト孔、鋼製箱桁 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
吸音材『Q音材』
車両の通行に伴う騒音対策商品!伸縮遊間内に設置することで吸音性が期待! 〇特徴 ・吸音性 一般的なウレタンフォームに比べて高い吸音性を有するフォーム材を使用。 ・難燃性 FMVSS302やUL-94 HBF相当の燃焼試験基準をクリアした材料を使用。 高速道路等において、車両の通行に伴い、周辺に対する騒音問題が挙げられます。 特にジョイント部からの様々な騒音も問題点の一つとして緊急の対策が求められることがあります。 そこで当社は、吸音性に優れた吸音層と補正からなる構造で、吸音性が期待できる吸音材『Q音材』を作りました。 <Q音材の構成> ◆吸音性 車両の走行時に発生する音を低減させ、吸音性能を有する。 ◆補正層 伸縮時に支持金具による吸音層の損傷防止を目的とする。
-
小遊間・目地用吸音材『Q音アドラーmini』
吸音性を付加した小遊間・目地用乾式止水材。騒音対策が可能! 高速道路等において、車両の通行に伴い、周辺に対する騒音問題が挙げられます。 特にジョイント部からの様々な騒音も問題点の一つとして緊急の対策が求められることがあります。 当社は、小遊間・目地等に使用する吸音材『Q音アドラーmini』を開発。 吸音性に優れた吸音層、止水層と支柱層の構造で、吸音性が期待できます。 【特長】 ■一般的なウレタンフォームに比べ、高い吸音性能を有する ■取付作業は、接着材塗布・圧縮挿入と容易で、熟練工は不要 ■遊間に対して、上側からも下側からも設置可能 ■破断や損傷による漏水の恐れがなく、母体は常に圧縮状態と なるため脱落の恐れもない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【施工手順】 ■タイプ選定 ■プライマー塗布 ■接着剤塗布 ■Q音アドラーmini圧縮・挿入 ■施工完了 止水、騒音対策、小遊間、目地、伸縮装置非排水構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
吸音材+止水材『Q音アドラー』
吸音性を付加した乾式止水材!止水をしながら騒音対策にも対応! 〇特徴 ・吸音性 一般的なウレタンフォームに比べて、高い吸音性能を有する。 ・施工性 『プレスアドラー』と同様に路面下からの施工が可能。 ・止水効果 上面と側面に貼り付けした止水層は、引張や引裂強度に優れたウレタンシートを使用しているため、破断や損傷による漏水はない。 高速道路等において、車両の通行に伴い、周辺に対する騒音問題が挙げられます。特にジョイント部からの様々な騒音も問題点の一つとして緊急の対策が求められることがあります。 そこで、吸音性と止水性の両者の機能を有した『Q音アドラー』を開発。 吸音性に優れた吸音層、止水層、挙動吸収層と支柱層からなる構造で、吸音性や止水性が期待できます。 <Q音アドラーの構成> ◆防塵層:伸縮時にフェースプレートによる止水層の損傷防止や、土砂等の浸入防止、紫外線からの保護を目的とする。 ◆止水層:止水を目的とする層。上面と側面に止水シートを貼付することで高い止水性を有する。 ◆挙動吸収層:伸縮装置の動きに追従し、防塵層と止水層の落ち込みを防ぐ。 ◆吸音層:車両の走行時に発生する音を低減させる。吸音性能を有している。 ◆支柱層:側面全体に均等に圧縮力を伝え、施工性を向上させる。
-
鋼床版トラフリブ用ハンドホール蓋『NSトラフリブ蓋』
Uリブのハンドホール用孔塞ぎ材。溶接不要のゴム製蓋。 従来、鋼床版デッキプレートのUリブに開けられるハンドホール等の孔を塞ぐ方法として、溶接を行ったりと手間を必要とする方法がありました。 そこで、簡単に取り付けが出来るトラフリブ用ゴム蓋『NSトラフリブ蓋』を開発しました。孔塞ぎ・防塵・防鳩材として使用することが可能です。 材質にEPDMゴムを使用し、耐久性・耐候性に優れています。 【特長】 ■鋼桁等の塗装に応じた着色が可能 ■作業はいたってシンプルで手間がかからない ■ウェブ面やフランジとの引っ掛かりを大きくしており 橋下へ落下しにくい構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【ラインアップ】 ■NY-200 ■NY-240 ■NY-290 ■NY-310 ■NY-350 ハンドホール、トラフリブ、Uリブ、鋼床版 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
