ジーエコぼうさい【第3回】たいへん!災害時、気になるトイレ事情!
全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!災害時の気になるトイレ事情についてコラム形式でご紹介いたします!
皆さんが当たり前に過ごす生活の中で「あって当たり前・なくなるなんて 想像できない」ということは何でしょうか。 蛇口を捻れば水が出る、ボタンを押すだけで電気がつく、トイレの最後には 水を流す等、日々生活を送る際に必要不可欠であればあるほど、それが できなくなった時のことが想像できないものは多いと思います。 「災害時、特に心配なことは何か」というアンケートでは4位に「トイレが 使えない」とあがっており、また女性の方が男性よりもより多く「トイレ」の心配をしていることがわかります。 今回の「ジーエコぼうさい」では、「ほぼ紙トイレ」講習会に参加し、「ほぼ紙トイレ」の組み立てから解体まで体験してきました。ぜひご覧ください。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(17)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
取り扱い会社
当社は、エネルギーソリューション事業を中心に、デザイン、まちづくりなど 多彩な事業活動を通じて、社会へ新たな価値をお届けし、お客様、お取引先様、 従業員、すべての人々の幸せに貢献する事業を展開しています。 小型発電機、太陽光発電システム、蓄電池システムを中心にお客様の環境に 合わせた適切なエネルギーソリューションをご提案いたします。 また、エネルギー分野に留まることなく、クリエイティブな視点から、 まちづくり・デザインを通じて、新たな場や価値を生み出し、 社会をより魅力的にする存在であり続けます。 売上の約1.5%を再生可能エネルギーの導入促進に取り組む非営利団体へ届ける「1.5 for the future」の取り組みや、 災害時に発電機で電気を供給する「発電ステーション」の設置、 「令和6年能登半島地震」の被災地支援、 全員防災士の社員による防災コラムの連載など 「社会貢献活動」にも積極的に取り組んでいます。