ニュース一覧
1~4 件を表示 / 全 4 件
-
最新の電気給湯を体感できる展示場を併設した研究・開発施設 iTOMIC LABO(イトミック ラボ)を東京都墨田区にオープン!!
株式会社日本イトミック(本社:東京都墨田区 代表:守屋浩文)は、最新の電気給湯機器を実演・体感可能なショールームを併設した研究・開発施設 iTOMIC LABO(イトミック ラボ) を2024年10月にオープンします。 私たち日本イトミックは、これまで電気給湯にこだわり、安心と安全を基盤とした製品とサービスを提供し、独自技術の開発、製品性能の向上に励んできました。そして、給湯の電化に努めるとともに持続可能な社会に向けた共感を広げ、低炭素社会の実現に貢献するため、新たな研究・開発施設となるイトミックラボを「ものづくりのまち」である墨田区にオープンします。 この新たな施設では、最新の電気給湯機器をご体感頂けるほか、お客様の個別ニーズに対応したさまざまな研究開発・実験なども行なってまいります。 ◆施設概要 施設名称:iTOMIC LABO(イトミックラボ) 所在地:〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目30-10
-
「気候変動イニシアティブ」Japan Climate Initiativeへ参加
株式会社日本イトミック(本社:東京都墨田区、代表取締役 社長:守屋浩文)は、2021年4月27日、「脱炭素化をめざす世界の最前線に日本から参加する」に賛同し「気候変動イニシアティブ」の活動への参加をいたしました。 「気候変動イニシアティブ」とは 気候変動対策に積極的に取り組む企業や自治体、団体、NGOなど、国家政府以外の多様な主体のゆるやかなネットワークです。米国では、企業、州政府、自治体などが “We Are Still In” というネットワークを作り、トランプ政権のパリ協定の離脱表明後も、気候変動対策の強化に取り組んでいます。また、この米国での取組を受け、他の国々でも国家政府以外の多様なアクターの横断的な組織をつくる動きが始まっています。「気候変動イニシアティブ」は、こうした国際的な動きと連携するものです。
-
一般財団法人船井財団主催「グレートカンパニーアワード2021 顧客感動賞」受賞
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 この度、日本イトミックは一般財団法人船井財団が主催する「グレートカンパニーアワード2021」の『顧客感動賞』を受賞いたしました。 全国9,000社を超える企業の中から選出いただき、社員一同、身の引き締まる思いです。これからも国内唯一の電気給湯機器専業メーカーである日本イトミックの社員一人ひとりが社会貢献と地球保全の担い手である自負を堅持し、日々精進して参る所存でございますので、引き続き、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 <グレートカンパニーアワードとは> 社会的価値の高い「理念」のもと、その「企業らしさ」を感じさせる独特のビジネスモデルを磨き上げ、その結果、持続的成長を続ける会社。そして、社員も顧客も誇りを持つような独特のカルチャーが形成されている企業を、グレートカンパニーと定義。 ※株式会社船井総合研究所が創設、第1回授賞式は2010年に開催、今年で12回目。
-
東京スカイツリーに日本イトミックショールームがございます!弊社では製品勉強会を随時実施しております。
日本イトミック本社ショールームでは、最新の電気給湯機器を展示致しております。ショールームにおきまして、製品勉強会を随時実施しております。 弊社営業部門にて随時ご案内いたしておりますので、お気軽にお問合せください。