止水板の監視・モニタリング・動態観測に!無線式傾斜計(NETIS
電池式の傾斜計 計測範囲は最大20km・計測分解能は0.001° トンネル内や地下でも遠隔監視可
ソナスの「無線式 傾斜監視システム」(NETIS登録番号:KT-230117-A)は、様々な現場での傾斜や動態観測に対応し、橋梁や掘削、土留工事、立坑工事、盛土工事、自然斜面や法面工事など幅広い用途でご活用いただけます。 ■主な特長 ・約1年間の長時間稼働が可能な電池駆動設計 ・最大20kmまでの広範囲測定を実現 ・センサ100台以上の接続が可能で、柔軟な運用が可能 ■適した用途例 ・工事現場での動態監視 ・土留や矢板の変形計測 ・橋梁やベントの傾斜モニタリング ■利便性の高い機能 ・電源設備が不要で、設置が簡単 ・設置後に電源を入れるだけで計測・記録・監視が自動開始 ・無線通信対応で配線作業を省略可能 ・遠隔操作でリアルタイムモニタリングや設定変更が可能 ■期待できるメリット ・電源工事が不要なためコストを削減 ・設置や作業の負担を軽減 ・計測業務を省力化し効率的な運用をサポート 本システムは、販売、レンタル、Wレンタルが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。#2
基本情報
【構成機器】 ■傾斜センサユニット ■ゲートウェイ ■リレーユニット(中継機) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■橋梁の架設・補修工事(ベントの傾斜監視など) ■掘削・土留め工事(土留め壁・矢板の変位計測) ■立坑・推進工事、盛土工事(動態観測) ■自然斜面、法面工事(安全監視) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。