CO2削減 バイオマス原料を使用したプチプチ「バイオプチ」
■ブラスケム社の植物由来の原料を使用したプチプチで、CO2排出量削減に貢献
『バイオプチ』は、サトウキビ由来の「グリーンポリエチレン」(Braskem社) を使用したさわやかな若草色のプチプチです。 グリーンポリエチレンを約15%配合することで、CO2排出量を従来より5%以上 削減することが可能。 CO2が要因のひとつとなっている地球温暖化防止に大きく貢献できます。 【特長】 ■さわやかな若草色 ■CO2排出量5%以上削減 ■CO2が要因のひとつとなっている地球温暖化防止に大きく貢献 ■グリーンポリエチレンは、主原料のサトウキビが育成段階でCO2を吸収 しているため、廃棄物として焼却される際のCO2排出量をゼロ (カーボンニュートラル)とみなすことができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【焼却までの流れ】 ■サトウキビ ↓ ■エタノール ↓ ■エチレン ↓ ■ポリエチレン(グリーンポリエチレン) ↓ ■バイオ プチ ↓ ■焼却 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
~ 1万円
納期
~ 1週間
型番・ブランド名
バイオプチ
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(11)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
-
【 プチプチ 加工事例】 カット, 袋 etc. コスト削減, 品質向上, 工数削減 プチプチの加工品で梱包作業の改善をしませんか?
■気泡緩衝材「プチプチ」は、ロール状での販売だけではなく、お客様が希望するサイズに加工することが出来ます(カットシート、プチプチ袋)。 ■作業の合い間に、プチプチをハサミで切っていませんか?? ■作業効率の向上に、プチプチ加工品を検討してみませんか?
-
【プラスチック リサイクル事例】国内循環型リサイクル 再生原料を使用したプチプチ
サーキュラーエコノミー(循環型経済)の構築へ ■国内資源循環型 プラスチックリサイクル事例 ■使用済みのポリエチレンを回収、再び原料に戻し、 再利用した環境に優しいプチプチ ■CO2排出量の削減に貢献 ※詳細は、お気軽にお問い合わせください。
-
【 プチプチ 加工事例】 カット, 袋 etc. コスト削減, 品質向上, 工数削減 プチプチの加工品で梱包作業の改善をしませんか?
■気泡緩衝材「プチプチ」は、ロール状での販売だけではなく、お客様が希望されるサイズに加工までしています。 ■作業の合い間に、プチプチをハサミで切っていませんか?? ■ハサミで切るより、きれいな仕上がりとなります。また、プチプチ袋も通来ることが可能です。 ■作業効率の向上に、プチプチ加工品を検討してみませんか?
-
【リサイクル事例】国内循環型リサイクル 再生原料を使用したプチプチ
■国内資源循環型 リサイクル事例 ■使用済みのポリエチレンを再利用した環境に優しいプチプチ ■CO2排出量の削減に貢献 ※詳細は、お気軽にお問い合わせください。
取り扱い会社
川上産業株式会社は、気泡緩衝材「プチプチ(R)」の製造・販売を中心とした包装資材のメーカーです。 1968年の創業以来、安全で効率的な物流を支える製品を提供し続けています。 プチプチに再生原料を90%以上使用(2023年度全工場平均)するほか、生分解性やバイオマス素材の使用にも注力し、トップメーカーとして業界を牽引。 また、気泡緩衝材に加えて、再生原料を使用したプラスチック段ボール「エコリアルボード」, 「プラパール」など環境に配慮した製品開発にも力を入れています。 自動包装機「プチパッカー」などの導入支援も行い、現場の作業効率化をサポート。 梱包・包装に加えて、可愛らしい「ハート粒プチプチ」も開発・販売し、アート・ギフト分野まで幅広く対応。 2021年には、プラスチックごみのゼロ化を目指すために、「プチプチリサイクルプロジェクト」を本格的に開始し、プラスチックのリサイクルに取り組み、快適で持続可能な社会の実現に貢献。 包装資材の枠にとらわれず、パーテーション, プラスチック製ベッド, 蓄電池など様々な製品を販売しています。