株式会社ジュンテクノサービス 本社 公式サイト

【2021新製品水中ドローン】FIFISH V6 EXPERT

小型産業用水中ドローン!作業用(プロ用)安全に、より効率的な水中作業ツール

FIFISH(ファイフィッシュ)V6 EXPERTは、小型で産業用として活用できる水中ドローンです。多機能で拡張性の高いモデルとして、様々な現場で作業を進めることを目的としてつくられました。 ◆おすすめポイント1 最大6時間潜航、陸からの有線給電にも対応! 本体の中に入っているバッテリーで最大潜航は6時間。波のある様な場所では大体1.5時間ほど。 ◆おすすめポイント2 モーターはメーカー特許取得のQ-steady2.0を採用! 従来のモデルに比べて、モーター強化を測った機体になりました。水中のブレを最小に。 ◆おすすめポイント3 4K撮影、166°の超広角が標準仕様に! センサーは従来モデルに引き続き 1/2.3 SONY CMOS を搭載。 ◆おすすめポイント4 MicroSD取り外し可能に、データの抜き出しが簡単! 本モデルは標準128GBが取り付けられており、必要な時に取り外し、データを移動することができます。 ◆おすすめポイント5 豊富なオプションパーツ オプションパーツは全28種類!必要な現場に合わせて、パーツを付け替えて仕様することができます。

https://drone-kawagoe.shop/shopdetail/000000000304/mizu/page1/order/

基本情報

<FIFISH V6 EXPERT 基本仕様> 本体サイズ:383×331×143mm 重量:4.6Kg スピード:静水で最高3ノット(1.5m/s) 潜水深度:100m 動作温度:-10°〜60° バッテリー:作業時間1m/s水流状況で1.5時間作業、静水域で通常運行6時間 LED輝度:6000ルーメン ケーブル:100m 耐荷重:100kgf センサー:1/2.3'SONY CMOS 有効画素数:12MP ビデオ解像度:4K、1080P、720P 拡張コネクタ:1

価格情報

<商品ラインナップ・価格> (1)FIFISH V6 EXPERT M100: 385,000円(税抜 350,000円)    標準同梱品(ケーブル100mセット) (2)FIFISH V6 EXPERT M200: 462,000円(税抜 420,000円)    標準同梱品(ケーブル200m+ハードケース) 他、有線給電セット、電動リールセットなどバリエーションあり

価格帯

10万円 ~ 50万円

納期

応相談

在庫がある場合は、点検後2・3日で発送可能

型番・ブランド名

FIFISH V6 EXPERT

用途/実績例

━━━━━━━━━ NETIS登録申請内容 ・水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術 https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KTK-210002 ━━━━━━━━━ 水中ドローンの製品購入に関して 弊社コンテナプールで試用することも可能です。 ご予約・ご相談はこちらまでご連絡くださいませ。 株式会社ジュンテクノサービス info@jun-techno.com

詳細情報

関連動画

ラインアップ(4)

型番 概要
FIFISH V6 EXPERT M100 385,000円(税抜 350,000円) 標準同梱品(ケーブル100mセット)
FIFISH V6 EXPERT M200 462,000円(税抜 420,000円) 標準同梱品(ケーブル200m+ハードケース付き)
FIFISH V6 EXPERT MP200 715,000円(税抜 650,000円) 標準同梱品(ケーブル200m+ケース+外部給電付き)
FIFISH V6 EXPERT EP300 1,705,000円(税抜 1,550,000円) 標準同梱品(ケーブル300m+ケース+電動リール100m付き)

【イプロス専用特典】水中ドローン資料

その他資料

【NETIS】水中ドローンによる水中設置物の保全点検技術

その他資料

【無料DL】水中ドローン活用事例と点検診断技術の高度化ご案内資料

技術資料・事例集

【一社)日本水中ドローン協会認定資格】水中ドローン 安全潜航操縦士認定講習

その他資料

取り扱い会社

ジュンテクノサービスでは、土木建設におけるインフラ設備の老朽化問題と人材不足の世界的な課題において、長期間、見ることのできなかった構造物内の点検撮影のサービスを提供しております。適切な維持管理を行うことが最重要とされている今の時代だからこそ、人命を優先し、継続的になおかつ効率的な点検が可能になるよう水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)等を活用したインフラ点検調査のIT化を推進しております。 地域や皆様と長期的に安全な社会を目指してまいります。 ◆NETIS登録 :水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術 KTK‐ 210002‐ A 水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)活用実例 ・橋脚調査、定期点検 ・ダム施設の維持管理 ・貯水池の維持管理 ・処理場、ポンプ場施設管理 ・大学海洋研究 ・流域下水道管路調査 ・養殖場成育状況視認・観察 ・農業用排水路内調査 ・浄水場オゾン接触池管路内調査

おすすめ製品