取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(22件)
ニュース一覧
-
【2025年6月11日(水)~13日(金)】「Interop25 Tokyo」出展のご案内
NR-Power Lab株式会社は、幕張メッセで開催される「Interop25 Tokyo」 に出展いたします。 当展示会は、インターネットテクノロジーのイベントです。 1994年の日本初開催以来、毎年国内外から約500の企業・団体が参加し、 技術動向とビジネス活用のトレンドを、会場でのデモンストレーションや セミナーを通じてお伝えしてきました。 国内のインターネットや技術革新の歴史と共に歩んできた当展示会を ご覧いただくことで、インターネット分野のトレンドをいち早く体感 いただくことができます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
NR-Power Lab のERA市場拡大への貢献:VPPニッチメディアが本格運用を開始されました。
NR-Power Labは、昨年末に立ち上がり 2025年にコンテンツ拡充が本格化されたVPPニッチメディア「Grid Hub」をプライマリスポンサーとして支援しています。 NR-Power Labは、これまでのVPP(仮想発電所)サービス、及び電力デジタルサービスのシステム開発、及びビジネスモデル開発とそれらの社会実装のための実証事業の推進に加えて、出資元2社の日本ガイシとリコーとと協力しながらの事業化を見据えた活動を強化しております。 その一環で、カーボンニュートラルの実現に不可欠な太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーやそれらの導入拡大に不可欠な蓄電池等のDERを活用した事業の健全な発展を目指す設立趣旨に賛同し、ERA事業の業界団体であるERA事業推進協議会に賛助会員として設立まもなく加盟致しました。 今回はそれに加えて、認知向上による市場拡大を企図しメディアへのスポンサー貢献を行いました。
-
2024年11月20日(水)から22日(金)にかけて開催された EdgeTech+ 2024 において、当社の3日間の展示が100%再生可能エネルギー電力で実施された事が認定されました。
2024年11月20日(水)から11月22日(金)にかけて開催された展示会「EdgeTech+ 2024」にて、当社の3日間の展示が100%再生可能エネルギー電力で実施された事が、一般社団法人パワード・バイ・アール・イー認定委員会により認定されました。
-
「スキマスイッチ」の100%カーボンニュートラル公演に、トラッキングシステムと再エネの見える化システムでNR-Power Labが協力
2024年12月3日(火)に、音楽ユニット「スキマスイッチ」が全国ツアー「スキマスイッチ TOUR 2024-2025 “A museMentally”」の公演を恵那文化センターで行いました。 本公演は再生可能エネルギー(再エネ)の活用とカーボンオフセットにより、100%カーボンニュートラル公演を実現しました。 NR-Power Labは、会場の恵那文化センターで使用される電力についてトラッキングシステムと再エネの見える化システムで協力をいたしました。
-
EdgeTech+ 2024 にNR-Power Lab株式会社が初出展いたしました。
024年 11月20日(水)から 22日(金)にかけて開催された展示会「EdgeTech+ 2024」に、NR-Power Lab株式会社は初出展いたしました。 たくさんのお客様にご来場いただけたことを感謝申し上げます。 エネルギーリソースをクラウドに接続しデータ収集するエネルギーリソースIoTのコンセプト展示と、それらを支えるエッジデバイスや信頼性向上などのソリューション、実現サービスについて、GX実証事例を交えて紹介致しました。 出資元であるリコージャパン株式会社と日本ガイシ株式会社の参考出展もございました。 重ね重ねお忙しい中当社ブースにお越しいただき、誠にありがとうございました。

NR-Power Lab株式会社について
脱炭素社会の実現に不可欠な再生可能エネルギーの普及における課題を解決します
当社では、「今の技術で解を導き、将来に課題を先送りしない」という 強い使命感を持ち、理念の実現に向け、さまざまな違いや垣根を 超えて強みを融合します。 課題解決の両輪となるVPPサービス、および電力デジタルサービスの早期 事業化を達成し、再生可能エネルギー普及/持続可能な社会の実現に貢献。 日本ガイシやリコーが関与する施設/事業所、あるいは、お客様が所有する 蓄電設備や負荷機器、発電設備などのアセットをIoT技術で束ねます。