【防草シート施工事例】マクレーンシート(R) T字路付近
事例紹介:アスファルト系防草シート「マクレーンシート(R)」を使用した、交差点の視認性改善
◆お客様のお困りごと◆ ・県道と市道がT字路で交差しており、雑草繁茂によって視認性が悪いと苦情があった。 また、視認性が悪いことにより事故などの危険が伴っていた。 ◆シート選定のPOINT◆ ・『高耐久』で、より『捲れにくい』シートということで、マクレーンシートを採用。 ・交差点付近のため、シートが捲れると事故につながる危険があるため、 シート端部には『ハリケーンネット』を使用した。 ・端部がコンクリート部分にも、コンクリートピンセットを使用し、 溶着だけでなく、しっかり固定した。 ・電柱際には、『防草ラバーコート』を使用し、際からの雑草対策を行った。 ◆お客様の声◆ ・1年経過後も、しっかり雑草が抑えられている。 ・風によるシート捲れもなく、安心して通行できる。
基本情報
【使用商品】 ■マクレーンシート(R)グリーン(1m×6m) ■L型アンカーピン(φ9mm×300mm) ■コンクリートピンセット ■マクレーン両面テープ(幅=10cm 長さ=20m) ■保護砂(5kg/袋) ■プライマーPR1 ■防草ラバーコート ■ハリケーンネット ■スクリュー固定ピン ※施工当時の使用商品となりますので、販売終了、仕様変更に なっている場合がございます。ご了承ください。
価格帯
納期
用途/実績例
防草
詳細情報
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
白崎コーポレーションは、 ”自然にやさしい手法で雑草を抑えること 目的の植物だけを育てること”に まじめに取組み”草なし感動、日本一” を提供します。 すなわち、植物の地表部は マルチング資材で雑草被圧から護り、 植物の地下部は根の活動を助ける 共生微生物資材で支援します。