取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(153件)
ニュース一覧
-
【建設業界ニュース】余った建築資材のマッチングアプリ「Amatta」提供開始/
建設現場で余った建築資材を欲しい建築事業者へマッチングしリユースにつなげるアプリ ◆「余った」と「欲しい」をマッチング 2024年5月8日、株式会社トムハウジングは、建築事業者間で建築資材の「余った」と「欲しい」をマッチングするサービス「Amatta」の提供開始を発表しました。 同社は「建築資材を捨てることなくすべて使い切る」をミッションとして、建設業界のゴミ・廃材問題を解決し、SDGsの達成に貢献したい考えです。 ※続きは下記、関連製品情報からご確認ください。
-
【建設業界ニュース】アドバンスト・メディア、建設工事全般の写真管理アプリを発売/
「AmiVoice 配筋TORUZO」に新機能を搭載し、工事写真業務を大幅効率化 ◆「AmiVoice 写真TORUZO」を発売 株式会社アドバンスト・メディアは5月27日、従来の「AmiVoice 配筋TORUZO」に新機能を搭載した写真管理アプリ「AmiVoice 写真TORUZO(トルゾー)」を発売します。 同アプリは、建設工事全般で必要な写真の撮影や管理をタブレット端末から簡単に操作が可能。関連作業を大幅に効率化します。 ※続きは下記、関連製品情報からご確認ください。
-
【建設業界ニュース】タカミヤ、「Innovation Hub」を 9月中旬にオープン/
建設業界の未来を体感できる拠点で、人材不足やDX推進などの課題解決へ ◆建設業界の課題解決を図る研究・開発拠点がオープン 株式会社タカミヤは5月15日、建設業界の課題解決に向けた研究開発拠点「Takamiya Lab. West」内に「Innovation Hub」を9月中旬にオープンすると発表しました。 同社は、建設現場の生産性向上を目指した次世代足場「Iqシステム」や、仮設機材の開発・製造、販売、レンタルを展開する仮設機材の総合プラットフォーマーです。 2023年度には仮設機材とDXを合わせた新ビジネスモデル『Takamiya Platform』を発表するなど、建設現場の効率化とDXを駆使した課題解決に取り組んでいます。 ※続きは下記、関連製品情報からご確認ください。
-
【建設業界ニュース】ライカジオシステムズ、最新フィールドコントローラーを発売/
最新技術を搭載した使いやすさで、作業の生産性を最適化 ◆建設測量作業の総合ソリューション ライカジオシステムズ株式会社は5月8日、建設測量作業の総合的ソリューションとなるフィールドコントローラーを発売すると発表しました。 同コントローラーは、Intel(R)12世代高性能プロセッサを搭載した「Leica iCON CC180(以下、iCON CC180)」です。視認性の高い8インチLCDディスプレイで、濡れた指や手袋、スタイラスでもタッチ操作ができます。 ※続きは下記、関連製品情報からご確認ください。
-
【建設業界ニュース】センスウェイ、「ワーカーコネクト」に作業員のマップ表示機能を追加/
安全管理ソリューション「ワーカーコネクト」にビーコン・GPSで捕捉した作業員の位置をマップ上に表示 ◆不測の事態に迅速な対応が可能に 2024年5月2日、センスウェイ株式会社(以下、センスウェイ)は、同社が提供している作業員の健康管理や安全確保を支援する安全管理ソリューション「ワーカーコネクト(Worker Connect)」に作業員のマップ表示機能を追加したと発表しました。 この機能で作業員の位置が一目でわかり、不測の事態が起きた際に迅速な対応が可能となります。 ※続きは下記、関連製品情報からご確認ください。
企業ブログ
-
積算時に出てくる平米、立米とは?計算式や変換方法を解説 2024/6/10
建設工事の積算時に出てくる平米と立米について、それぞれの計算式や変換方法を知りたい方もいると思います。建設工事における積算は余計な出費を抑えるために重要な業務であるため、使われる単位の定義をしっ...
-
【最終回!?】仮設足場の基礎知識『足場コラム』<資料31点をすべて無料進呈!>【中央ビルトのお役立ち情報マガジン 2024年6月5日号】
\おはビルト♪/ 仮設機材メーカー 中央ビルト工業の田村です(^_-)-☆ このところ、雨の日が多く、憂鬱な気分になりがちです。 続きをみる
-
無足場工法とは?使われる状況とメリット・デメリットを解説 2024/5/24
外壁の補修を検討しているけれど、隣の建物と距離が近いために足場が組めず、悩んでいる方もいると思います。そのような場合におすすめしたい足場工法の1つに無足場工法があります。 今回は、無足場工法が使...
-
ロングスパン工事用エレベーターとは?建設用リフトとの違いや設置基準を解説 2024/5/13
工事現場ではロングスパン工事用エレベーターという言葉を耳にしますが、どんな役割や設置基準があるか知っていますか?ロングスパン工事用エレベーターの設置基準を知っておくことで、現場の作業性はもちろん...
-
仮設機材(足場材)の安全率とは?求め方や法的根拠を解説 2024/4/25
安全率とは何かを知っていますか?安全率は仮設機材(足場材)を安全に使用するうえで重要なものです。今回は仮設機材(足場材)の安全率とその求め方や、法的根拠についても解説します。 本記事を読むことで...

中央ビルト工業株式会社について
旭化成グループの老舗仮設機材メーカー。販売からリースまで幅広く展開します。
中央ビルト工業株式会社は、仮設足場製造のリーディングカンパニー。 設立から70年を超える歴史があり、日本で初めて鋼製足場の製造を開始した老舗メーカーです。 工法の開発・改革に合わせて、常に現場の安全・安心を追求し、それに沿った技術や製品を提供。これまで地場ゼネコンからスーパーゼネコンまで幅広い現場で採用されてきました。 足場の製造から販売、賃貸までを行い、お客様のニーズに対応した製品・サービスを提供できることが強みのひとつ。 全国に支店、機材センターを展開し、お客様の様々なご要望にお応えします。 ◆主な製品 枠組足場・次世代足場・支保工・システム商品 ◆好評連載中 -足場コラム 足場に関する正しい知識・情報を発信し、建設現場の安全や効率化に貢献します。 -建設業界ニュース 建設業界に関する最新情報を1分間でインプット!