ガイナCFシート工法 〔構造物補強・はく落防止対策〕
高強度炭素繊維『ガイナCFシート』が、コンクリート構造物に荷重を与えることなく、大きな補強・補修効果を発揮します。
ガイナCFシート工法とは、接着剤の高含浸性処理が施された炭素繊維シートをコンクリート構造物に貼付け、トンネルの補修・補強を行う工法です。 「延焼性・自己消火性及び発生ガスの安全性」に合格しており、トンネル内で使用できます。また、シートに高含浸処理を施しており、専用接着剤と組み合わせることで優れた接着性能を有します。これにより施工中のシート剥がれを抑制し、安全な施工が行えます。 シートは、織り方の異なる2種類のシートがあり、炭素繊維を縦横2方向に織り込んだ主にはく落対策用途の「CR」タイプと、炭素繊維を1方向に引き揃えた補強用途の「UD」タイプがあります。 現行品のUD200・CR200(それぞれ目付量200g/m2)に加え、目付量300g/m2のUD300が新たにラインナップされたことにより、ガイナCFシート工法の適用範囲が広がりました。
基本情報
ガイナCFシート工法は、以下の特徴を有します。 ■作業性 ・使用する材料及び機材は軽量で、人力のみの作業が可能なため、重機等を必要としません。 ・ガイナCFシートは容易に切断加工が可能なため、現場形状に追随させて容易に設置することが可能です。 ・使用する機材はコンパクトなため、狭所での作業が可能です。 ■耐久性 ・構成する材料は、腐食性がないため、トンネル内環境下で安定しています。 ■補強効果 ・ガイナCFシートは鉄に比べて4分の1の比重ながら引張強度は6~10倍あり、コンクリート構造物に荷重を与えることなくコンクリートの補強やコンクリート片のはく落防止に効果を発揮します。 ■コスト ・ガイナCFシートを継ぎ合わせることにより連続性が担保され、様々な形状・面積の施工箇所に対し、ガイナCFシートを貼付することが可能なため、施工が平準化され経済性に優れます。 ■品 質 ・ガイナCFシートCRタイプは、開繊処理を施した炭素繊維を採用しているため、樹脂の含浸性が高く、優れたCFRP化性能があることから品質が安定しています。
価格帯
納期
用途/実績例
■施工実績(一部抜粋しています。) ・中央自動車道 辰野トンネル~伊北IC間改良工事 UD200 3,975m2 ・国道303号補助道路修繕工事(岩熊隧道) UD200 2,768m2 ・平成28年度 唐櫃・有野トンネル補修工事 UD200 1,724m2
詳細情報
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
【2021年10月27日(水)~28日(木)】「建設技術展2021近畿」へ出展します!【終了】
当社は、2021年10月27日(水)~28日(木)にインテックス大阪4号館で開催される 「建設技術展2021近畿」に出展いたします。 民間企業が開発した新技術・新工法を展示・紹介する場において、産・学・官の 交流を行うことで、これまで培われてきた建設技術のより一層の高度化や より広範囲な技術開発の促進へとつなげ、新技術の各工事への積極的な活用を 促すことを目的としています。 皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
-
【2021年10月6日(水)~7日(木)】「ハイウェイテクノフェア2021」に出展します!【終了】
当社は2021年10月6日(水)~7日(木)までの2日間、東京ビッグサイト で開催される「ハイウェイテクノフェア2021」に出展いたします。 高速道路の建設・管理技術の普及や活用を促進するとともに、高速道路事業について 広くお客様や社会の理解を得ることを目的に開催し、様々な機会を提供します。 コンクリート構造物に対する補強・はく落防止対策の「ガイナCFシート工法」をはじめ、 「HAWKアンカーチェッカー」や「FSSフェイルセーフシステム」を展示予定です。 皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
取り扱い会社
国内におけるあと施工アンカーのパイオニアとして、ケーエフシーは1965(昭和40)年に創業いたしました。 商品開発から販売・工事までの一貫体制でお客さまのニーズにお応えします。 あと施工アンカー等の建築用ファスニング資材、ロックボルト・補助工法等のトンネル掘削用資材、耐震補強・安全対策・設備関連・リフレッシュ等の各種建設工事の三つの事業を中心に営業活動を展開しております。