シリコン製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップSi』
スカラップの防水・孔塞ぎ、防塵、防鳩が可能なシリコン製キャップ。 従来、スカーラップの孔を塞ぐ方法として、溶接を行ったりコーキング材で埋めたりと手間を必要とする方法がありました。 そこで、簡単に取り付けが出来るシリコンゴム材質の『NSスカラーキャップSi』を開発しました。 スカーラップ部の防水・孔塞ぎ・防塵・防鳩材として使用可能です。 【特長】 ■材質にシリコンゴムを使用 ■シリコンゴムは耐久性・耐候性に優れた製品 ■テーパー部や断面変化にも追従することが可能 ■鋼桁の塗装に応じた着色できる ■作業はいたってシンプルで手間がかからない ■ウェブ面やフランジとの引っ掛かりを大きくしており、橋下へ落下しにくい構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【ラインアップ】 ■フラットタイプ ■余盛り対応タイプ ■フラットタイプ(波型ウェブ対応) スカラップ、防水、孔塞ぎ、防塵、防鳩、鋼製箱桁 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
透明シリコン製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップMEI』
透明シリコンで採光可能!スカラップの防水、孔塞ぎ、防塵、防鳩用シリコン製キャップ。 『NSスカラーキャップMEI』は、透明シリコンを使用したスカーラップの孔塞ぎ用ゴム蓋です。 透明シリコンにより、採光機能を付加したNSスカラーキャップの改良品。 当製品は、箱桁スカーラップ部に取り付けておくことで外部からの光を適度に透過し、内部での点検調査・作業が行いやすくなります。 また、従来のスカラーキャップシリーズ同様、防水・孔塞ぎ・防塵・防鳩材としても機能します。 【特長】 ■透明シリコン材質により箱桁内部へ適度に採光し内部の作業環境を改善 ■紫外線カット機能の付加により、採光時の内面塗装の紫外線劣化を軽減 ■材質にシリコンゴムを使用し、耐候性に優れる ■柔軟性を有し、断面変化にも追従 ■作業はいたってシンプルで手間がかからない ■ウェブ面やフランジとの引っ掛かりが大きい構造で橋下への落下を防止め ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【ラインアップ】 ■フラットタイプ ■余盛り対応タイプ ■フラットタイプ(波型ウェブ対応) 透明、スカラップ、防水、孔塞ぎ、防塵、防鳩、鋼製箱桁 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
多方向転動型同調質量ダンパー『3Dダンパー』
多方向の振動を制振可能!機械的構造が無く、メンテナンスが容易! 高速道路上に設置されているポール構造は、強風や交通振動などにより 絶えず振動を起こしています。その振動によりポールの基部が損傷したり、 頭頂部の構造物(カメラ・照明等)の機能自体に悪影響を与えています。 従来の制振装置の多くは構造が複雑でメンテナンスに手間がかかったり、 多方向の振動に対応できなかったりと問題点がありました。 そこで、構造が比較的簡単で振動方向に影響を受けない制振装置を産学 協同で共同開発を行い『3Dダンパー(転動型同調質量ダンパー)』として 商品化いたしました。 【特長】 ■シンプルな構造 ■コンパクト設計 ■多方向の振動に対応 ■トータルコストダウン ■メンテナンスフリー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【その他特長】 ■機械的な機構を持たず、メンテ等も非常に容易 ■転動子の回転を利用することで比較的小さくコンパクトに設計できる ■球面座であるため橋軸方向あるいは橋軸直角方向の構造物の揺れにも対応可能 ■シンプル構造およびメンテが容易なことからトータルコストの低減ができる ■金属腐食などの劣化要因もなくロングスパンのメンテナンスフリーが可能 制振、振動対策、照明柱、カメラ柱 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
