プチプチの意外な使い方 (災害支援物資)
梱包資材としておなじみのプチプチ。実は梱包用途以外にも様々な使い道があります。ここでは、ほんの一例をご紹介いたします。
プチプチは、粒の中にくうきを閉じ込めている製品です。 クッション材として衝撃を吸収するだけでなく、断熱性能も持っています。 平常時は「梱包資材」として使い、非常時には「緊急物資」として、 以下の使い方が可能です。 1.体育館など避難所の床に敷く 床の硬さから、体をやわらげます 床からの冷えを、断熱します 2.窓に貼って断熱 冬場だと、冷気の侵入を軽減します。窓の結露対策にも使えます。 夏場だと、暑さの侵入を軽減します。 夏冬を通してエアコンの効率を高め、電気代削減に貢献します。 3.水道管の凍結防止 4.ストレス解消 プチプチをつぶして、ストレス解消 5.指先のリハビリに ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
プチプチ d40L 製品サイズ:1200mm×42M 保管サイズ:約40cm×約40cm×120cm(高さ) 粒の上に、フィルムが貼っているので、両面とも平らな構造になっています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
~ 1万円
納期
2・3日
型番・ブランド名
プチプチd40L 1200mm×42M
用途/実績例
【用途】 ■床の敷き物 ■窓貼り ■水道管の凍結防止 ■ストレス解消 ■指先のリハビリ ■梱包資材
カタログ(22)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
新発売【プチプチあったか活用術】気泡緩衝材 プチプチ(R)を使ったインナー・ポンチョで寒さ対策
災害時、充分な暖房設備・衣類が無い場合、 気泡緩衝材 プチプチ(R)は、くうきのチカラで寒さ対策ができます。 ◆気泡緩衝材 プチプチ(R)で作られた簡易的なポンチョです。 ◆服の上から羽織ったり、上着と下着の間にインナーとして着用します。 ◆プチプチの空気の層により、冷気から体を守ります。 ■規格 サイズ:800mm×1,100mm(広げた状態) 入り数:【PE袋梱包】100枚入り/1袋 【段ボール梱包(オプション)】100枚入り/1箱 段ボール箱サイズ 900×655×520mm(関東) 905×575×640mm(関西)
-
いざという時に使える 気泡緩衝材 プチプチ(R)を使ったインナー・ポンチョで、寒さ対策
災害発生時、充分な暖房設備や衣類がない場合、 気泡緩衝材のプチプチは、くうきの層があるので寒さ対策ができます。 ◆1枚のプチプチでできた簡易ポンチョです。 ◆服の上から羽織ったり、上着と下着の間にインナーとして着用します。 ◆プチプチの空気の層により、冷気から体温を奪われにくくなります。 ■規格 サイズ:800mm×1,100mm(広げた状態) 入り数:【PE袋梱包】100枚入り/1袋 【段ボール梱包(オプション)】100枚入り/1箱 段ボール箱サイズ 900×655×520mm(関東) 905×575×640mm(関西)
取り扱い会社
1963年、川上産業創業者が、海外の技術情報の中で気泡シートの 存在を知り、独自に製造機械の開発に着手しました。 1967年、開発に成功し販売を始めました。それ以来、用途や目的に 合わせて新製品の開発を行ない、現在「プチプチ(R)」はスタンダード タイプだけで13種類を数えるようになりました。 また、その技術を活かした軽量剛性板「プラパール(R)」、従来より 圧倒的に軽い組立式コンテナ「デカボ(R)」など、幅広い商品を揃えて います。 ★会社案内を希望される場合は、お問い合わせを頂けますと幸いです。