ニュース一覧
1~12 件を表示 / 全 12 件
-
【最新情報】3Dレーザースキャナー『ESN-100』販売開始
弊社取り扱い製品のTOPCOM社が3Dレーザースキャナー『ESN-100』のリリースを発表いたしました。 測量デジタル新時代における、観測機器にスマートリンクし観測・編集・成果に対応するシステム強化及びアップデートを実現いたしました。 【新機能・アップデート】 ・電子平板コマンド表示改良及び機能拡張 ・大規模3次元高速点群編集ツール「WingEarth」との連携機能強化 ・ラスタエンジン機能拡張 ・令和5年3月版-公共測量- 作業規程の準則対応 ・令和5年3月版地籍測量記載例〈地上法版〉対応 ・令和5年3月版国交省土木設計業務等の電子納品要領及び電子納品基準対応 ・LasPort連携 ・その他、弊社製品をご利用のお客様より頂戴したご要望の一部を機能に反映搭載
-
【最新情報】Wingneo INFINITY 2025販売開始
弊社取り扱い製品のアイサンテクノロジー社が「Wingneo INFINITY 2025」のリリースを発表いたしました。 測量デジタル新時代における、観測機器にスマートリンクし観測・編集・成果に対応するシステム強化及びアップデートを実現いたしました。 【新機能・アップデート】 ・電子平板コマンド表示改良及び機能拡張 ・大規模3次元高速点群編集ツール「WingEarth」との連携機能強化 ・ラスタエンジン機能拡張 ・令和5年3月版-公共測量- 作業規程の準則対応 ・令和5年3月版地籍測量記載例〈地上法版〉対応 ・令和5年3月版国交省土木設計業務等の電子納品要領及び電子納品基準対応 ・LasPort連携 ・その他、弊社製品をご利用のお客様より頂戴したご要望の一部を機能に反映搭載
-
【最新機器情報】マルチGNSSに対応した軽量コンパクトGNSS受信機『HiPer CR』
弊社、横浜測器で取り扱いがある、TOPCON社から新たに、軽量コンパクトなボディー、マルチGNSSに対応した高い測位性能を搭載したアンテナ一体型のGNSS受信機『HiPer CR』の発売発表がありました。 高度な測位性能とコンパクトな機体の機動力によって、測量作業の効率を大きく向上させるGNSS受信機です。 【基本情報】 ■全ての衛星に対応 ■簡単シンプルなインターフェース ■ハイブリッド・サーベイ・システムに対応 ■LongLinkデータコミュニケーション ■10時間駆動バッテリー内蔵
-
【最新機器情報】「Leica BLK2FLY」の受注開始:完全統合自律型 LiDARドローン
2024年3月1日にライカジオシステムズ株式会社から、完全自律飛行型レーザスキャナ「Leica BLK2FLY」の国内の受注開始に関する発表がありました。 BLK2FLYは建物、構造物、環境全体をキャプチャし、飛行しながら3D点群を作成します。 【基本情報】 ■1ボタン1つで操作 ■障害物感知機能による安全な飛行が可能 ■操作アプリケーションから簡単に自動飛行プランを作成可能 ■バッテリー交換時は自動でスタートポイントに帰還
-
【特報】エアロセンスの写真測量応援キャンペーン
弊社で取扱いのあるエアロセンスの写真測量応援キャンペーンが開催します。 2022年12月~2023年3月末までのキャンペーン中にエアロボマーカー5個以上ご購入の方に下記3大特典をプレゼント致します。 1、「エアロボマーカー」プラス1個プレゼント 2、三脚アダプターを購入台数分プレゼント(エアロボマーカー用) 3、「エアロボクラウド」3ヶ月無料チケット エアロボマーカーは写真測量の対空標識としても、基準点測量でもマーカーの台数が多いほど効率的に作業が行えます。 この機会に国土地理院2級GNSS受信機で新しい写真測量・基準点測量を始めませんか? ※詳細につきましてはお問合せ頂くか製品情報をご確認下さい。
-
【補助金対象製品】取扱い開始!Gexcel社製 HERON PORTABLE 3D MAPPINGSYSTEM(バックパック型レーザースキャナー)
弊社で新たにGexcel社製のHERON PORTABLE 3D MAPPINGSYSTEM(バックパック型レーザースキャナー)の取扱いを開始! 水平方向と鉛直方向に向けた2台のレーザースキャナーを搭載し、歩くだけで360度方向の点群データを安定的に取得し、スキャンと同時にフルHDの動画撮影(1920×1080pixel / 15fps)を行い、さらに高精細画像が必要な個所では立ち止まって5Kの静止画(5640×2820pixel)を撮影できます。 手元のタブレット端末にはリアルタイムに3Dデータが表示され、データがしっかり取得できているかを確認しながらの計測を可能とするバックパック型3Dレーザースキャナーです。 また、「Change Detection(変化の検出)」機能を使い、事前に取得したデータをタブレット端末にインポートすることで、現況計測した際の変化・変位をリアルタイムに検出可能。この機能は同じ場所の点群データ(過去と現在)同士での比較だけでなく、BIMモデル(設計図)と点群データ(工事進捗)の比較も可能。 ※詳細につきましてはお問合せ頂くか製品情報をご確認下さい。
-
【配布】『補助金を活用したレーザースキャナー導入実績紹介資料』