合成床版 モニタリング孔用『透水ネット』
合成床版工事における監視用コンクリート漏れ止め養生材。雨水の浸入確認が可能! 合成床版には、床版内に雨水が浸入した場合の確認孔としてモニタリング孔が設置されております。 モニタリング孔には床版コンクリート打設時はコンクリートが漏れない機能を発揮しつつ、打設後の 経年時には雨水が浸入していないかどうか確認するための透水機能が求められます。 そこで当社では、コンクリート漏れ止め機能を有しつつも透水性を有することで雨水浸入確認が容易 に行える『透水ネット』を取り扱っています。 【特長】 ■コンクリート漏れ止め機能を有しつつも透水性を有する ■雨水浸入確認が容易に行える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【構成】 ■保護材 ・材質:高密度ポリエチレン ・概要:不織プラスチックネット ■フィルター材 ・材質:ポリエチレンフィルム ・概要:微細孔シート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
合成床版用グラウト・コンクリート漏れ止め養生材『SCパッキン』
合成床版用グラウト・コンクリート漏れ止め養生材 『SCパッキン』は、合成床版の底鋼板と主桁上フランジ部の間に設置することで、グラウト・コンクリート打設時の漏れを防ぎ確実な施工と迅速な作業をサポートします。 カッター等で現場加工が容易にできるため、添接板等の特殊部についても取付可能です。 【特長】 ■桁に取り付けるタイプ ■カッター等で現場加工が容易にできる ■添接板等の特殊部についても取付可能 ■漏れ止め箇所に貼るだけの簡単作業 コンクリート漏れ止め養生材、床版工事、橋梁 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【ラインアップ】 ■NSパッキン ■SCパッキン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
桁端排水工『側方型簡易排水材』
支承周りのコンクリート構造物に対する予防・事後保全! 『側方型簡易排水材』は、橋脚と床板との隙間が狭く、人が入れない場所等での使用が期待される伸縮遊間導水・排水材です。 当排水樋を側面から挿入し、両端のアンカーに取り付けるだけのシンプルな施工になります。 また、当製品にはゴム引布を使用していますので耐久性があります。 ○特徴 ・形状がU字型であるため、伸縮時に発生する応力を緩和 ・様々な取付遊間や伸縮量に対応 ・取付部がコンパクトで様々な遊間寸法に適用可能 ・取り換えする際は取付用ナットを取り外すだけの簡単施工 ・本製品のシートはゴム引布を使用した耐久性を確保 【施工手順】 ■タイプ選定 ↓ ■アンカーボルト設置 ↓ ■側方型簡易止水材設置 ↓ ■施工完了 ※現場状況により、作業工程が変更する場合があります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
伸縮遊間止水材 付属商品『防炎耐熱型難燃層(FNS)』
発煙筒による伸縮装置内部の火災を防止!首都圏で使用実績! 〇特徴 ・10年相当の繰り返し挙動において、伸縮挙動への追従が可能 ・発炎筒から発せられる炎や熱の影響を遮断し、止水材を保護 ・『プレスアドラー』との組み合わせで施工ができ、止水材を残したまま取り替えが可能 『防炎耐熱型難燃層(FNS)』は、交通誘導等に使用される発炎筒等が、伸縮装置内部に侵入しても延焼を防ぐことができる防炎耐熱型の伸縮遊間止水材の付属製品です。 火災において当製品が損傷した場合でも、フェイスプレートを取外すことで止水材を残したまま当製品だけ取替え可能です。 〇取扱いタイプ <小遊間タイプ> ■FNS-80 ■FNS-100 ■FNS-125 ■FNS-150 ■FNS-175 ■FNS-200 <中遊間タイプ> ■FNS-225 ■FNS-250 ■FNS-275 ■FNS-300 ■FNS-325 ■FNS-400 ■FNS-450
