【防草シート施工事例】チガヤシート(R) 通学路
事例紹介:チガヤシート(R)を使用し、草刈回数削減
◆お客様のお困りごと◆ ・草刈り場所が法面のため、作業が危険だった。 ・学校の通学路のため、地元からの要望も多く、 業者に委託している回数以上に、自分たちで草刈りを行っていた。 ◆施工後のお客様の声◆ ・遠くからでも見えやすい現場のため、景観を考慮し、 シートと同素材の「チガヤテープ」を使用することで、見た目が綺麗に仕上がった。 ・草もしっかり抑えることが出来ているため、ゆくゆくは敷設していない部分にも伸ばしていきたい。 ・シート端部のアスファルトが荒れていたため、シートの固定がうまくできず、 シート捲れが懸念されたが、「マクレーンシート」を提案してもらった。 試験的に施工してみたところ、捲れることなく固定されている。 また、色もグレーなので舗装になじんでいて良い。
基本情報
【使用商品】 ■チガヤシート(R)(1m×25m、2m×25m) ■U型アンカーピン(φ4mm×250mm) ■チガヤテープ(幅=10cm 長さ=25m) ■チガヤテープ(スリット品)(10cm×10cm 250枚入) ■アスファルト端部専用ピンセット (コンクリートネイル:#9×50mm コノエダブルNo.2:5×27mm) ■アタッチ(333ml) (一部アスファルト部分に「マクレーンシート」使用) ※施工当時の使用商品となりますので、販売終了、仕様変更に なっている場合がございます。ご了承ください。
価格帯
納期
用途/実績例
強壮雑草の防草対策
詳細情報
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
白崎コーポレーションは、 ”自然にやさしい手法で雑草を抑えること 目的の植物だけを育てること”に まじめに取組み”草なし感動、日本一” を提供します。 すなわち、植物の地表部は マルチング資材で雑草被圧から護り、 植物の地下部は根の活動を助ける 共生微生物資材で支援します。