ニュース一覧
最新のニュース

体調管理ソリューション「GenVital LTE」に 新たに「メッセージ送信機能」・「IoT連携機能」を追加
体調管理ソリューション「GenVital LTE」について、2025年10月20日より「メッセージ送信機能」および「IoT連携機能」を新たに追加し、提供を開始することをお知らせします。 「GenVital LTE」はリストバンドより収集された現場作業員の心拍数と位置情報、現場内の暑さ指数から、現場作業員の体調を4段階で判定し、作業管理者と作業員本人にアラート通知するサービスです。 今回の新機能…
31~41 件を表示 / 全 41 件
-
屋外用無線伝送装置「Gウェーブ」をレンタル提供開始
株式会社GRIFFYは、建設現場向けの屋外用無線伝送装置「Gウェーブ」の レンタル提供を2024年3月より開始したことをお知らせします。 「Gウェーブ」は国土交通省北海道開発局主催の「現場ニーズと技術シーズの マッチング」における現場ニーズ「不感地帯でも通信可能なデジタル技術」を 受けて2023年度に現場試行を実施し、このたび高い評価を得た技術です。 当社が提供する遠隔臨場システム「Gリポート」をはじめ、遠隔監視や クラウド計測など各種サービスとの組み合わせにより、通信不感地帯に おいても生産性向上を強力に支援していきます。
-
【現場ロイドお知らせ】「カークルLTE」が新しくNETISに登録されました
現場での車両接近検知システムとして多くのお客様にご利用いただいて おります「カーデル・カークル」シリーズのうち、「カークルLTE」が 新たにNETIS登録番号「KT-230026-A」を取得いたしました。 「カーデル・カークル」シリーズは、リリース以降多くのお客様に ご利用いただいております。 このたび、検知エリアと注意喚起エリアの間の見通しが確保できない環境下 などで実績を有する、LTE通信方式をNETIS技術に追加いたしました。 これにより「カークルLTE」もNETIS登録製品の仲間入りとなりました。 用途に合わせて幅広くご活用ください。
-
「工種別ページ」公開のお知らせ
現場ロイドの利用シーンを工種ごとにご紹介した「工種別ページ」を公開しました。 おかげさまで現場ロイドシリーズは、2009年3月のスタート以来、約18,000件 以上(2023年11月末現在)の現場で活用いただいており、当社はこれまでに 現場のニーズに応じ、多種多様な製品を開発・リリースしてまいりました。 その間、建設DXの動きはますます活況を呈しており、現場で求められるサービスや ソリューションもこれまで以上に多様かつ高度化しております。 そこで、「工種別ページ」では、「利用シーン=目的」をテーマに、 お客様に少しでも分かりやすくご説明できるよう、10種類の工種ごとに 現場ロイド製品をご紹介しております。 詳しくは、以下URLからご欄になるか、「関連リンク」よりご参照ください。 https://www.gembaroid.jp/classification 工種別カタログもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
「サインロイド2」のNETIS登録番号が変更になりました
現地観測データとAIを用いた風速予測や、気象データを用いた雨量や暑さ指数の予測を行うシステム 「サインロイド2」のNETIS登録番号が以下のとおり変更になりました。 新NETIS登録番号:KT-200132-VE 旧NETIS登録番号:KT-200132-A このたび、国土交通省にて活用効果評価が行われ、安全性や施工性において、従来技術より優れた技術として評価されました。現場の安全管理や生産性向上に、ぜひ幅広くご活用ください。 詳細は関連リンクよりご覧いただけます。
-
【展示会出展情報】建設技術フェア2023in中部に出展いたします。
2023年12月6日(水)〜7日(木)、ポートメッセなごやにて開催されます 「建設技術フェア2023in中部」に出展いたします。 当日は、実際の製品・サービスやデモンストレーションなどを ご覧頂くことができますので、この機会にぜひ会場へお越しください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 <出展予定製品> ・生産性向上AIカメラ「PROLICA(プロリカ)」 ・遠隔臨場システム「Gリポート」 ・配筋検査ARシステム「BAIAS(バイアス)」 ・クラウドロガーProシリーズ(山留、盛土、橋梁計測システム) ・衛星ブロードバンド「Starlink」による不感地帯でのデジタルソリューション活用 ※出展製品は、会期までに予告なく追加・変更する場合があります。
-
『配筋検査ARシステムBAIAS』が新しくNETISに登録されました