-
非排水型鋼製伸縮装置
伸縮装置から橋梁全体の安全と健康を守るために、当社の技術が役立っています 中井商工では、弾性シール材の改良による次世代型非排水構造を取り揃え、設計・施工に責任をもち一貫体制で行っています。 乾式止水材「プレスアドラー」は、将来を見据えたメンテナンス性に着目し開発された次世代型非排水構造です。 施工は橋梁下面ですべて行います。 橋梁下面に人が入れない狭隘な場所には、橋の側面からシール材を充填する3eシールを開発。また、非排水構造のみならず、伸縮装置上面でのスリップ 事故防止や防錆を目的とした「摩擦素子コートエ法」も開発しています。 【特長】 ■設計・施工に責任をもった一貫体制 ■半世紀にわたる実績とノウハウ ■弾性シール材、乾式止水材を柱とした新たな工法の開発 ■橋梁の延命に貢献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
橋梁用埋設型伸縮装置『MMジョイント』
弾性及び付着性に優れた特性を持つバインダー材を使用した防水性と耐久性に富んだ埋設ジョイント! ○特徴 ・防水性 高い付着性、耐久性、防水性、伸縮性能、走行性能を兼ね備えたマルチなジョイント工法です。 ・品質性能 『MMジョイント』はすでに株式会社高速道路総合技術研究所において、その性能評価を高く認められましたが、このたび、一般社団法人日本建設機械施工協会施工技術研究所においても実物大供試体試験においてNEXCOの示す性能評価基準に合格している。 MMジョイントは弾性及び付着性に優れた特性を持つバインダー材を使用した防水性と耐久性に富んだ埋設ジョイントで、その高い防水機能によりジョイント部からの漏水を防止し、橋梁端部の損傷を防ぎ、橋梁全体の耐久性の向上、LCCの低減に繋がります。
-
『ARCHIST ONE PIECE-GEL SYSTEM工法』
伸縮装置と床版防水を一体化にした工法! 〇特徴 ・性能照査試験に準拠 ・安心で優れた作業性 ・高い経済性・施工時間の短縮 『ARCHIST ONEPIECE-GEL SYSTEM工法』は、同じアスファルト乳剤系の伸縮材と防水材を使用することで埋設型伸縮装置設置工と塗膜系床版防水工の工期短縮と品質の向上を実現し、橋梁に伸縮装置機能と防水機能を保持させる工法です。 常温ゴムアスファルトエマルジョン系の同系材料を用いて、遊間部に充填伸縮装置を形成する伸縮材と、床版上に塗布して床版防水層を形成する防水材を一体化して施工する工法である。 簡易・短時間で施工することができ、雨水等の水分浸透を防止して橋梁の劣化を抑制する効果がある。
-
水中硬化型弾性シール材『水々シールHI』
水の中や狭い隙間でも使用できる低モジュラス水中硬化型弾性シール材 〇特長 ・水中でも硬化可能。 ・硬化後は低モジュラスな性能を持ち、更に伸縮性に優れ、目地の動きにも追従できます。 ・耐水性と防蝕性に優れます。 ・現場での充填なので、形状に左右されない。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
高分子系浸透性防水材『アイゾールEX』
高分子系浸透性防水材による塗膜・含浸ハイブリッド型表面保護工法 ○特徴 ・耐候性 高耐候性塗膜が長期間にわたって、劣化を抑制します。透湿性塗膜が外部からの水分を防ぎつつ、躯体内部の湿気を逃します。含浸効果で躯体内部を緻密化し劣化から守ります。 ・中性化抑制 →コンクリートの中性化を大きく抑制します。 ・防水性能 →アイゾールEX塗布後では13年経過した後でも雨天の際、水をはじいています。 ・美観維持 →フッ素系樹脂の効果で長期間に渡って汚れにくくなります。 ・コスト低減 →施工性が良い一液性塗料にすることによって、コストダウン ※アイゾールEXでBMシート(特殊鉱物繊維補強材)を貼り付ける「BMシート工法」により、既設コンクリートの剥落防止機能を付加することができます。 「アイゾールEX」は、コンクリート構造物の予防保全に中性化、塩害、アルカリ骨材反応など様々な劣化の補修に効果を発揮します。 透湿性塗膜(塗膜がはがれにくく、塗膜再劣化の恐れが少ない)による外的劣化抑制&防水効果と、コンクリート表面浸透によるコンクリート改質効果をもつ、高機能ハイブリッド型塗料です。 浸透成分だけでなく、塗膜形成成分を付加することで、他の浸透性材料より、躯体の外的劣化抑制効果、塗布材としての耐久性、耐候性を大きく高めています。
