ニュース一覧
最新のニュース

31~34 件を表示 / 全 34 件
-
山形県長井市が、弊社の実証実験を含む「長井市地域脱炭素プラン」でエコカップやまがた大賞を受賞しました。
山形県長井市では、2024年7月1日よりNR-Power Labの共創パートナーであるおきたま新電力が行っている、電力の見える化サービスの実証実験を行っております。 この電力デジタルサービス実証を含む「長井市地域脱炭素プラン」が、「エコカップやまがた 2024」~カーボンニュートラルやまがたを目指して~の実践活動発表会において、エコカップやまがた大賞を受賞したとのことです、おめでとうございます! エコカップやまがたは、地域での脱炭素社会づくりを一層推進するため、デコ活(脱炭素実践活動)を実施している団体、企業、学校、行政機関等の実践事例を収集し、活動実践発表会や冊子等で広く情報発信することを目的としています。 本取り組みは、2025年2月に東京で開催される「脱炭素チャレンジカップ2025」に山形県代表で推薦されるとのことです。
-
EdgeTech+ 2024 にNR-Power Lab株式会社が初出展いたしました。
024年 11月20日(水)から 22日(金)にかけて開催された展示会「EdgeTech+ 2024」に、NR-Power Lab株式会社は初出展いたしました。 たくさんのお客様にご来場いただけたことを感謝申し上げます。 エネルギーリソースをクラウドに接続しデータ収集するエネルギーリソースIoTのコンセプト展示と、それらを支えるエッジデバイスや信頼性向上などのソリューション、実現サービスについて、GX実証事例を交えて紹介致しました。 出資元であるリコージャパン株式会社と日本ガイシ株式会社の参考出展もございました。 重ね重ねお忙しい中当社ブースにお越しいただき、誠にありがとうございました。
-
2024年11月20日(水)から22日(金)にかけて開催された EdgeTech+ 2024 において、当社の3日間の展示が100%再生可能エネルギー電力で実施された事が認定されました。
2024年11月20日(水)から11月22日(金)にかけて開催された展示会「EdgeTech+ 2024」にて、当社の3日間の展示が100%再生可能エネルギー電力で実施された事が、一般社団法人パワード・バイ・アール・イー認定委員会により認定されました。
-
九州経済調査協会が行うオンラインセミナー「太陽光発電システムの長期安定電源化に向けた九州の動向」に、当社社長 中西が登壇いたします。
公益財団法人九州経済調査協会が主催するオンラインセミナー、「太陽光発電システムの長期安定電源化に向けた九州の動向」に、当社社長 中西が登壇いたします。 レポートの「自立・分散型社会の実現に向けた太陽光発電への期待」を中西が担当いたしますので、他のレポートも併せてぜひご視聴ください。 詳細は弊社お知らせページ、もしくは九州経済調査協会のホームページにてご確認いただけます。