ニュース一覧
1~17 件を表示 / 全 17 件
-
「日刊工業新聞」「日刊建設通信新聞」「電気新聞」に弊社社長太田のトップインタビュー記事掲載
昭電創業60周年記念事業の一環として、2024年10月1日に「日刊工業新聞」、「日刊建設通信新聞」、「電気新聞」に弊社社長太田のトップインタビュー記事が掲載されました。 詳細記事は会員専用サイトで掲載しております。会員専用サイトにログイン(または新規会員登録)の上、ご利用ください。
-
株式会社昭電 創業60 周年記念事業の取組みについて
昭電は2024年10月に創業60周年目を迎えます。創業以来「情報化社会に安全と信頼を提供する」をスローガンに掲げて、さまざまなリスクからミッションクリティカルな社会・通信インフラを支えてきました。 モノやコトがデジタルで最適化される時代(DX)において、ますます重要になるインフラ網を安全に護ることが、人々の暮らしや社会を護ることに繋がっています。 私たち昭電はトランスフォームしつづける社会に必要な安全のカタチを追求し、 皆さまへ価値のあるエクスペリエンス(CX)と持続可能な社会実現(GX&SX)に貢献していきます。
-
「ソリューションラボ」リニューアルオープンのお知らせ
株式会社昭電はSC センタの移転に伴い、SC センタ(東京都江東区)内に 重要施設の安全強化向け総合ソリューションを実証体験できるデモ環境としての 「ソリューションラボ」をオープンいたしました。 当施設では、GENETEC セキュリティセンターをコアシステムとして、監視環境に 適した大型ディスプレイウォールや高速・高精度な非接触生体認証システム、 高精細な監視カメラシステム、長距離伝送が可能な広域無線システムなど 新しいネットワーク&セキュリティソリューションを体感できます。 詳しくは、当社ホームページをご覧ください。
-
「会員専用サイト」オープンのお知らせ
昭電では、予てより多くのお客様からのご要望を受け、「会員専用サイト」を オープンいたしました。 今までに配信したオンラインセミナー動画(アーカイブ動画)やセミナー資料、 製品CADデータなど各種コンテンツをご利用いただけます。 ぜひ会員登録の上ご利用ください。 また、「資料・ダウンロード」もリニューアルオープンいたしました。 こちらは引き続き会員登録なしでご利用いただけます。あわせてご利用くださいませ。
-
「SPD紹介ビデオ」アップのお知らせ
昭電では新しい電源用・通信用SPDの特長や取扱方法を動画でわかりやすく視聴できる 「SPD紹介ビデオ」を制作し、2021年1月19日より配信いたしました。 従来のカタログや静止画像に比べて、直感的にわかりやすい内容になっております。 ぜひご視聴ください。
-
「SPD選定支援サイト」リニューアルオープンのお知らせ
昭電では、2020年9月に開設した「SPD選定支援サイト」を更に使いやすくリニューアルし、 2021年1月19日よりリニューアルオープンしました。 電源用と通信用をあわせて100種類以上あるSPDの中から、用途や回線種別などの項目に チェックを入れるだけで、好適なSPDを選定します。 ぜひご利用くださいませ。
-
【TV放送】日本テレビ系列 ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の撮影に協力しました。
日本テレビ系列で放送されている人気ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」 第3話目に放送された落雷検証実験(昭電 テクノセンタ)の撮影に協力しました。 ■放送日時 2019年2月2日(土)22:00~22:54 ■放送局 日本テレビ系列 ■番組名 ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」 番組公式サイト https://www.ntv.co.jp/innocence/ 第3話目ストーリー https://www.ntv.co.jp/innocence/story/03.html ■撮影協力 雷対策製品「避雷器(SPD)」www.sdn.co.jp/special/aslete/index.html 落雷検証実験施設(昭電 テクノセンタ)www.sdn.co.jp/company/techno/techno.html
-
2017年8月30日付 日経産業新聞に「CMS」の導入事例が掲載
2017年8月30日付 日経産業新聞の防災総合特集に、静岡市建設局道路部 道路保全課にてCMS(コントロールルーム管理システム)を導入した事例が掲載されました。 副主幹へのインタビューと共に紹介されています。詳しくは掲載記事をご覧下さい。
-
2017年7月7日(金)「昭電セミナーin東北」を開催します
昭電東北支店は2017年7月7日(金)にTKPガーデンシティ仙台(AER21階)にて「情報通信や総合防災技術を統合したワンストップサービス」をテーマにしたセミナーを開催いたします。 今回のセミナーでは「SPDによる電気設備の雷保護」、「データダイオードによるセキュリティ対策」、「風力発電設備とスマートファシリティ設備の雷害と対策手法」などを講演いたします。 また、外部講師としてベガルタ仙台アンバサダー平瀬智行氏による講演も予定しております。 【詳細】 ○開催日時:2017年7月7日(金)9時00分~17時00分 ○開催場所:TKPガーデンシティ仙台(AER21階) ○受講料:無料 ※情報交換会は別途有料 ○定員:各講演150名 ※お申し込みは、昭電東北支店へご連絡下さい。 電話番号:022-222-1401