-
伸縮目地補修工法『Exリライフ工法』
簡易鋼製ジョイントの止水材だけを撤去!健全な鋼製部材を生かして、新たな止水材を設置する工法! 〇特徴 ・既設構造物の再利用 簡易鋼製ジョイントの既設鋼製部材を残したまま、新たな止水材を設置することが可能。 ・橋梁本体に対してダメージが少ない 止水材のみの取替であるため、ジョイント付近の床版部に負荷が掛からない。 ・耐候性、耐水性、伸縮追従性に優れた止水材 本工法で使用するシール材は、低モジュラス性のポリウレアを使用。 ・品質、施工性に優れた止水材 本工法で使用するシール材は、2液混合型で初期粘度が高いため、傾斜や勾配のある伸縮目地に対して適用が可能。 〇適用範囲 ・対応可能な伸縮装置:縦歯型伸縮装置 ・対応可能な施工時遊間:30~100mm※ ※施工完了後、伸縮挙動範囲がこの範囲外となる場合は要検討とする。 〇伸縮性能及び耐久性能 【NEXCO試験法 試験法438】に合格し、株式会社高速道路総合研究所(NEXCO総研)に受領して頂きました。
-
ポリウレア系弾性シール材『ReライフシールHV』
施工が困難であった垂直な立上げ目地への充填等 の施工に対応が可能 ○特徴 ・垂直な立上げ目地充填においても対応可能 ・簡易鋼製ジョイント内部の止水材取替え補修時においても車道部と地覆部の止水材の一体化施工が可能 ・低モジュラス性のポリウレア樹脂を使用しているため、耐候性・耐水性・伸縮追従性に優れています。 ○適用範囲 ・垂直な立上げ目地として ・車道部の弾性シール材(Reライフシール、ポリブタジエン系)との止水材の一体化として
-
製品・サービス
伸縮装置関連(止水材) 伸縮装置関連(排水材) 伸縮装置関連(その他) 道路・橋梁関連(ゴム製品) 道路・橋梁関連(その他) ケーブル対策関連 災害・環境・振動・音対策関連
-
すべての製品・サービス
ポリウレア系弾性シール材『ReライフシールHV』 施工が困難であった垂直な立上げ目地への充填等 の施工に対応が可能 伸縮目地補修工法『Exリライフ工法』 簡易鋼製ジョイントの止水材だけを撤去!健全な鋼製部材を生かして、新たな止水材を設置する工法! 水性エポキシ樹脂系浸透型防水プライマー『AEシール』 単体でも併用でも使える防水施工のオールラウンドプレイヤー! 高分子系浸透性防水材『アイゾールEX』 高分子系浸透性防水材による塗膜・含浸ハイブリッド型表面保護工法 特殊クリアシリコーン樹脂塗装システム『クリスタルジュエリー工法』 耐塩害性・耐薬品性に優れた高耐久性シリコーンコーティング 現場充填タイプ『ケーブルバッファーH』 ケーブルの緩衝材・制振材として設計可能な現場充填タイプ! 『MWTスタッド工法』 独自開発の小型ガンで狭い場所でも打設可能!100Vの電源があれば施工ができ、熟練工を必要としない。 HTB部シール材保護用『YNキャップ』 ハイテンションボルト部を保護する弾性シール材 無機系凝集沈降剤『水澄まいる[強アルカリ対応]』 『水澄まいる』では対応不可能なpH値10以上の強アルカリ濁水に対応! 高性能テールシール『FHブラシシール』 シールドマシンのテールブラシに充填し、液状ゴムとテールブラシが一体化 水中硬化型弾性シール材『水々シールHI』 水の中や狭い隙間でも使用できる低モジュラス水中硬化型弾性シール材 隙間付きタイプ『ケーブルバッファーH』 ケーブルのクッション材として他社制振材も併設可能な過大振幅時の2次クッション材! すべり止め機構『摩擦素子コート工法V2』 表面摩擦力を長期間保持!同時に防錆効果を維持できる新しいすべり止め機構! 『ARCHIST ONE PIECE-GEL SYSTEM工法』 伸縮装置と床版防水を一体化にした工法! 弾性シール材『ハヤシールNS』 鋼製伸縮継手用弾性充填材として開発!