秩父ケミカル株式会社 本社 公式サイト

雨水貯留槽・プラスチック製雨水貯留浸透施設『プラダムくん』

95%以上の空隙率による高い貯留能力!耐震強度に優れ、組み立ても手軽です

『プラダムくん』は、95%以上(施設高1.2m以上の場合)の空隙により大きな貯留効果を持ち、掘削量・残土量を減らしてトータルコストを削減できる雨水貯留槽。貯まった砂等は流入装置により簡単に除去できるので維持管理が簡単で、優れた耐圧強度で駐車場下にも設置出来ます。 【特長】 ◆95%以上の空隙率で高い貯水力を実現!(施設高1.2m以上の場合) ◆耐震強度に優れ、駐車場下でも利用可能! ◆主要部材は1パーツで、専用ジョイントを接続するだけで組み立て完了! ◆貯留施設・浸透施設のどちらにも利用OK! ※製品の詳細は、カタログをダウンロードして頂くかお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.titibu.co.jp/products/pladam.html

基本情報

【製品特長】 ■簡単な維持管理   →流入槽として『沈砂槽・ノンダストシステム』を設置    貯留槽内に土粒子を流入させず、流入槽にたまった砂を除去するだけで簡単に維持管理が可能 ■95%以上の高い空隙率   →組立後の実質空隙率95%以上を確保(施設高1.2m以上の場合) ■トータルコストの抑制   →高い空隙率によって掘削量・残土量を抑え、トータルコストを抑制 ■工事作業の簡略化   →1ユニットが重さ6.8kgと軽量、組立は専用ジョイントを接続するだけで施工が容易 ■十分な耐圧強度   →駐車場下など強度を求められる場所に設置可能なT-25荷重に対応    レベル2の地震動に対応し、十分な耐震性を有している ■確かな性能と品質   →公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会 技術評価認定を取得    平成31年4月1日付で認定を更新 ●施工状況・設置例写真 ●配置・構造図 ●各部材の写真・寸法・材質など ●流入・点検施設など、プラダムくん附帯施設のご紹介 「雨水貯留浸透施設・雨水貯水槽『プラダムくん』」の詳細は【カタログをダウンロード】よりご覧頂けます。

価格情報

- お気軽にお問い合わせください。

納期

用途/実績例

【用途】 ○浸透施設、貯留施設 【実績】 全国の学校等公共施設、工場、ビル、マンション、商業施設、福祉施設、飲食店、宅地造成その他で幅広くご利用いただいております。 詳しくはお問い合わせいただくか、主要納入実績表入りの「雨水貯留施設総合カタログ」をご覧下さい。 (設計ご担当者様対象に【総合カタログ無料プレゼント】を実施しております。お気軽にお問い合わせ下さい。)

プラスチック製雨水貯留浸透施設・雨水貯留槽 『プラダムくん』

製品カタログ

雨水利用タンク 貯留槽「プラスプール」

製品カタログ

この製品に関するニュース(7)

取り扱い会社

プラスチック製雨水貯留浸透施設の開発・施工販売 ●配管作業が不要なラクラク施工、メンテナンス機能もついた   雨水貯留浸透施設・浸透トレンチ『ニュートレンチくん-II』 ●最小施設高0.35mで施設高の選択肢が増加   雨水貯留浸透施設・強化型雨水貯留槽『ニュープラくん』 ●90%以上の空隙率でトータルコストを削減プラスチックのダム   雨水貯留浸透施設・雨水貯留槽『プラダムくん』 ●目詰まりしても桝から水が溢れるのを防ぐ   『MU型管口フィルター』 ●耐震強度レベル2、大容量5㎥で普段は節水、非常時の生活用水を確保   雨水利用タンク『プラスプール』 雨水貯留浸透施設の図面作成、雨水計算、書類作成等のお手伝いも承っておりますので、ぜひご相談ください。 詳しくは各製品ページ・カタログにてご覧いただけます。不明点等はお気軽にお問い合わせ下さい。

おすすめ製品