-
可搬形接地電極「かっぱーくん」が『十大新製品賞 モノづくり賞』を受賞
株式会社昭電(東京都墨田区太平4丁目3番8号 代表取締役社長 太田光昭)と株式会社ミライト(東京都江東区豊洲5丁目6番36号 代表取締役社長 鈴木正俊)が共同開発した可搬形接地電極「かっぱーくん」が日刊工業新聞社主催の2015年 第58回『十大新製品賞』において『モノづくり賞』を受賞しました。 【可搬形接地電極「かっぱーくん」について】 本体箱の中に充填した保湿材をコンクリート内に浸透させることにより、簡易接地電極として使用できる製品です。高所作業車や重機の感電防止用接地あるいは接地抵抗測定時の補助電極として使用でき、安定した接地抵抗を容易に実現します。
-
日本発明振興協会 発明振興功労賞を受賞
公益財団法人 日本発明振興協会 発明振興功労賞を昭電会長の太田昭吾が受賞いたしました。 【受賞理由】 発明の振興および当協会の発展に大きく貢献した。 2005年10月 公益財団法人 日本発明振興協会 評議員 2007年10月 公益財団法人 日本発明振興協会 理事 2009年10月 公益財団法人 日本発明振興協会 常務理事 2013年10月 公益財団法人 日本発明振興協会 常任理事 現在に至る
-
第41回発明大賞にて考案功労賞『通信用サージ保護素子の異常検出回路』受賞
日本発明振興協会と日刊工業新聞社主催の「第41回発明大賞」にて雷対策システム部課長代理・垣内健介ほか2名が考案功労賞『通信用サージ保護素子の異常検出回路』を受賞いたしました。 【受賞ポイント】 通信機器を雷から保護する通信用サージ保護デバイス(SPD)について、漏れ電流を検知することで劣化などの異常を容易に検出できる回路。SPDに電圧を印加することで通信回線に影響を与えずに検出できるほか、単一の直流電源で複数のSPDの劣化が検出可能。 SPDの劣化や故障を常時、監視できるため定期点検が不要になり、点検コストが削減できる。また、故障箇所について早期の発見と復旧が可能になるため、通信システムの信頼性向上につながる。
-
『日経NETWORK』12月号に昭電の雷害対策取材記事が掲載
日経NETWORKの12月号の特集1「ネットワーク機器の故障を減らすコツ(雷・静電気)」に、昭電 雷対策システム部 相澤の取材記事が掲載されました。 内容は、雷によりネットワーク機器の被害が増加している現状とその対策方法を対策製品により詳しく紹介しております。 また、昭電テクノセンタにて実施した落雷実験(誘導雷による影響)についても写真と解説により詳しく紹介しております。 記事内で紹介されました対策製品は、昭電オンラインショップにてお買い求め頂けます。
-
昭電 取締役会長 太田昭吾が旭日双光章を受章
昭電はこの度、平成22年春の叙勲で弊社取締役会長の太田昭吾が「旭日双光章」を受章しましたのでお知らせ致します。 今回の受賞に関する功労概要は、以下の通りです。 ・雷害対策用保安製品と地震対策製品の工業化、およびその工事工法の開発により、我が国の電力安定供給に貢献 太田昭吾は、昭和40年10月15日に株式会社昭電を設立、代表取締役社長に就任し、平成17年11月、取締役会長に就任して現在に至ります。併せて日本雷保護システム工業会の会長、社団法人日本発明振興協会常務理事、財団法人電気科学技術奨励会評議員も務めております。昭和63年4月、情報機器の地震対策において科学技術庁長官賞を、平成10年1月に優秀経営者賞(日刊工業新聞社主催)を受賞致しました。
-
日テレNEWS24『デイプラMONO事業部』にラック用免震装置SD-5type2が紹介されました。
24時間ニュース専門チャンネルである日テレNEWS24に昭電のラック用免震装置SD-5type2が紹介されました。 これは日テレNEWS24の「デイプラMONO事業部」で放送されたスマートグリッド展2010(東京ビッグサイト 6月16日〜18日)の中で紹介されたもので、ラック用免震装置の構造や特長について紹介されています。
-
電気設備学会 第3回星野賞を受賞
エスデー防災研究所所長の新井慶之輔は、この度電気設備学会の第3回星野賞を受賞しましたのでお知らせいたします。 今回の受賞に関する概要は以下の通りです。 電気設備学会が所管するIEC(国際電気標準会議)TC(雷保護)の国内委員会の分科会主査を務め、文書の翻訳、我が国での適用に関する問題点の指摘など、中心的に活動してきました。 また、TC81関連JISの制定・改訂(JIS A 4201,JIS C 0367-1,JIS Z 9290-4)に関連して原案作成委員会の中で多くの作業を実施し、IEC TC 81国内委員会において、極めて重要な役割を担ってきました。
-
テレビ朝日「報道ステーション」に昭電が紹介されました。
テレビ朝日「報道ステーション」で昭電の雷害対策製品が紹介されました。 これは最近多発しているゲリラ豪雨の影響で各地に被害が出ていることを受けて放送されたもので昭電の雷害対策製品、電源用SPDとサンダーブロッカーが紹介されました。