液状ポリブタジエンを主剤とした無溶剤二液反応型シール材! コンクリート・砕石用導水管『クラドリップ』 橋梁やトンネル、軌道等に埋め込み、毛細管現象を応用した排水促進導水パイプ! 橋梁用埋設型伸縮装置『MMジョイント』 弾性及び付着性に優れた特性を持つバインダー材を使用した防水性と耐久性に富んだ埋設ジョイント! 非排水型鋼製伸縮装置 伸縮装置から橋梁全体の安全と健康を守るために、当社の技術が役立っています 伸縮遊間止水材 付属商品『防炎耐熱型難燃層(FNS)』 発煙筒による伸縮装置内部の火災を防止!首都圏で使用実績! 桁端排水工『側方型簡易排水材』 支承周りのコンクリート構造物に対する予防・事後保全! 無機系凝集沈降剤『水澄まいる(ミズスマイル)』 汚濁水中の浮遊物質量の99%を処理し、凝集・沈降設備の簡素化が可能! 合成床版用グラウト・コンクリート漏れ止め養生材『SCパッキン』 合成床版用グラウト・コンクリート漏れ止め養生材 合成床版用グラウト・コンクリート漏れ止め養生材『NSパッキン』 合成床版用グラウト・コンクリート漏れ止め養生材 ケーブル緩衝システム『ケーブル交点クランプ』 ニールセン・ローゼ橋のケーブル交差部におけるゴム製緩衝材。 明かり採り用キャップ『ライタップ』 箱桁開孔部用の透明孔塞ぎ材!採光可能で、防水、防塵、防鳩性も有り! 合成床版 モニタリング孔用『透水ネット』 合成床版工事における監視用コンクリート漏れ止め養生材。雨水の浸入確認が可能! 小遊間・目地用乾式止水材『プチアドラーα(アルファ)』 小遊間・目地に対応した伸縮遊間止水材。 多方向転動型同調質量ダンパー『3Dダンパー』 多方向の振動を制振可能!機械的構造が無く、メンテナンスが容易! ゴム製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップ』 スカラップの防水、孔塞ぎ、防塵、防鳩材が可能なゴム製キャップ。 透明シリコン製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップMEI』 透明シリコンで採光可能!スカラップの防水、孔塞ぎ、防塵、防鳩用シリコン製キャップ。 シリコン製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップSi』 スカラップの防水・孔塞ぎ、防塵、防鳩が可能なシリコン製キャップ。 鋼床版トラフリブ用ハンドホール蓋『NSトラフリブ蓋』 Uリブのハンドホール用孔塞ぎ材。溶接不要のゴム製蓋。 伸縮装置桁端ボックス用ハンドホール蓋『NSハンドホール蓋』 鋼製伸縮装置のハンドホール用孔塞ぎ材。溶接不要のゴム蓋。 吸音材+止水材『Q音アドラー』 吸音性を付加した乾式止水材!止水をしながら騒音対策にも対応! 小遊間・目地用吸音材『Q音アドラーmini』 吸音性を付加した小遊間・目地用乾式止水材。騒音対策が可能! 複合型吸防音シート『Q音シート』 吸音性と遮音性の材料を組み合わせた複合シートで、騒音拡散を抑制。 吸音材『Q音材』 車両の通行に伴う騒音対策商品!伸縮遊間内に設置することで吸音性が期待! 壁高欄用遊間止水材『SNH式ゴムパッキン』 壁高欄用遊間止水材!天端面から地覆までを一体構造で覆い、高い止水性を発揮! ケーブル定着部防水ハット『ケーブルハット』 ケーブル定着部へ浸入する伝い水をカット!ケーブルゴムカバーとの併用で更に効果を発揮! 非排水型伸縮装置用『ジャバラ型止水ゴムパッキン』 伸縮装置の2次止水材として機能する、薄型排水樋! 孔塞ぎ栓+明かり採り『シリコン栓WING』 孔塞ぎ×明かり採りが可能となった、透明シリコン栓! 拘束型磁性制振シート『バーンガバンシート』 磁性を有し、鋼製部材に溶接不要で設置可能な、鋼桁、鋼製箱桁用、騒音対策商品! 弾性シール材 製品カタログ 多くの研究と実績!先進技術と長年にわたり、蓄積したノウハウをお届けします ケーブル定着部防水カバー『ケーブルゴムカバー』 ケーブルから伝わる水を遮断!定着管内に水が侵入するのを防水! 桁端部側方型充填工法 側方型充填材『3eシール』 【30mm狭小部にも!】交通規制なしで狭い場所の施工が可能!PC、RC橋に適した「桁端部側方型充填工法」の専用充填材。
-
伸縮装置関連(止水材)
