【積算業務に役立つブログを更新 !】「建設業での見積依頼書とは?内容や受け取ってからの流れをチェック!」 積算業務の基礎知識やヒントをお届けします!
![アークシステム株式会社](https://image.www.ipros.com/public/company/logo/88b/295023/IPROS07210311533301591340.gif?w=170&h=170)
アークシステム株式会社 本社
平素よりお世話になっております。 アークシステムよりお知らせです。 建設業の積算業務へ携わる皆様へ、役立つ知識を投稿する 「セキさんのお役立ちブログ」を更新しました! 今回のテーマは「見積依頼書」です。 建物の建設に関する請負契約を締結する際には、建設業者は依頼先から見積依頼書を受け取り、 それをもとに見積を作成する必要があります。見積依頼書については、 記載事項が法律によって定められています。そのため見積依頼書を受け取る側は、 依頼書の内容が法律に則った適正なものか確認した上で、見積を出さなくてはなりません。 では、法律で定められている見積依頼書の内容とはどのようなものなのでしょうか。 今回は、見積依頼書とその扱いについてご紹介します。 <投稿内容> ■建設業での見積依頼書とは?内容や受け取ってからの流れをチェック! ・建設業での見積依頼書とは? ・見積依頼書の内容とは?内容のここをチェック ・見積依頼書を受け取ってからの流れ ・適切な見積のために建設業の見積依頼書は内容をよく確認! 下部のリンクからご覧いただけます。是非ご一読ください!
![建設業での見積依頼書とは?内容や受け取ってからの流れをチェック!](https://image.www.ipros.com/public/news/image/1/322/115203/IPROS05618687771593905950.jpeg?w=280&h=280)
![積算見積ソフト「楽王」イメージキャラクター 「セキさん」](https://image.www.ipros.com/public/news/image/2/322/115203/IPROS99733856392237536935.png?w=280&h=280)
関連リンク
建設業での見積依頼書とは?内容や受け取ってからの流れをチェック!
積算見積に要する工数を約65%削減! アークシステム株式会社の積算見積ソフト「楽王」シリーズのご案内。浮いた時間でもう1件の積算見積も可能にします!
2分でわかる製品動画を公開中!是非ご覧くださいませ。
楽王との連携で拾い出しから積算見積まで効率化!