当社は、ものづくり補助金・事業再構築補助金の申請から測量機器の導入まで一気通貫してサポートしております。 レーザースキャナーを導入する企業様も多く、今回は導入実績やスキャナーを使った取得データなど活用例をご紹介した資料を現在配布中です。 【資料の概要】 ■横浜測器の直近の採択状況 ■採択補助金の内訳 ■レーザースキャナーの導入実績・機種 ■実際に取得したデータの一部のご紹介 →資料は下記「ダウンロード」からご覧ください。 【採択率実績(2022年1月27日時点)】 ものづくり補助金:92%(25社中23社採択) 事業再構築補助金:100%(3社中3社採択) ※補助金申請サポートに関する無料WEBセミナー・Zoomミーテイングも実施しております。 参加いただいた方にはその他の導入事例もご案内予定です。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 下記、URLよりお申し付け下さい。
-
【補助金対象製品】取扱い開始!NORBIT社製iWBMSシリーズ、WINGHEADシリーズ 超高解像度・高解像度ナローマルチビームソナー
弊社で新たにNORBIT社製の小型、超高解像度・高解像度のカーブド・アレイ型海底地形図作成システムの取扱いを開始! NORBIT社製マルチビームソナーシステム「WINGHEAD」「iWBMS」シリーズは、ソナー部 (送受波器) と動揺センサー (IMU) 、表層水中音速度計 (SV) が一体となった超高解像度・高解像度ナローマルチビーム音響測深機です。 ソナー受信部 (RX) にカーブドアレー (Curved Array) を採用することにより、210度の広範囲を計測する事ができ、また200kHzから700kHzの広い周波数範囲で均一な受信ビーム幅を無理なく作ることができます。 それによりスワフ幅を7°から210°の間で自由に選ぶことができます。 ビーム幅0.5°×0.9°、ビーム数 1024本(WINGHEADシリーズの場合)、 ビーム幅0.9°×0.9°、ビーム数 512本(i-WBMSシリーズの場合)によ り超高解像度・高解像度の測深データを得ることが出来ます。 ※詳しい情報につきましてはお問合せ頂くか製品情報をご確認下さい。
-
オフィスまるごとコーティング「デルフィーノ」取扱い開始!
弊社で新たに「デルフィーノ」の取扱いを開始致しました。 近年、新型コロナウイルスが猛威を振るい、リスクが心配される中で、今後も事業活動を継続させるためには、会社への過度な負担を与えないようにするだけではなく、従業員への不安を取り除く対応・対策が重要です。 そこで、「デルフィーノ」の登場です。 「デルフィーノ」はオフィスをまるごとコーティングし、接触感染機会を抑制し、感染予防対策となります。 ※ご利用中のオフィスをそのままの状態でコーティングが可能 ・持続効果が約1年 ・信頼と安全性 ・簡単、メンテナンスフリー 上記3つの実現に成功! 是非、この機会にお使い頂ければと思います。 ※詳しい情報につきましてはお問合せ下さい。
-
取扱い開始!PENTAX Z+F IMAGER5016 レーザースキャナー
弊社で新たにPENTAX 『Z+F IMAGER5016』地上型レーザースキャンーの取扱いを開始致しました! 位相差方式による高精度・高スキャンレート及び低レンジノイズのアドバンテージを妥協することなく高度なHDRカメラ、内臓されているnavigation Systemや高速Wifiの機能と性能を標準装備しながら、コンパクトかつ軽量化を実現! 暗闇環境におけるカラー撮影用にLEDライトを標準装備 (10m以内照射可能) 高速wifiを搭載 付属のTablet PC用IMAGER5016専用ソフト『LC SCOUT』を使用した 計測データのTablet PCへのリアル高速データ転送を実現! 計測と同時に3D点群データ確認が可能!生産性を大幅に向上します。 ※詳しい情報につきましてはお問合せ頂くか製品情報をご確認下さい。
-
取扱い開始!NORBIT-iWBMS 高解像度ナローマルチビームソナー
弊社で新たにNORBIT社製の小型・高解像度のカーブド・アレイ型海底地形図作成システムの取扱いを開始! NORBIT社製マルチビームソナーシステム「iWBMS」シリーズは、ソナー部 (送受波器) と動揺センサー (IMU) 、表層水中音速度計 (SV) が一体となった高解像度ナローマルチビーム音響測深機です。 測深、動揺、音速の各データは一本のケーブル内に集約され水中部から船上局に送られます。 IWBMSシリーズは、動揺センサーが送受波器と一体になっているためパッチフリーとなりました。 ソナー受信部 (RX) にカーブドアレー (Curved Array) を採用することにより、210度の広範囲を計測する事ができ、また200kHzから700kHzの広い周波数範囲で均一な受信ビーム幅を無理なく作ることができます。 それによりスワフ幅を7°から210°の間で自由に選ぶことができます。 ※詳しい情報につきましてはお問合せ頂くか製品情報をご確認下さい。
-
【公開のお知らせ】測量特化型機体『エアロボ(AS-MC03)』
このたび、当社の測量特化型機体『エアロボ(AS-MC03)』が イプロスのページに新たに公開されました。 当製品は、エリア、オーバーラップ、高度を決めるだけで、自動で測量が 完了することができます。 「関連製品」から、詳しい製品詳細や、カタログをダウンロードいただけます。 是非、測量特化型機体でお困りでしたらご覧いただき、お気軽に当社まで お問い合わせください。