非排水型伸縮装置における止水材についてご紹介します。 乾式止水材『プレスアドラー』 施工は全て道路下面での作業となるため、道路上の規制は必要なし!〈旧NETIS番号 KK-020026-VE〉 【施工フロー】非排水用乾式止水材『プレスアドラー』 施工フローをはじめ、挙動実験状況などを写真と共にご紹介! 小遊間・目地用乾式止水材『プチアドラーα(アルファ)』 小遊間・目地に対応した伸縮遊間止水材。 桁端部側方型充填工法 側方型充填材『3eシール』 【30mm狭小部にも!】交通規制なしで狭い場所の施工が可能!PC、RC橋に適した「桁端部側方型充填工法」の専用充填材。 弾性シール材『ハヤシールNS』 鋼製伸縮継手用弾性充填材として開発!液状ポリブタジエンを主剤とした無溶剤二液反応型シール材! 伸縮目地補修工法『Exリライフ工法』 簡易鋼製ジョイントの止水材だけを撤去!健全な鋼製部材を生かして、新たな止水材を設置する工法! 橋梁用埋設型伸縮装置『MMジョイント』 弾性及び付着性に優れた特性を持つバインダー材を使用した防水性と耐久性に富んだ埋設ジョイント! 吸音材+止水材『Q音アドラー』 吸音性を付加した乾式止水材!止水をしながら騒音対策にも対応! 小遊間・目地用吸音材『Q音アドラーmini』 吸音性を付加した小遊間・目地用乾式止水材。騒音対策が可能! 非排水型鋼製伸縮装置 伸縮装置から橋梁全体の安全と健康を守るために、当社の技術が役立っています 『ARCHIST ONE PIECE-GEL SYSTEM工法』 伸縮装置と床版防水を一体化にした工法! ポリウレア系弾性シール材『ReライフシールHV』 施工が困難であった垂直な立上げ目地への充填等 の施工に対応が可能
-
伸縮装置関連(排水材)
非排水型伸縮装置における排水材についてご紹介します。 YN型止水ゴムパッキン 伸縮装置内に設置する2次止水材! 非排水型伸縮装置用『ジャバラ型止水ゴムパッキン』 伸縮装置の2次止水材として機能する、薄型排水樋! 桁端排水工『側方型簡易排水材』 支承周りのコンクリート構造物に対する予防・事後保全! 非排水型鋼製伸縮装置 伸縮装置から橋梁全体の安全と健康を守るために、当社の技術が役立っています
-
伸縮装置関連(その他)
非排水型伸縮装置におけるその他製品についてご紹介します。 すべり止め機構『摩擦素子コート工法V2』 表面摩擦力を長期間保持!同時に防錆効果を維持できる新しいすべり止め機構! 伸縮遊間止水材 付属商品『防炎耐熱型難燃層(FNS)』 発煙筒による伸縮装置内部の火災を防止!首都圏で使用実績! 高弾性バックアップ材『NSフォーム』 伸縮装置非排水構造のバックアップ材!高弾性、軟質、吸音の3タイプを用意し、用途別に対応! 非排水型鋼製伸縮装置 伸縮装置から橋梁全体の安全と健康を守るために、当社の技術が役立っています
-
道路・橋梁関連(ゴム製品)
道路や橋梁に関連する製品についてご紹介します。 壁高欄用遊間止水材『SNH式ゴムパッキン』 壁高欄用遊間止水材!天端面から地覆までを一体構造で覆い、高い止水性を発揮! ゴム製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップ』 スカラップの防水、孔塞ぎ、防塵、防鳩材が可能なゴム製キャップ。 シリコン製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップSi』 スカラップの防水・孔塞ぎ、防塵、防鳩が可能なシリコン製キャップ。 透明シリコン製スカーラップ封孔材『NSスカラーキャップMEI』 透明シリコンで採光可能!スカラップの防水、孔塞ぎ、防塵、防鳩用シリコン製キャップ。 鋼床版トラフリブ用ハンドホール蓋『NSトラフリブ蓋』 Uリブのハンドホール用孔塞ぎ材。溶接不要のゴム製蓋。 伸縮装置桁端ボックス用ハンドホール蓋『NSハンドホール蓋』 鋼製伸縮装置のハンドホール用孔塞ぎ材。溶接不要のゴム蓋。 HTB部シール材保護用『YNキャップ』 ハイテンションボルト部を保護する弾性シール材 孔塞ぎ栓+明かり採り『シリコン栓WING』 孔塞ぎ×明かり採りが可能となった、透明シリコン栓! 明かり採り用キャップ『ライタップ』 箱桁開孔部用の透明孔塞ぎ材!採光可能で、防水、防塵、防鳩性も有り!