【泥でお困りの方必見!】高含水泥土改良剤MTシリーズ
建設現場から発生した『泥』を瞬時に改良し、ダンプトラックによる即時搬出を可能とした泥土改良剤のご紹介!※無料サンプル配布中
本製品は『建設現場から発生した泥を瞬時に改良し、いかにして短時間で搬出させるか?』というコンセプトで開発された新しい泥土改良剤です。 河川港湾浚渫工事、ため池改修工事、推進シールド工事等から発生した高含水泥土を、たった15分程度で瞬時に改良し、ダンプトラックによる即時搬出が可能となります。 【本製品の特長】 ● 泥土を瞬時に固化し、ダンプトラックによる即時搬出が可能 ● 約1~8kg/m3の低添加量で改良可能 ● 中性で土壌環境基準全項目をクリアした安全な製品 ● バックホウとピットのみで施工可能 ● 本製品はポリ袋梱包であるため、使用後のゴミが大幅に削減 ● 石灰処理とは異なり、発熱なし ● 本製品は発じん抑制処理されているため、風が強い現場でも使用可能 ● 室内保管であれば、約1年後でも問題なく使用可能 ● 国土交通省NETIS登録製品(TH-160012-VE) ※サンプルをご希望の方は、お気軽に問い合わせください。
基本情報
【適用例】 ● 河川に堆積した泥土を浚渫した後、現場からすぐに搬出したい ● ため池改修工事に伴い、泥を搬出しなければならない ● 杭打ち工事から発生したセメント泥土をすぐに搬出し、杭打ち工程を早期に完了させたい ● シールド工事から発生した余剰泥水をフィルタープレスすることなく、ダンプトラックで搬出したい 泥土の処理に時間がかかっている、セメントや石灰の使用がNG、現場の作業ヤードが狭いなど悪条件が重なる現場でも活用いただけます。
価格情報
【設計価格】 MT-1:800円/kg(12,000円/袋)(15kg/袋) MT-2:850円/kg(12,750円/袋)(15kg/袋) MT-3:850円/kg(15,300円/袋)(18kg/袋) (一般財団法人建設物価調査会:「月刊建設物価」、一般財団法人経済調査会:「月刊積算資料」に掲載)
納期
用途/実績例
ダム湖浚渫工事での事例 発注者:国土交通省 工事概要:生活用水を供給する同ダムでは、浚渫土砂を土質改良する際、アルカリ等の影響が懸念され、セメントや石灰等を使用することができませんでした。 そこで、中性かつ安全性に優れたMT-2 が採用され、浚渫土砂を本製品で改良した後、数km離れた仮置き場へ即時搬出しました。 泥濃式推進工事での事例 発注者:民間 工事概要:泥濃式推進工法から発生した余剰泥水は、当初バキューム車で中間処理施設へ運搬する予定でしたが、その運搬コストが割高となっていました。 そこで、発生した余剰泥水をMT-1で改良し、ダンプトラックで即時搬出した結果、当初の運搬方法に比べ大幅なコスト削減に繋がりました。 港湾浚渫工事での事例 発注者:宮城県 工事概要:同現場は非常に狭く、浚渫した土砂をダンプトラックで搬出する必要がありましたが、作業スペースの確保が困難でした。 そこで、MT-3が採用され、浚渫した土砂を現場内で改良した後、約5.0km離れた仮置き場まで即時搬出しました。 下記に『MTシリーズ採用事例集』がございますので、詳しくはこちらをご参照ください。
詳細情報
関連動画
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
MT-1(通常泥土対応型) | 【荷姿】15kg/ポリ袋 【性状】白色粉体 【標準添加量】約2~8kg/m3 【特長】泥土中の水分を吸収し、パサパサとした性状に改良。泥土に付着した瞬間に反応が始まるため、軽く混合するだけで改良が可能 【適用対象土】推進シールド余剰泥水、河川浚渫土、ため池堆積土、浄水発生土、災害発生土砂、各種建設汚泥 |
MT-2(通常泥土・セメント泥土対応型) | 【荷姿】15kg/ポリ袋 【形状】灰色粉体 【標準添加量】約1~5kg/m3 【特長】泥土中の水分を吸収かつ粘性を向上し、モチモチとした性状に改良。溶解した成分が土粒子に絡まることで効果を発揮するため、十分な混合が必要。発塵抑制処理を施しているため、風が強い現場でも飛散を低減 【適用対象土】推進シールド余剰泥水、河川浚渫土、ため池堆積土、浄水発生土、災害発生土砂、各種建設汚泥、地盤改良汚泥 |
MT-3(海水泥土対応型) | 【荷姿】18kg/ポリ袋 【形状】灰色粉体 【標準添加量】約1~5kg/m3 【特長】泥土の粘性を向上し、モチモチとした性状に改良。溶解した成分が土粒子に絡まることで効果を発揮するため、十分な混合が必要。発塵抑制処理を施しているため、風が強い現場でも飛散を低減。主に海水泥土専用の製品 【適用対象土】港湾浚渫度土、海水を含む各種泥土 |
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
取り扱い会社
建設現場から発生した「泥」の再資源化技術や固化技術等を開発し、全国の建設会社様へご提供する事業を展開しています。 【開発技術1】高含水泥土改良剤MTシリーズ 建設現場から発生した高含水泥土を短時間で改質し、ダンプトラックでの即時搬出を可能とする泥土改良剤。 【開発技術2】泥土リサイクル技術ボンテラン工法 ため池に堆積した泥土に弊社が開発した繊維質系泥土改良材ボンファイバーを添加混合し、高機能地盤材料に再資源化する工法。 技術提案や製品サンプルなどを無償でご提供しております。 「泥」にお困りのことがございましたらお気軽に申し付けください。