iPad Proで撮影した画像から配筋出来形計測を行う『配筋検査ARシステムBAIAS』が、 新たにNETISを取得いたしました。 ■NETIS登録番号:CB-230022-A ■NETIS技術名称:配筋検査ARシステム BAIAS(バイアス) 従来技術との比較において、全ての項目(6項目)で活用効果(向上)が認められました。 なお、このたびのNETIS登録により、技術提案・工事成績評点の加点による 利用者へのメリット付与も期待されます。 詳細は関連リンクよりご覧いただけます。
-
【展示会出展情報】建設技術フォーラム2023inちゅうごくに出展いたします。
2023年10月24日(火)〜25日(水)、 広島産業会館東展示館にて開催されます「建設技術フォーラム2023inちゅうごく」に出展いたします。 当日は、実際の製品・サービスやデモンストレーションなどをご覧頂くことができますので、 この機会にぜひ会場へお越しください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 <出展予定製品> ・生産性向上AIカメラ「PROLICA(R)(プロリカ)」 ・遠隔臨場システム「Gリポート(R)」 ・配筋検査ARシステム「BAIAS(R)(バイアス)」 ・おんどロイド(R) ・衛星ブロードバンド「Starlink」による不感地帯でのデジタルソリューション活用 ※出展製品は、会期までに予告なく追加・変更する場合があります。
-
【展示会出展情報】建設技術展2023近畿に出展いたします。
2023年11月1日(水)〜2日(木)、 インテックス大阪にて開催されます「建設技術展2023近畿」に出展いたします。 当日は、実際の製品・サービスやデモンストレーションなどをご覧頂くことができますので、 この機会にぜひ会場へお越しください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 <出展予定製品> ・生産性向上AIカメラ「PROLICA(R)(プロリカ)」 ・遠隔臨場システム「Gリポート(R)」 ・配筋検査ARシステム「BAIAS(R)(バイアス)」 ・接近検知システム「BCSIA(ベクシア)」 ・衛星ブロードバンド「Starlink」による不感地帯でのデジタルソリューション活用 ※出展製品は、会期までに予告なく追加・変更する場合があります。
-
【展示会出展情報】建設フェア四国2023in高松に出展いたします。
2023年11月17日(金)〜18日(土)、 サンメッセ香川にて開催されます「建設フェア四国2023in高松」に出展いたします。 当日は、実際の製品・サービスやデモンストレーションなどをご覧頂くことができますので、 この機会にぜひ会場へお越しください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 <出展予定製品> ・生産性向上AIカメラ「PROLICA(R)(プロリカ)」 ・遠隔臨場システム「Gリポート(R)」 ・配筋検査ARシステム「BAIAS(R)(バイアス)」 ・おんどロイド(R) ・衛星ブロードバンド「Starlink」による不感地帯でのデジタルソリューション活用 ※出展製品は、会期までに予告なく追加・変更する場合があります。
-
【展示会出展情報】先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2023に出展いたします。
2023年11月21日(火)〜22日(水)、 グランメッセ熊本にて開催されます「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2023」に出展いたします。 当日は、実際の製品・サービスやデモンストレーションなどをご覧頂くことができますので、 この機会にぜひ会場へお越しください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 <出展予定製品> ・生産性向上AIカメラ「PROLICA(R)(プロリカ)」 ・遠隔臨場システム「Gリポート(R)」 ・配筋検査ARシステム「BAIAS(R)(バイアス)」 ・DXクラウドカメラ「Gステイト(R)」 ・衛星ブロードバンド「Starlink」による不感地帯でのデジタルソリューション活用 ※出展製品は、会期までに予告なく追加・変更する場合があります。
-
配筋検査ARシステムBAIAS(R)に鉄筋かご計測機能を追加
~場所打ちコンクリート杭についても配筋計測の生産性や作業効率を大幅に改善~ iPad Proで撮影した画像から鉄筋径や配筋間隔等の計測を行う「配筋検査ARシステムBAIAS(R)」 (以下「BAIAS」)において、場所打ちコンクリート杭に配筋する鉄筋の間隔を計測する 「鉄筋かご計測機能」を追加し、2023年10月10日より提供を開始しましたのでお知らせいたします。 ※BAIASは村本建設株式会社との共同開発製品です。