労働災害防止対策!従業員の安全意識向上を促進する『安全啓蒙VR』
バーチャル体験が意識を変える身近に潜む災害事例をバーチャルリアリティ(VR)空間に完全再現!安全教育の効果を高めます!
『安全啓蒙VR』は、危険な災害をバーチャル空間で”安全に体験”いただけるコンテンツです。 職場の安全教育において、「座学じゃ実感が沸かない」、「危険すぎてリアルに再現できない」など、そんなお悩みを一発で解決します! ■4つのポイント Point1:持ち運び簡単:A4大ポーチに収まり持ち運びラクラク! Point2:ネットワーク接続不要:どこでもすぐに体験可能! Point3:省スペースで体験可能:専用の場所を準備する必要なし! Point4:体験時間もコンパクト!(平均1~2分) ■選べる導入方法 ご購入以外にも、レンタルや1日体験会のプランもご用意しております。 ご使用されたい頻度に合わせてご検討いただけます。 ■確かなクオリティ 「被災理由・正しい方法とは」など緻密に考え抜いたストーリー構成となっております。 また、自動車業界で培ったシンテックホズミのCGクオリティを是非ご体感ください。 ※安全啓蒙VR公式ホームページ https://www.shcl.co.jp/products/dx_solution/vr
基本情報
<ラインナップ1>作業者目線での被災体感型: ●工場災害:9事例 実際に工場内で発生した災害をバーチャル空間で再現したコンテンツ。 ●工事災害:5事例 実際に設備工事やメンテナンス作業時に発生した災害をバーチャル空間で再現したコンテンツ。 ●オフィス災害:4事例 日常のオフィスに潜む災害をバーチャル空間で再現。ながらスマホの危険性など、身近だからこそ気付かない日常の危険を体感。 ●交通災害:7事例 自動車・自転車運転時に起こり得る交通事故災害をバーチャル空間で再現したコンテンツ。一瞬の判断ミスによる事故の重大さ、危険を疑似体感。 ●フォークリフト災害:10事例 フォークリフト使用時に発生しやすい災害をバーチャル空間で再現したコンテンツ。 <ラインナップ2>管理者目線での危険発見型: 現場に潜む不安全な状態や作業者の不安全な行動をバーチャル空間で再現。 管理者の目線で不安全箇所や不安全行動を見つけるトレーニングを体感 ●建設シリーズ:4事例 ●工場シリーズ:1事例 ※安全啓蒙VR公式ホームページぜひご覧ください!
価格情報
■ご購入:事例数に応じてお見積り ■レンタルパック:150,000~(1週間) ■体験会パック:198,000円(1日) ※詳細はお問い合わせください
納期
型番・ブランド名
安全啓蒙VR
用途/実績例
●安全教育にVRを導入するメリット いつでもどこでも⼿軽に被災体感ができるようになり、コストや手間を抑えた教育が可能。 また、⾃分で操作を⾏い被災体感することで、教育を“⾃分事”として捉え、強く印象付けることができます。 ●導入実績 100社を超える多業種の企業様への導入実績があり、大きな教育効果を発揮しているとご好評いただいております。 ※詳しくはイプロス、もしくはシンテックホズミ公式HPより、お気軽にお問い合わせください。
関連動画
ラインアップ(7)
型番 | 概要 |
---|---|
工場災害シリーズ | 9事例 |
工事災害シリーズ | 5事例 |
オフィス災害シリーズ | 4事例 |
交通事故シリーズ | 7事例 |
フォークリフト災害シリーズ | 10事例 |
危険発見型 建設シリーズ | 4事例 |
危険発見型 工場シリーズ | 1事例 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(7)
-
安全啓蒙VRがメタバース総研に掲載されました
株式会社シンテックホズミの安全啓蒙VRが2023年10月3日(火)に メタバース総研に掲載されました。 安全啓蒙VRは、これまで安全教育に必要だった体験装置の実物を使わず、 工場や工事現場などの災害を手軽にリアル体験することができます。 国内最大級の法人向けメタバースメディアである「メタバース総研」にて、 記事ではVR活用のメリット、各社サービス、業界別VR活用の取り組み事例などが紹介されております。 ◆掲載について 掲載:メタバース総研 掲載日:2023年10月3日(火) タイトル:おススメのVRサービス・開発会社まとめ|活用事例も紹介 U R L: https://metaversesouken.com/vr/service-company/
-
「緑十字展 2023」出展のご案内
株式会社シンテックホズミは、ポートメッセなごやで開催される「緑十字展 2023」に9月27日(水)~29日(金)の3日間、出展いたします。 当日会場では、バーチャル空間でリアルに危険災害を体感することで、安全意識を高める「安全啓蒙VR」を実際にご体験いただけます。 【安全啓蒙VR】 労働現場や日常に潜む災害事例をVRで体験し、お客様の安全意識向上活動をサポートします。フルCGによるVRコンテンツでリアルに表現。実際には危険な災害もバーチャル空間で安全に体感でき、災害を自分事化し安全意識を高めます。
-
「第10回 労働安全衛生展」出展のお知らせ
今回シンテックホズミは7月に東京ビックサイトで行われる展示会に安全啓蒙VRを出展いたします。 実際に体験いただき、VRで行う安全教育の効果を体感ください。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 ◆詳細 日程:7/26(水)~7/28(金) 展示会名:第10回 労働安全衛生展 申込URL:https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_stt /registration.php?exhibitor=EX000759 ※同時開催:猛暑対策展、騒音・振動対策展
-
安全啓蒙VRがテレビで紹介されました
株式会社シンテックホズミの安全啓蒙VRが業務効率化・DX化など、ITツールについて情報発信されている「ええじゃない課Biz」で紹介されました。 安全啓蒙VRは、バーチャル空間で危険を疑似体験し、安全意識を高める効果があり、座学だけでは伝えきれない各現場の危険について感覚的に学ぶことが可能です。 番組では実際にアンタッチャブル柴田英嗣さん、才木玲佳さんに体験いただきました。 放送内容はYouTubeよりご覧いただけます。 ▼YouTube:ええじゃない課Biz #54 6月4日放送回 https://youtu.be/5zI6hqjNOHM?t=1036 ◆TOKYO MX 番組名:ええじゃない課Biz 放送日:2023年6月4日 出演者:柴田英嗣、アルコ&ピース、才木玲佳、マスザワ内閣、岡本健、竹内義貴 公式HP:https://www.eebiz.jp/
-
第10回 労働安全衛生展に出展いたします
今回シンテックホズミは7月に東京ビックサイトで行われる展示会に安全啓蒙VRを出展いたします。 実際に体験いただき、VRで行う安全教育の効果を体感ください。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 ◆詳細 日程:7/26(水)~7/28(金) 展示会名:第10回 労働安全衛生展 申込URL:https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_stt /registration.php?exhibitor=EX000759
取り扱い会社
自動車業界で培った経験を基に、搬送ロボット(無人搬送車AGV)やVR、マニュアル制作を活用したソリューションを通して貢献いたします。 ロボティクスとデジタルを融合し、ソリューション提案を通し、お客様の事業の開発・生産・販売・サービスのあらゆる面をサポートします。 <公式HP> https://www.shcl.co.jp/ <公式SNS> ◆YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCrYf9b5DMkJcpsz1sG3W42w ◆Instagram:https://www.instagram.com/shintechozumi_official/?hl=ja