【建築金物改善・提案事例】施工品向上のポイント
大幅な時間短縮を実現!ワンタッチレベルバンドの開発事例をご紹介
配水管を支えるレベルバンドは以前は4つのナットで1つ1つをねじ止め しており、排水管の高さ調整をするための施工時間にばらつきが起きていた ことが問題となっていました。また、ハウスメーカーからの改善要望もあり、 改善に動き出しました。 施工のしやすさを追求し、高さ調節後にワンタッチで固定が出来る ワンタッチレベルバンドなら、大幅な時間短縮を実現。 またロック金具を開発したことで脱落の危険をなくすことができました。 【ポイント】 ■レベルバンドや樋受金具、内吊金具は1つの住宅におよそ20個~100個以上 設置されている ■1つ1つが手作業のねじ止めでは現場の施工性は決して上がらない ■どの部位に使われる金具でも、ワンタッチ式の金具に変更することで、 施工時間の短縮、施工品質の向上に大きく貢献できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
創業以来50年以上にわたり“Life Saving TAKAYAMA”をコンセプトに、暮らしの中心=住まいの安心を考える製品づくりに取り組んできたタカヤマ。 新たに「快適」+「しあわせ」を感じる暮らしを演出していく“Life Happiness TAKAYAMA”というコンセプトを加え、さらに充実感・安心感のある暮らしを提案してまいります。