除雪による破損を防ぐ側溝蓋
除雪による側溝蓋の破損を防ぐ!!
道路と側溝との間に生じた段差により、冬期間の除雪作業で多くの側溝蓋が破損しています。 特にグレーチングの破損はタイヤのパンクにも繋がり大変危険です。またこのような破損を防ぐため、降雪地域では側溝蓋の高さを路面より下げて設置している地域もありますが 降雪期以外の時期では段差が自転車の通行の妨げや事故に繋がったり、車両通過時の騒音や振動の原因にもなっています。ネプラス工法で施工することで工事も短期間で済みます。
基本情報
側溝埋設化用製品 埋設タイプ 除雪配慮型鋳鉄製横断側溝用グレーチング GRU-10LR 除雪配慮型鋼製グレーチング フラットフレームグレーチング
価格帯
納期
型番・ブランド名
ネプラス工法用 除雪配慮型側溝ふた
用途/実績例
道路横断側溝、店舗等乗入部の側溝 集水桝(フラットフレームグレーチングのみ対応可能)
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
ネプラス工法全国会は側溝上部改修工法「ネプラス工法」の普及拡大、技術提供、製品製造・供給、施工パートナーへの技術支援などを行っている団体です。 ネプラス工法とは、側溝の傷んだ上部だけを専用の側溝切断機で除去し新たに改修用の製品を設置して側溝をリニューアルする工法です。工期も早く1日10m前後の施工であれば即日交通開放が可能です。また、掘削の必要もなく構造物や地下埋設物が接近した側溝でも容易に施工することが可能です。これまで数多くの側溝修繕工事を手掛けてきました。側溝工事でお困りのことがあれば是非お問合せ下さい。










