株式会社ジュンテクノサービス 本社 公式サイト

【NETIS新技術】水中ドローンによる水中設置物の保全点検技術

【無料進呈】水中ドローンの活用事例!河川構造物やダム等の点検アクセスの課題に、水中ドローンを導入してみませんか

当技術は、水中構造物の点検において、水中自航型ロボットカメラ (水中ドローン)を用いて調査を行う技術です。 ■NETISとは 新技術情報提供システム(New Technology Information System:NETIS)とは、公共工事等に関する優れた技術を持続的に創出していくため、新技術を積極的に活用する目的とした、国土交通省が運用しているデータベースシステムです。NETISに登録された技術を使うことで、国や地方自治体が発注元となる公共工事に際し、工事成績評定での加点の対象となります。 これまで点検が困難であった狭小箇所や危険性が高まる大水深の 点検が可能となります 。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

基本調査撮影料金

基本情報

■NETIS登録内容及び登録番号 等 公共工事等における新技術活用システム 1、新技術名称  水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術 2、登録日  令和3年4月7日 <何について何をする技術なのか> ・水中構造物の点検において、水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)を用いて調査を行う技術 <従来はどのような技術で対応していたのか?> ・潜水士による目視調査 <公共工事のどこに適用できるのか> ・海洋工事等における水中構造物の調査点検 ・下水道施設の管路内等における狭小水中箇所の調査点検 ・浄水場内および管内調査点検 ・護岸工事の河岸状況や水際部の再生状況調査 ・河川橋脚水中部の点検撮影、クラック視認 ・堆積した土砂等の浚渫確認 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

作業内容に応じて調査費用は変動いたします。

型番・ブランド名

FIFISH V6 PLUS

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳細情報

関連動画

【NETIS】水中ドローンによる水中設置物の保全点検技術

その他資料

【イプロス専用特典】水中ドローン資料

その他資料

【無料DL】水中ドローン活用事例と点検診断技術の高度化ご案内資料

技術資料・事例集

【一社)日本水中ドローン協会認定資格】水中ドローン 安全潜航操縦士認定講習

その他資料

この製品に関するニュース(2)

取り扱い会社

ジュンテクノサービスでは、土木建設におけるインフラ設備の老朽化問題と人材不足の世界的な課題において、長期間、見ることのできなかった構造物内の点検撮影のサービスを提供しております。適切な維持管理を行うことが最重要とされている今の時代だからこそ、人命を優先し、継続的になおかつ効率的な点検が可能になるよう水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)等を活用したインフラ点検調査のIT化を推進しております。 地域や皆様と長期的に安全な社会を目指してまいります。 ◆NETIS登録 :水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術 KTK‐ 210002‐ A 水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)活用実例 ・橋脚調査、定期点検 ・ダム施設の維持管理 ・貯水池の維持管理 ・処理場、ポンプ場施設管理 ・大学海洋研究 ・流域下水道管路調査 ・養殖場成育状況視認・観察 ・農業用排水路内調査 ・浄水場オゾン接触池管路内調査

おすすめ製品