株式会社ジュンテクノサービス 本社 公式サイト

FIFISH W6 NAVI MAX

4ノットの流れ抵抗!パワフルで精密、高度なアドオン、優れた安定性、優れたバッテリーを搭載

『FIFISH W6 NAVI MAX』は、より速い速度とより強い流れ抵抗、機体の 耐荷重が大幅に向上したAI水中アグリゲーションプラットフォームです。 新しくアップグレードされたQ-Motor Proスーパーモーターで、 本格的な4ノットの水中パワーを実現。 また、可搬質量は20kgに増加し、シックネスゲージ、CP、ブラシ、500ml サンプラーなどのさまざまな作業ツールを機械全体に搭載できます。 【特長】 ■U-INS(水中慣性ナビゲーションシステム) ■デュアル4Kカメラシステム ■取り外し可能なリチウムバッテリー ■真新しい直接電源システム、中断のないフル稼働 ■ソナーイメージングで構造物と景観を特定(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.jun-techno.com/

基本情報

【標準パッケージ】 ■Q-DVL ■内蔵レーザースケーラー ■ロボットアームモジュール(交換可能なクロー) ■リモートコントローラー ■ROVおよびRC充電器 ■頑丈な産業用ケース ■305mテザーリールハードケース付き ■5Q-IF forペイロード統合 ■通信テザー(3m) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

【アプリケーションシナリオ】 ■沖合石油・ガスプラットフォーム ■水利施設 ■船舶検査 ■緊急捜索・救助 ■橋梁・インフラ ■沖合風力発電 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

\最新版/2024年 水中ドローンを活用した点検調査提案

技術資料・事例集

AI・計測 にこだわった産業用小型ドローン『FIFISH E MASTER NAVI』

技術資料・事例集

取り扱い会社

ジュンテクノサービスでは、土木建設におけるインフラ設備の老朽化問題と人材不足の世界的な課題において、長期間、見ることのできなかった構造物内の点検撮影のサービスを提供しております。適切な維持管理を行うことが最重要とされている今の時代だからこそ、人命を優先し、継続的になおかつ効率的な点検が可能になるよう水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)等を活用したインフラ点検調査のIT化を推進しております。 地域や皆様と長期的に安全な社会を目指してまいります。 ◆NETIS登録 :水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術 KTK‐ 210002‐ A 水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)活用実例 ・橋脚調査、定期点検 ・ダム施設の維持管理 ・貯水池の維持管理 ・処理場、ポンプ場施設管理 ・大学海洋研究 ・流域下水道管路調査 ・養殖場成育状況視認・観察 ・農業用排水路内調査 ・浄水場オゾン接触池管路内調査

おすすめ製品