ケーブル皮むき器 【クルリッパー】
ケーブルを挟み、クルリと回して外皮に切れ目を入れるケーブルストリッパー
基本情報
・カッター刃の出を調整することで、芯線にキズをつけず外皮だけをカット 使用方法 (1)カッター刃の出を調整 (2)ひらく (3)はさむ (4)くるりとまわす (5)外皮に切れ目が入っているので外皮を引き抜けば、完了
価格情報
お問い合わせください
納期
型番・ブランド名
クルリッパー
用途/実績例
クルリッパーは、ハーネスメーカ様、ケーブル施工工事業者様に長年ご愛顧いただいております。 『クルリッパーSL』 は、2011年までは『ケーブル皮むき器(横小)』の製品名で、15,000個以上の販売実績があります。 近年、LANケーブルの外皮剥きに便利なことから需要が増えております。
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
YS-1001A01-01 | クルリッパーSL:2011年まで販売の 『ケーブル皮むき器(横小)』 と 同等品です |
YS-1001A02-01 | クルリッパーSM: 標準的な太さのLANケーブルの外皮カットに適しています |
YS-1001A03-01 | クルリッパーSS:細径LANケーブルの外皮カットに適しています |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社は、最新の技術と品質をモットーに、各種の通信機器の設計製作に、創業以来70有余年、たずさわってまいりました。全国各地のNTTグループ各社様及び諸官庁、通信関係諸会社様に当社製品を納入し、その技術と製品は高い信頼をいただいております。当社はより広い知識とより高度な技術の向上に努力し、ますます発展する情報通信(IT)業界に幅広く貢献して行くことを目指しています。