【災害対策】 残土の処分量を減らしたい方必見!リテラ工法
建設発生土を現場内でリサイクルするので、残土の処分費、新規購入費を大幅に削減【災害対策】
建設発生土でこんなお困りごとはありませんか? ・残土の処分量を減らしたい… ・処分コストが高い… ・受け入れてくれる処分場を探すのが大変… ⇒このようなお悩みを自走式土質改良機『リテラ工法』が解決します! 自走式なので工事現場から排出される土を現場内でセメントや石灰でリサイクル処理。 土を処分する場合と比較して、コストダウンになります。 さらに、狭いヤードで施工でき、改良効率がよいため、未改良部分の落下が激減。 粉塵が少ないため、住宅地、道路脇でも施工可能です。 【特長】 ■自然破壊の防止と二次公害の解消 ■現地での処理だから可能になった大幅コストダウン ■高性能土質改良機だから品質も確か ■狭いヤードで施工が可能 ■改良効率がよいため、未改良部分の落下が激減 ■粉塵が少ないため、住宅地、道路脇でも施工可能 ※詳しくは資料をダウンロードいただくか、HPよりお問い合わせください
基本情報
【その他の特長】 ■残土の不法投棄や新材採取による自然破壊を防止 ■残土の発生量が少なくなるので、運搬用車両による騒音や渋滞などの交通公害問題が解消 ■建設発生土を現場内でリサイクルするので、残土の処分費、新規購入費を大幅に削減 ■固化材の添加量を自由に調節でき、より少量の添加量で従来の工法同様の改良強度を実現 ■混合ムラもなく、固化材の減量化ができる ■様々な土に対応でき、プラント並の作業量で改良土を供給 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【採用例】 ■法面崩壊箇所における狭い施工ヤードの改良工事 ■トンネル坑口頭部の肌落ち安全対策 ■粉塵対策 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。